ジャズが流れていて入りやすかったです。
磐田市で有名なパワースポット!縁結びで有名な西光寺さんに二度目の訪問をさせてもらいました。
前回訪問後、自分でも意外な方とお付き合いさせてもらう事が出来て、子供達にも是非、ご縁をと思い…いい縁に出逢えるといいなぁ〜
占いの揚子先生にみていただきました。
健康面もこの月~この月あたりは気を付けてね教えてくれたり、半年後には上司と意見で言い争うなこと言われました。
あとほかにも、色んな事が当たったり、して、次またみて貰うとしたら、揚子先生にみて貰おうて思います(^o^)/
お寺とは思えないほど明るい場所です。
今までのお寺の概念を覆すでしょう。
誰でも気軽に来れるこういう場所は必要だと思います。
ご住職さまも気さくな方でとても親しみやすいです。
普段着でいらっしゃったので、最初はどこかのオジサンと勘違いしました笑 夜間はイルミネーションもキレイです。
お寺とは思えないアートな空間と縁結びのパワースポットでもあり、占い師さんも居たりと女性は絶対に好きな場所!私もパワースポットでエネルギーを貰いに良く伺います。
こんなに気軽に行けるお寺なんてなかなか無いですよね。
磐田市のオススメスポットです!
磐田探訪“第18回見付宿たのしい文化展”ウォーキング さわやかウォーキング⑧令和元年 11月2日 東福山 西光寺この日は、イベントが開かれてるようで賑わっていました(^-^)
磐田市見付の西光寺は、お寺もご住職様も素晴らしいです♪参拝された方達が様々な良縁に恵まれているリアルな良縁成就&パワースポットです。
磐田市見附にある、当地域を古くから代表する寺院です。
人の縁を結び、男性が触ると出世が叶うと言われるナギの木と、恋愛成就の樹齢500年以上のクスの木が植えられており(この2本は順番を逆に辿ると縁切りになるそうです)本堂には日限地蔵と薬師如来が祭られています。
有名人の方も多数訪れており、県内でも屈指のパワースポットと言われているようです。
もともと由緒あるお寺だったものが平成の間に大きく改装され、広く訪れる人を受け入れる解放された雰囲気に満ちています。
バリアフリーも行き届いています。
境内ではポップスがかけられたり、季節を思わせるアンティークが置かれたり、カジュアルな雰囲気もあり女性が特に訪れやすい雰囲気になっていると思います。
ジャズが流れていて入りやすかったです。
女性が多かったです。
住職は本堂には、いらっしゃらず、御朱印してもらえませんでした。
恋愛の神様で、沢山の方が訪れるので、予め、御朱印が書かれた札があったら、皆さん、最初から最後まで、ハッピーで帰られたと思いました。
しかし、ジャズには参りました😁
縁結びで有名なお寺だそうです🎵
恋愛成就のお寺で有名ですね❗いつ来ても開いています。
歴史もあり、和尚さんも話やすく開放的なお寺です。
恋愛じゃなくても気ままに立ち寄れるお寺です。
時間を忘れてぼっーとするものヨシです。
初めて 行きましたが パワーがもらえたような 気持ちがスッキリしました。
お寺にお洒落なセンスを持ち込んで、身近な親しみの持てるお寺になってますね。
新感覚で良いと思いますが、私の求めるお寺では、ないです。
立ち寄ったくらいの温度で参拝しました。
縁結びで有名で何人も彼ができたり結婚したりしてて、お礼にも来られているということでした。
5時近かったにも関わらず、お寺の方がとても丁寧に教えてくれました。
ご利益があればお礼に伺います‼️
気さくな和尚さんです。
時宗、東福山西光寺。
この寺の表門はかつて徳川家康が、別邸として築かせた中泉御殿の大手門を移築したものと伝えられています。
徳川秀忠の五女で、水尾天皇に嫁した東福門院由来の日限(ひぎり)地蔵で有名。
日限地蔵は、「日にちを決めてお参りに来るとやがて願いが成就する」とされているお地蔵さまで、全国各地に存在します。
恋愛だけでない人との縁を結びつけてくれます。
パワースポットとしても知られる歴史有るお寺。
名前 |
東福山 西光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0538-32-4216 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
西光寺(さいこうじ)所在地 磐田市見付3353-1宗 派 時宗山 号 東福山寺 号 西光寺御本尊 阿弥陀如来遠江四十九薬師霊場第四十八番札所札所本尊 薬師如来坐像訪問日 2023/4/6「文化財」★大楠(クスノキ)とナギの木樹高18m・根回り13.7m・胴回り7.5m推定樹齢500年。
北側のナギの大樹(樹齢250年)と共に磐田市指定天然記念物に指定。
★マキの木樹高18m・目通り周囲2.3m・推定樹齢250年。
磐田市指定天然記念物★表門(中泉御殿移築門)徳川家康公が宿泊に使用した中泉御殿の表門。
市内に残る江戸時代の代表的な建築物である。
磐田市指定文化財★薬師如来坐像平安時代作。
応永16年(1409年)補修の銘文あり。
磐田市指定文化財★新勅撰和歌集鎌倉時代の写本で、静岡県下においても貴重な和歌集。
磐田市指定文化財★持蓮華蓮のつぼみの彫刻をいい、時宗の法具。
鎌倉時代作3本の内、2本は奈良国立博物館に所蔵。
磐田市指定文化財★伝一遍上人六字名号鎌倉時代、宗祖一遍上人の御真筆。
草書・行書の掛軸二福。
磐田市指定文化財★見付宿本陣墓所江戸時代。
南本陣(神谷家)、北本陣(鈴木家)の墓所。
磐田市指定文化財★石宝塔鎌倉時代。
中世の石宝塔として、静岡県下で存在が確認されている唯一の石塔。
★涅槃図室町時代。
文化14年(1817年)補修。
★歴代遊行上人六字名号鎌倉時代。
遊行二租真教上人、七代託何上人の掛軸。
鴨川道場東福山西光寺は、阿弥陀如来を御本尊とする時宗の古刹です。
今から730年前の、文永2年(1265年)に真言宗の阿闍梨傾木和尚によって開創されました。
その後、時宗の開祖一遍上人を迎え改宗、時宗の修行道場となりました。
元和6年(1620年)、二代将軍・徳川秀忠公と正室江の五女、源和子、後水尾天皇の中宮として入内、東福門院と称されました。
上洛の途次、西光寺にて休息されており、ご自身の守り本尊として幼少時よりお側に置かれた木造地蔵菩薩立像、及び木造阿弥陀三尊立像、自らのお名前を冠した東福山の山号、そして七堂伽藍を賜りました。
元和7年(1621年)、兵火により七堂伽藍ことごとく焼失してしまいましたが、東福門院より賜る木造地蔵菩薩立像・木造阿弥陀三尊立像は不思議にも大火の焼失を逃れ発見、現在も本堂に安置されております。
以来、日を限れば叶う霊験あらたかなお地蔵様として評判となり、今なお多くの参拝者が訪れます。