きっと満足な仕上がりを得られると思います。
ワールドホイールサービス / / / .
お値段は、みなさんの価値観によるから、安い高いは言えないけど、きっと満足な仕上がりを得られると思います。
私は、RX-8の純正18インチホイールの傷取りとシルバー塗装をお願いしました。
仕上がりは見事、納期も予定より前倒しでした。
職人のおじさまがしっかり仕上げてくれます。
ホイール修理専門工場です。
一般の車やさん経由で、ホイール価値の見立てでこちらにお願い(後述)。
ここは高級仕様まで対応な本当のホイール修復専門業者さん工場です。
下手な安い傷物なら新品に買い替えるけど、価値あるホイールならこちらで修復。
ここの雰囲気は、工場建屋内部の事務所はきれいに整頓され、窓ガラスも美しく中古品の『修復工場』なのに工場敷地内や周辺にクズや仕掛かり、廃材ゴミの積み上げも落ちてもいない、建屋内の床にオイル汚れも見当たらない、ホイール修復工場。
立地場所は、東名高速、静岡県の浜松IC 出た北側すぐ、国道県道の道路から畑の田園地帯に入って二車線の細道を少し行ったところ。
ここは昔は畑の真ん中だった雰囲気で、細道を器用に運転して業者専用宅配便の大型トレーラーが工場建物横の駐車スペースに出入りしてました。
ここのホイール修復ではバフ磨きと機械磨きとを選べます。
こだわりない限りは『手でバフ磨き+保護のクリア塗装』を。
程度の良いタイヤの手磨きバフ磨き修復は1本平均で2.2万円程度、機械磨き修復は1本平均で3.3万円で、それぞれ、これに表面保護のクリア塗装が1本 1万円。
修復は4本同時にするべきだから修復総額12.5~14万円。
修復期間はここに預けてから4本で1ヶ月半くらい。
日本全国にはアルミ合金ホイール修復したい人が多くいる様子で、工場の中には多数のホイールとタイヤが天井までの整理棚にずらっと整理されて収納、一時間あまりで2台、佐川急便、福山通運の業者専用宅配便の大型トレーラーが出入りして積み降ろししてた。
こちらでホイール修復する価値あるアルミホイールは、経年劣化したアルミ合金か脆いマグネシウムのホイールです。
おそらく個人的に強い思い入れあったり市場でレアな希少価値のホイール修復が多いかも。
普通に高速道路を走ってると普通に泥やブレーキ鉄粉、先行車/対向車の跳ねた小石打ち傷がホイールにどんどん付くから。
機械磨き修復に相応しい傷ついたホイールとは、機械磨きがホイールのエッジが製造新品と同じに一直線で立つ。
肉眼でも数10センチに近寄って比較すれば見分けがつく、NCマシンで数十ミクロン高精度で表面を均一に削るからきれいにエッジが直線に立つ。
触れば判るけれどホイールに手で直接触れてはいけない。
触れたらエッジが劣化するから。
これならショールームに飾っておく歴史的価値のある展示車や実動車なヒストリーカーなどの、歴史的価値ある傷物ホイールの修復も頼めそう。
ところで、この工場のせいではないのですが、こちらにはスマホの GoogleMap ロケーション履歴はオフしてから行くのがおすすめします・・・。
僕なら運用に支障出ないように直せるけど・・・
いつ、お邪魔しても、親切丁寧な対応(*´꒳`*)
きちんと修正してくれます。
仕上がりもgood
名前 |
ワールドホイールサービス |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-435-4929 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~18:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
いつも丁寧な対応でありがとうございます。
もちろん、リペアも、好みの塗装にもしっかりとやってくれます。
また、宜しくお願いします。