有名な大イチョウはほぼ枯れている感じ。
御朱印を頂きに参りましした。
敷地内に足を踏み入れると、木々が多い為かとても涼しく感じます。
北陸の札所だけあり霊験あらたかです。
大きな御神木や沢山の石仏、閻魔堂にお稲荷様、「ごんごん祭り」の梵鐘、龍神池など見所も見応えも沢山あります。
高野山真言宗で山号は朝日山。
北陸三十三観音霊場第23番札所(千手菩薩観音)。
境内は朝日山の山麓から中腹に広がっている。
参道の入口には国指定天然記念物のイチョウの木(樹高36m、幹回り12m)がある。
山麓の本堂エリアには薬師堂に上日寺観音菩薩霊水(とやまの名水)、そして馬十の句碑。
少し上がった墓地エリアには地蔵堂。
さらに上がった観音堂エリアには閻魔堂、稲荷社、長澤筑前守(森寺城主)寄進の石仏群、西国八十八ヶ所ミニ霊場、祇園社などのお堂や社がある。
また鐘楼には梵鐘(1688年鋳造)だけが吊るされている。
これは毎年4月17・18日に松丸太を肩に担いで鐘を連打する祭礼「ごんごん祭り」を催すため、あえて鐘撞き棒は取り付けていないのである。
現在墓地へ行くための坂道は通行止めになっている。
越中三十三観音霊場 四番札所 北陸三十三観音霊場 十七番札所 北陸三十六不動霊場 十二番札所 高野山真言宗。
大銀杏で有名な上日寺です。
大銀杏は圧巻です。
私は観音堂に魅力を感じました。
とても、趣があるたたずまいです。
こちらも、参拝者は少なく、ゆっくりお参りできました。
上日寺までは、狭い道を行きますが、立派な駐車場がありました。
上日寺から朝日山公園までは、石段を登って行けます。
しかも、以外に近いのです。
雪道でしたが、長靴を持っていたので問題なしです。
車だと結構遠回りになるので、歩いて行けて良かったです。
朝日山公園からは、富山湾が良く見えました。
朝日山公園は桜の名所で、桜がたくさんありますが、今は、枯木で春を待っていました。
有名な大イチョウはほぼ枯れている感じ。
紅葉がとても綺麗でしたよ🍁
来週にはイチョウの葉が一面黄色い絨毯になっているんだろうなー。
銀杏の木は圧巻!
聖地巡礼中🙏境内の入り口にある大公孫樹イチョウの木は、推定樹齢千年、幹周りは十二メートルもあり国の天然記念物に指定されています💁🏻u200d♂️日本屈指の大きさである大公孫樹がこの寺の歴史の古さを物語っています⛩
上日寺。
白鳳10年“681年創建と云われ正平元年“1346年頃には日吉神社と上日寺が鎮座し江戸期までは“山王宮と呼ばれいて明治初期に神仏分離して上日寺と称したそうです。
4月17日、18日には「ごんごん祭り」が行われ、力自慢が担いだ約50kgの丸太でお寺の梵鐘を鳴らす風変わりな見ていても楽しい祭です。
誰でも参加できるので旅の記念に挑戦してはいかがですか。
申し込は氷見観光協会。
花見帰りに初めて訪れました。
古い由緒あるお寺のようです。
説明を聞いたら、もっと興味がわくと思います。
銀杏の巨木のある古刹です。
良い寺ですが、建物群の痛みがひどくなっており、大きな修繕が待たれます。
大きな銀杏。
大樹好きにはたまらなく、雨降ってても喜びにみちあふれました。
御朱印書いてくださる間に、本堂の方を是非見ていってください!とのこと。
時代を感じるお寺でした。
高野山 真言宗…北陸観音霊場第二十三番北陸不動霊場第十二番越中観音霊場第四歳御朱印🈶北陸観音、北陸不動各300円、御朱印帳🈚国の天然記念物の大銀杏は迫力があります。
北陸33ヶ所観音霊場23番札所。
高野山真言宗 北陸不動霊場十ニ番 銀杏精舎。
高野山真言宗北陸三十三観音第23番札所平成27年4月28日参拝。
名前 |
朝日山 上日寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-72-0341 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
北陸三十三観音霊場第23番。
越中一国三十三観音霊場第4番。
北陸三十六不動霊場第12番。
御朱印は石段手前、不動堂内にてイタダキマシタ。
とても親切に対応して下さいました♪参道には国指定天然記念物、見事な〈大公孫樹〉…銀杏の木があります。
本堂はかなり歴史を感じる造りで、自然も多く威厳を感じました。
観音菩薩霊水(飲料可)も頂けます。
参道手前に駐車場アリ。