駐車場がよく分かりませんでした。
浜松市内の神社です。
御神木の大きさは驚きます。
ふたつに別れてるのかと思いましたが、繋がってました。
徳川家康が隠れたと言われるこの御神木は見応えがあるとおもいます!
八幡太郎義家、足利義政、徳川家康と縁の深い神社です。
「はままつはざざんざ」と義政公が詠んだ「ざざんざの松」や三方原合戦で逃げ込んだ家康公を守った「雲立の楠」などなど見どころ満載です。
徳川家康を守った、樹齢1000年の御神木『雲立の楠(くもたちのくす)』家康が三方ヶ原の合戦の敗北後にこちらに逃げてきて、この大きな楠の洞穴に身を潜め難を逃れたという伝説の木です。
樹勢はやや衰えの印象でも、一見の価値ありかと思います。
年明けからサゲサゲなので神頼みにお参りしました。
家康公ゆかりの浜松有数の社、本殿、古木、稲荷神社、どれも歴史ある素晴らしい神社⛩。
しっかりお参りしたので御利益あると思います。
お参りする方が多く、明るい印象の神社。
太陽の光がたくさん当たるので写真も撮りやすいと思いました。
コインパーキングに駐車しましたが、駐車場はそこそこ停められそうです。
浜松城の鬼門(北東)位置に鎮座する浜松八幡宮は由緒によると、徳川家康が居城を岡崎から浜松へ移し、「鬼門」の位置に鎮座する八幡宮を鬼門鎮守、鬼門降伏の氏神として信仰し度々参拝したと言うことで、浜松城観覧後足を伸ばして歩いてお詣りに来ました。
境内は松並木の参道に、拝殿前には幹回り14mにもなる「雲立のクス」があり、緑溢れるパワースポットとなっていました。
綺麗な真新しい社務所もできており、御朱印を書いていただきました。
大通りを少し入った所にあります。
駐車場は無いように見えたのでアクセスはしにくいかもしれません。
参道の松の木が海の近いことを感じさせました。
八幡宮は古来「野口の八幡さま」として親しまれてきました。
平安時代の延喜式神名帳に所載の式内社であり、静岡県神社一等級、旧郷社としての格式を有しています。
「勝運・立身出世、開運・厄除、交通安全、(縁)むすび、長寿・健康・子宝、安産・子育て」に御利益があり、正月には初詣客で賑わいます。
仁徳天皇が許部(こべ)の里(現在の小沢渡町)に海運の神を祀る「許部神社」を創建したことが起源とされています。
平安時代の938年、ご神託により許部から当地曳馬に遷座した際、現れた白狐が持ってきたとされる2本の松苗を植え、曳馬の方は「颯々(ざざんざ)の松」、許部の方は「音羽の松」と呼ばれるようになりました。
ちなみに、この故事により「浜の松」すなわち「浜松」の地名が生まれたとの説もあります。
なお二代目の「音羽の松」は小沢渡町の六所神社で見ることができます。
平安時代の1051年には源義家(八幡太郎義家)が源氏の氏神である八幡神を勧請し、八幡宮として多くの武家や庶民の祟敬を集めてきました。
境内にある樹齢千年とされるご神木「雲立楠(くもだちのくす)」には、三方ヶ原の合戦で武田勢に追われた徳川家康が洞穴に隠れた時、にわかに瑞雲が立ち上がり、神のご加護により家康は無事浜松城まで逃げ帰ることができたという逸話も残されています。
その後家康は浜松城の鬼門を守る八幡宮を徳川家代々の祈願所と定め、武運長久を祈ったとされています。
彼が天下を統一できたのは、八幡宮の御利益によるものだったかもしれませんね。
ところで、トヨタ自動車はトヨタ町1番地なのに、八幡宮は八幡町2番地であることに先ほど気づきました。
それでどうってこと、ないんですけど・・・。
源氏、武家の守り神である八幡様。
徳川家康が三方ヶ原の戦い敗走時に楠の木に身を隠し難を逃れただけでなく、浜松城の鬼門の方角、北東に位置する事から手厚く庇護されたとされる。
江戸時代には東照宮も建立。
ほか稲荷社等見処の多い由緒高き神社なのだが、東半分は楠倶楽部なる秘密結社の様な名前の昭和モダンな佇まい漂う建物が。
こちらは結婚式や催事に特化したもの。
結婚式は私が年頃の時代にはかなり安いと評判だったが果たして?色々賑やかなだが、結婚式や催事の少ない平日は非常に静かな緑のオアシス。
御朱印500円。
直書きの御朱印いただきました。
御神木もまだまだ元気のようです。
「浜松」の名前の由来となる伝説が残る神社。
三方原合戦に敗れた徳川家康が隠れたとされる楠の木がある。
街中にあり、とても綺麗に管理された神社で、結婚式などもよく行われるようです。
周りには緑が残され、癒されます。
平日の昼間にいきましたが、参拝する人が何人かいました。
浜松という地名の元となった神社のようです⛩ただ、不自然なまでにこ綺麗な境内や真新しそうな社務所、そして楠クラブなる怪しい秘密結社!?お金持ちクラブ??果たしてその正体はブライダル事業を本腰を入れてらっしゃる神社みたいでした。
楠を見に行きました。
ホテルからセントラルパークなる道を真っ直ぐ歩いて行くとありました。
お手水が止められていてお参りをして良いものか迷いました。
西側から車で入れます。
ひっそりとしていますが、お参りして御朱印を頂きました。
トイレがありませんでしたので、作って頂けると助かります。
楠クラブには入りにくいしね。
神聖な雰囲気で良かった。
楠が立派。
とても荘厳な神社ですね、家康が隠れた楠とかが有ります、駐車場も広め、平日でも御朱印頂けました。
玉依比売命と品陀和気命(応神天皇)と息長足姫命(神功皇后)が祀られています。
家康公と関係が深いようです。
御神木のクスノキは、樹齢1000年以上らしいです。
とても立派で迫力があります!本殿の屋根には、徳川家の家紋の葵の紋もあります。
神社はとても清々しいです。
グーグルので電話番号表示が間違っている! 八幡宮の結婚式場の楠倶楽部の番号です。
八幡宮と楠倶楽部が1つの電話番号を共有していると思っていた月次祭に参列したくて問い合わせたところ、楠倶楽部の開店時間まで連絡取れずに、やっと連絡取れたら、月次祭は終わっていたふざけんなグーグル。
毎年夏の終わりに行きます!八幡宮の中に有る楠倶楽部は趣ある渋い所です!
静かで落ち着ける場所です、駐車場がちょっとわかりづらいかな。
浜松という名前の由来となったざざんざの松がここに有ります。
もう五代目だとか。
由緒ある神社ですが、残念ながら周りの松に昔の勢いはないようです。
浜松市の浜松駅近くになる神社。
境内に大楠がある。
このクスノキは三方ケ原の戦いに敗れた家康が隠れたという言い伝えがある。
周囲はマンション街。
暗闇の中ゆくと駐車場が鳥居の横にあるのだが、門扉でみえずらくわからないので探した。
実際には社務所の前と横、さらには本殿の横に駐車場がある。
一方通行の多い場所だから注意が必要。
初詣で(*´ω`*)駐車場は左横側から入れて正面右の方から倶楽部看板からも入れます一方通行多いので気をつけましょう(´・ω・`)
駐車場が少しわかりにくいが、お祓い お祝いごとのことをお願いするとすごく丁寧。
御朱印や御守りは神社の事務所に行くと貰えます!
御朱印を頂きました。
社務所の前が駐車場です。
駐車場がよく分かりませんでした。
参道らしき道の横に停めました。
雲立の楠という巨樹があります。
幹が洞になっており樹勢は少し元気がありませんが見ごたえはあります。
御朱印をいただきました。
宮司さんが社務所の端っこに移動して書いて下さいました。
(笑)
毎年初詣に来ています。
少ないですが駐車場もあり、人出もそこまで多くなく穴場的だと思います。
名前 |
浜松八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-461-3429 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
浜松に行ったので、地元の神様にご挨拶に行きました。
参道も有り趣あるお社で、足を伸ばした甲斐がありました。
御朱印も頂きました。