満天星の庭などとても美しく奇麗でした。
お庭が素敵でした。
ちょうどドウダンツツジが見頃でした。
案内してくださる方のお気遣いも素敵でした。
ありがとうございました。
一番下の駐車場に停めた場合ですが、お寺の参拝には階段を上ります。
梅のトンネルには道なりに上ります。
道が別れるので先に参拝した後に梅のトンネルに行くには階段を下り戻り道なりに進んだ方が良いかもしれません。
一番大きい駐車場から、梅のトンネル迄は緩い登りを歩いて10分程です。
梅のトンネルは多少勾配がキツイですが、最頂点の眺めは綺麗です。
駐車場にトイレは有りますが、飲料水の自販機は無いので、前もって用意した方が良いです。
庭園のドウダンツツジも素晴らしかったが、山門付近の紅葉は隠れた穴場、とても綺麗でした。
馬頭観音と脇侍は歴史が古く一見の価値あり。
剥がれた壁も趣きがあっていい雰囲気を醸し出している。
庭園の中を歩いて観られるのはこのお寺くらいではないでしょうか?とても良かったです。
凄く歴史を感じる寺院です。
参道を下から階段、そして門を見上げると、漆喰が剥がれた塀が歴史を物語ります。
神秘的で大切な物がここには有ると感じました。
拝観料は大人300円で、この時期は梅園も観賞出来ます。
特に梅が満開のトンネルは、浜名湖を眼下に見応え有ります。
かなり荒れた雰囲気のお寺でした…有名な「梅のトンネル」は、ここでは無く…もっと奥になるので注意が必要です。
家系をさかのぼると気賀の近藤家と関わることもあり、直虎を期に調べ訪問しました。
住職さんが丁寧に家族のように迎え入れて下さり、お庭の説明や、美しく珍しい夜景の写真を見せて下さいました。
建物など朽ちて来つつあり、ご苦労がしのばれます。
ドウダンツツジの咲く頃、またゆったり伺いたいです。
浜松市中区鴨江観音の小院。
小堀遠州の手掛けた庭園が味わい深い。
近年女性の住職さんが入られて活気を取り戻そうと頑張られている様ですが、檀家さんが少なくて檀家さん総出でお手入れされている等相当ご苦労されている様です。
直虎ブームの際の参拝でも、ボランティアガイドの方曰く奥気賀までは人が来ないから恩恵はなかったと嘆かれてました。
たしかに建物がだいぶ朽ちてきておりますが、それはそれで味わいと捉えます。
ガイドの方もかなり親切で、気賀界隈の色々な話をして頂きました。
人の心通う残したいお寺です。
満天星の庭などとても美しく奇麗でした。
真言宗の古刹で、ご本尊は鎌倉時代作とされる馬頭観世音座像(静岡県指定文化財)です。
満天星の庭はもちろん、鎌倉時代作で静岡県最古の梵鐘(静岡県指定文化財)も必見です。
現在は浜松市中区に有る鴨江寺の子院となっている真言宗の御寺です。
江戸時代までは領主の庇護のもと大いに栄えたが、明治の廃仏毀釈によって衰退。
檀家も少ない為、充分な修理保全が進んでないが、とても歴史を感じるお寺で、新緑やもみじの紅葉、庭園のドウダンツツジの紅葉は素敵です。
是非多くの人に訪問頂きたい御寺です。
拝観料は300円、無料駐車場有り。
あいにくの☔でしたが着く頃には上がりとてもキレイな庭を拝見できました。
御朱印も種類があり悩みました~😆
梅と桜の共存がいいです。
梅のトンネル、少しわかりにくい。
看板大きいと助かるのに。
ただ、トンネルの先はたいしたものありませんでした。
2月頃には梅の梅林が有名な寺。
鎌倉期に隆盛を極めたらしく、その頃作られた木造「馬頭観音坐像」は頭上に白馬を載せた霊験あらたかな仏様です。
県指定文化財の釣鐘である「梵鐘」には製作年だけでなく、地名も刻まれており、現在になるまで地名が変わっていなかったことを示す貴重なものです。
馬頭観音凄いパワーがあるらしいです。
建物江戸時代?年代感じてステキでした☺️
今は限定の御朱印が貰えます。
要確認で。
檀家さんが少ないので、少しほころびがありますが、とても静かで良いとこです。
お庭の上に登って浜名湖を観たら、とても素敵です。
お寺は少し朽ちていますが、お庭は素晴らしい。
ただ、浜名湖が見えなかったのが残念。
後、古いお寺でしたが、トイレは綺麗でした。
素晴らしいお庭とお寺。
女性は好きかも。
本当にいい空気が流れています。
ここでぼーっとしてしまいます。
本当にお気に入りの場所です。
11月と2月に来ました季節により庭の雰囲気も大分違います梅のトンネルはまだ花がチラホラでした。
寺参りにいきます。
ごくらか坂の梅の花はおみごと!一見の価値あり。
名前 |
長楽寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-522-0478 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
お座敷から見える庭園が素敵です。
メジャーなところではないので参拝客が少なく落ち着いて過ごせます。