神津島前浜港のフェリー乗り場「まっちゃーれセンター...
神津島観光協会・こうづしま観光公社 / / .
9月末の平日に観光協会で、宿の予約をとりましたが、自分で宿に予約をした人に比べ3000円ほど割増でした。
勉強になりました。
これからはシーズンオフは自分で宿に予約を取ります。
もっと東京の宿泊手続きは、こちら。
一休みできるスペースあり!
休憩したり少しお土産を買ったりできます。
なかでも「神津百観音手ぬぐい」がオススメです。
スタンプラリーをしながら、神津島めぐりができます。
手ぬぐいは、かさばらないし、スタンプを押して自分だけのオリジナル手ぬぐいになり、思い出にもなる最高のお土産です。
まっちゃれーセンター内の観光協会のみ入手できます。
神津島前浜港のフェリー乗り場「まっちゃーれセンター」の中にありました。
裏の海岸沿いに絵が書かれていたので、見に行ったら味のある素敵な作品が幾つかあったので写真に収めたら良い写真が撮れました。
4-5枚目は、観光協会の中に飾ってあった黒曜石です。
温泉の割引券買えます。
のんびりした島の雰囲気そのままの観光案内所でした。
2回のミニビジターセンターもおすすめ!
神津島名所巡りスタンプラリー手拭いが売ってます。
キャンプ場の受付と天上山の登頂証明書の発行はこちらです。
キレイな建物です。
畳で休めるスペースもありますし、ベンチもあります。
トイレ、自販機もありますので船を待つのに最適です。
バスを待つ間、畳に寝っ転がって休んだ。
タダで休む所があるのはホントにありがたし!(しかもきれい!
宿探し頼んだらすぐ見つかった😊
珍しい神津島村でしかかな?、てにいれられない食べ物ありました!ウツボの真空パック入り油で揚げたら珍味❗だす。
オフシーズンだから仕方ないのかもしれないけれど。
協会職員のやる気の無さ、観光案内の提案力の乏しさは素人よりひどい。
休憩スポット、温泉保養センター割引前売り券の購入以外、利用価値がない。
神津島温泉のチケットが割引で購入出来る。
村営バスの出発地。
毎日通ってお世話になりました。
フェリーが到着するまで、ゆったり出来る畳の待合室がある。
美味しいおひるごはんを頂きました。
ゆっくり休憩できる畳スペースがある。
親切丁寧に対応して頂けます。
すぐ近くの食堂の定食で1000円で金目鯛が食べれます。
2016 8/2花火大会、30分くらいでしたが、大玉が弾けた時のドーンと山に響く迫力の反響音、眼前で火を吹く仕掛け花火、十分楽しめました。
そして、終了直後の大雨は神がかっててビックリ。
新しい建物でとてもきれい。
中も広々としているので、船やバスの出発を待つ人が沢山入れるようになっている。
パンフレットなど置いてあるので、行先が決まっていない人はここで情報収集するといいです。
観光センターの窓口にはちょっとした神津島お土産が売っています。
ここで温泉保養センターのチケットを買うと割引価格で購入することが出来ます。
名前 |
神津島観光協会・こうづしま観光公社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04992-8-0321 |
住所 |
〒100-0601 東京都神津島村神津島 37-2 まっちゃーれセンター内 |
営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前浜海水浴場です。
東京から大型船7時間 ジェット船で3時間癒されます。