日曜日12時30分あたりに行くと待つことなくスムー...
手打ち石臼挽き蕎麦 福助 / / / .
手打ち石臼挽き蕎麦 福助に行ってみた。
ミシュランミシュランビブグルマンを獲得してます。
海老の天せいろは、海老2尾と野菜の天ぷら3品と冷たいお蕎麦をいただきました。
蕎麦は、2種類あり、玄挽き田舎をいただきました。
殻付きのそばの実を挽きこんだ野趣あふれるお蕎麦最初の一口目をお塩でお召し上がりいただくと、お蕎麦の風味を感じやすいそうです。
最初の一口は、しそ塩でいただきました。
蕎麦の風味があり、細打ちですが歯応えもしっかりしてあるので食べ応えのある、お蕎麦です。
つゆは、生醤油を使用しているので濃いめの深みがあります。
天ぷらは、サクッとうますぎる。
ごちそうさま。
いつも混んでいて平日やっと行けました古民家を改装したお店で大変雰囲気のある良い外装内装でした特にお店の外装は少し離れるとお店か民家かわからないくらい周辺に溶け込んでいました店内も広くとってあり静かでゆったりとした空間で大変良かったです海老天せいろ(玄挽き)をいただきました天ぷらもそばも美味しかったですそれと朝一だったからか注文してから出てくるまで早くてびっくりしました。
海老の天せいろを注文。
海老2尾と野菜の天ぷら3品、冷たいお蕎麦は細挽きせいろと玄挽き田舎を選べます。
どちらも腰と風味があり喉越し良い。
海老は身が真っ直ぐ柔らかくて新鮮。
上質な出汁のだし巻き玉子、食後のデザートには香ばしい香りとまろやかでトロトロのそば茶のプリン。
どれもこれもめちゃウマ。
お値段高めです。
ただ気持ちよく美味しいお食事を頂くには良い場所です。
量が欲しい人は向かない気がします。
デザートも気になりました。
また伺いたいです。
先週、主人と伺いました。
趣のある古民家で、外観や店内の雰囲気がとても良かったです。
お蕎麦は2種類から選べ、季節柄温かい蕎麦にしようと思ったのですが、冷たい「辛味大根おろし蕎麦」をいただきました。
後から来る大根の辛味がクセになりそうで、さっぱりとして美味しかったです。
ただ普通盛りでは男性の方は少し物足りないかも。
次回伺う際には、お店のオススメ「鴨汁せいろ」を堪能してみたいです。
ミシュラン富山2021でビブグルマン古民家風で雰囲気の良い素敵なお蕎麦屋さん。
お蕎麦も天ぷらも美味しい。
2021年4月GWに夫と行きました。
これまでも何度も行っています。
夫がこちらのお蕎麦をとても気に入っています。
私もとても大好きです。
開店30分前に到着しましたが、連休中ということもあってか既に並んでる人がいました。
開店まで続々と並ぶ人が増えてました。
開店と同時に席に案内されましたが、あと少し遅かったら待たなければいけなかったと思います。
私は海老天せいろ細挽き、夫は玄挽き田舎と天ぷら、今回はだし巻き卵も注文しました。
毎回なのですが、天ぷらも頼んでしまいます。
お蕎麦はもちろんですが、どの天ぷらを食べてもいつも満足です。
価格についても美味しいので妥当だと思います。
富山県砺波市にある蕎麦処。
家屋は古民家を利用したしており、伝統的な蕎麦屋の、雰囲気があり、歴史を感じさせてくれるお店です。
お蕎麦をはじめ、天ぷらやだし巻き卵など、魅力的なメニューがずらり。
ざるそば、かけそば、天ぷら盛り、だし巻き卵を頂きました。
お蕎麦は言うまでもなく、蕎麦粉の風味とコシがあるしっかりとしたお蕎麦で、とても食べ応えのあるものです。
そして天ぷらはとてつもなく美味しい!程よい揚げ具合と衣の薄さが素材の味を引き立てている。
つゆ無しでもサクサクいけちゃいます。
料金は二人で4000円程となります。
平日の14時過ぎに行きましたので空いていました。
お店の造りにまず感激します。
とても落ち着いた雰囲気の中で頂くお蕎麦は格別です。
土日は予約を受付けていないということで早めに到着して順番に並びました。
幸いぎりぎりで着席できましたが、それからあっという間に待合室も満席、外で並んでいるお客さんも何名かでるほどです。
ボサノバが流れるお蕎麦屋さん、是非とも訪れてほしいお店ですね。
手打ち石引き蕎麦 福助店構えも店内の雰囲気も秀逸。
天麩羅は揚げたてで美味い。
蕎麦は、麺が極細なのにしっかりと歯応えがある。
喉越しは今ひとつ。
天麩羅蕎麦大盛り2575円は1800円位の価値かな。
美味しいですが、人気店のため待ち時間が多い。
天ぷらの提供から、蕎麦が出るまでタイムラグあり。
麺が細く艶々して、見た目は上品で凄く美味しそう。
コシもあって喉越し良くいただけます。
ただ・・・蕎麦の風味が弱い?そして、つゆが濃いというか、醤油の角が立っている感じ。
細挽きせいろ かすかに蕎麦の香りを感じる程度で、濃いつゆとマッチしてないように思いました。
(つゆは、少ししか付けていませんが)玄引き田舎蕎麦 の方が蕎麦の風味を多少感じます。
天ぷらはとても美味しかった。
2種類の塩が付いていたけど、両方天ぷら用?それとも蕎麦に付ける用? どちらでもいいのかな?説明して欲しかった。
駐車場広くて停めやすい。
混んでいると聞いて身構えたが、平日の1時過ぎに行くと直ぐに席に座れた。
お店の方も、愛想がいい感じだった。
ステキな空間で美味しいお蕎麦をいただきました。
人気店で早めに行かないとけっこう待ちそうですが、料理の提供が早いので、回転は悪くないと思います。
人気のお店ですね。
行列が絶えません。
開店前から並ぶと割りと提供は早いと思います。
そばは細目でつゆもしっかりしています。
メニューは多く、そば前が楽しめます。
地元の方が多いようで、特別な日のお店のように感じました。
何時も、美味しい、お蕎麦を食べさせてもらい、嬉しい気持ちで一杯です。
古民家での初のお蕎麦!いやが上にも期待が高まります。
大ぶりの野菜たっぷりの天ぷらに興奮。
サクサクふわふわの食感に感動。
お蕎麦は暖かいものにしたせいかそこまでの目新しさはなかったもののじゅうぶん満足いたしました!次はぜひ冷たいお蕎麦で!
2回目のランチ。
土曜日ってこともあるけど、11時半過ぎにはもう満席状態。
30分近く待ってようやく座席へ。
待っている時に注文メニューを聞かれたので、席に着いてからは早く注文した物が出てきました。
前回と同じく、鴨せいろ蕎麦!鴨は柔らかく鴨の味がしっかり。
途中で薬味の柚子胡椒を入れて少しピリ辛に。
美味いな〜。
デザートに蕎麦プリンを注文しました。
間違いなく蕎麦味のプリン!
たくさんの人でした。
しばらくぶりですが、蕎麦の味?つゆの味?何かが変わったかも。
感動がなかったです⤵️
人気があるので開店前に列が出来ていました。
店内には開店より少し早く案内してもらえました。
接客対応も丁寧で良かったです。
蕎麦は細麺です。
温かいものを注文したので、柔らかめでした。
とても美味しかったです。
お蕎麦がおいしいお店ってなかなか見つけられない。
ここは本当においしい。
天ぷらもそば茶プリンも最高!
ランチにうかがいましたが、人気店につき一時間待ちを覚悟必要(笑)しかし、待つだけのお蕎麦や、天ぷらがたのしめます。
こんどはディナーでお蕎麦のコースを楽しめたらいいとおもいました。
ごちそうさま!
休日に伺いました。
人気のお店と聞いて来ましたがやはりかなりの人で待つこと30分ほどで通されました。
古民家を改装した店内は、畳の上にテーブルを置くスタイルで食べられます。
野菜の天ぷら盛り合わせ8品と福助の定番お蕎麦、「細挽きせいろ」は殻をむいた蕎麦の実を細かく挽いた喉ごしの良いお蕎麦と、「玄挽き田舎」の殻付きのそばの実を挽きこんだお蕎麦を注文し食べ比べをしました。
どちらも美味しく頂きました。
雰囲気も良く、料理も美味しく大満足でした。
雰囲気良くてうまい。
人気すぎて順番待ちが凄い。
県内一番おいしい店って思う。
落ち着いた店内。
居心地の良さが食をそそる。
鴨汁。
蕎麦は細い方。
少しつけ汁が濃いと感じたが、こういうのもアリだとおもう。
ただ、蕎麦の水気が飛んで団子のようになってしまうのは仕方がないとはいえ、解消する方法はないものか・・・あと、我が儘承知でいえば、待ち時間が長い。
従って時間を気にする場合は予約必須。
素晴らしいお蕎麦と天ぷらでした。
アナゴの天ぷらと鴨汁せいろ。
皮がローストしてあり香ばしく、上質な脂を持った鴨と強めの汁が最高でした。
そばも美味いが天婦羅もうまい。
ただものすごく混むので11時半のオープン前に行くのがお薦めです!
名前 |
手打ち石臼挽き蕎麦 福助 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0763-33-2770 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 11:30~14:00,18:00~20:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
行列必死と聞くが、日曜日12時30分あたりに行くと待つことなくスムーズに入店でき座席にゆとりがありました。
13時までに入店であれば売り切れの心配もないようです。
せいろ蕎麦を塩で食べるのはこだわりの蕎麦ならでは。
店内の雰囲気もいいですよね。