9月中旬~10月中旬迄の期間限定メニュー(栗の点心...
朱雀を予約して訪問しました。
モンブランを想像するとかなりのギャップがあります。
あくまで、栗を主体とする大きな栗きんとんのようなもので、甘さは控えめです。
栗は一本一本が細いのに、ほどけていくように、お箸で頂きます。
水分量が低いので、結構水やお茶をお代わりする方が多かったです。
比較的大きいので、1つ完食するにはなかなか大変です。
皆さんいつの間にか無言で葛藤しているようでした。
朱雀は一度は試しても良いとは思いますが、これだけをメインに遠方からお布施に訪問するには値しないと思いますので、過度な期待にはご注意下さい。
小布施堂には他にも魅力的な栗商品が沢山ありますので、そちらはお勧めします。
小布施堂さんの「栗の点心 朱雀」が食べたくて、ウェブ予約していきました。
「モンブラン朱雀」は、2021年に食べており。
小布施堂さん自身は2度目の来店です予約開始からすぐに席が埋まり、夫婦二人並んで食べれる席の日にちが限られており、平日会社を午後半休して行きました。
平日にも関わらず、小布施町自身がどこのお店も混んでおりました。
(休日はどれだけ混むんだろうって言った具合ですね)以前から所望していた「栗の点心 朱雀」が食べれて最高でした。
栗の点心 朱雀は、大きさもモンブラン朱雀より大きく、甘くはなく男性でも行けます。
お店の駐車場が26台止めれるそうですが、朱雀を食べる人は使用できないので注意が必要です。
町営の駐車場は200円/1時間で一分でも超えると、200円追加になります。
モンブランを食べるためだけに小布施を訪れました。
実は6年前に訪れた時に食べることができず、今回はリベンジです。
今は事前予約制なのですが、平日でも人気があり予約をとるのは一苦労ですね。
季節限定の「栗の点心 朱雀」をいただきました。
屋外の広場でいただくはずでしたが、台風一過の不安定な天候のため、屋内のお食事処に変更となりました。
もう、栗本来のウマさです。
小布施ハイウェイオアシスにてお土産を買うつもりが、小布施スマートインターから5分で小布施堂本店に行ける事に気づき、電話にてランチの予約。
予約事に🅿️の準備もして頂け、到着後並ぶ事なく入庫。
4月のランチコースは3500円。
非常に満足。
特に筍の餡かけと、くだもの曼荼羅は素晴らしかった。
3500円で石川県の有名市場で海鮮丼を食べた事があるけど、それより断然満足。
(海鮮丼は富山で食べる方がハズレ無し)敷地内は、桝一酒造、お庭、など見どころいっぱい。
次回は、ゆっくり訪れたい。
小布施堂の朱雀に憧れて、朱雀特別コースを予約して伺いました。
計7品のコースを食べたあと、ようやく朱雀にご対面。
こんもりとした栗の山の中には栗のクリーム。
美味しいんだけど…ぱさぱさしていて、お茶が無いと完食できませんでした。
お土産のかの子三昧は、家族にほとんど食べられてしまいました(涙)
祝日の13時に行ったら、20分待ち。
時間がきてもかなり待たされたので、予約した方が良い。
懐石料理でかなり丁寧なおもてなし料理でした。
低カロリーなメニューなのにお腹いっぱいでした。
小布施堂のモンブランを予約して1500円で食べました。
予約が始まって少したって、予約したので、席がいっぱいでお友達と一緒に予約しましたが、別々の席でした。
コロナ対策はされていました。
モンブランは栗🌰100%でした。
口の中に入れるとモゾモゾしてしまい、水分を飲みながら食べました。
毎年行かれる方がいらっしゃるみたいですが、わたしは一回食べたので、お値段もお高め「国産栗だから、仕方ない」しばらくは大丈夫だと思いました。
栗の点心 朱雀 モンブランやっと食べられました 栗、栗 でした!お店の方に聞いたら、特別な機械を使って絞り出して、手で盛り付けられるそうです 絞り出した栗には栗自身の甘みしかないので、普通のモンブランをたべなれてる方に甘みが足りないかも?前の席の方が半分残されてるのを見て、残すなら前にちょうだい!と思いました😅
念願の朱雀を食べに小布施堂へ🌰事前にウェブ予約して、コンビニでチケットを発券して、支払いは当日券売機で…という手順を踏んで、やっとご対面しました。
中に栗あんは入っているものの、ほぼ栗そのもの。
素朴な甘さが上品でとても美味しかったです♪どれだけ手間隙がかかってるんだろう?栗何個使ってるんだろ?と考えてしまいました。
お口の水分が全部持っていかれますので、お茶がついています。
お茶はポットに用意されていてお代わり自由です。
お茶は可もなく不可もなく。
わんこ連れなので、ペット可の席を予約しました。
隔離されているような、通路のような場所にテーブルが用意されていました。
コロナ禍で仕方ないですが、その小さいテーブルがパーティションで4席に区切られてして、かなりこじんまりしたスペース。
そのせいで、カウンター席でラーメンを食べているような感じに😅スペースはあるんだから、テーブルを2つに増やしてくれたらいいんですけどね…。
まあ、わんこ連れOKなだけでもありがたいです。
スタッフの方々も感じが良くて、雰囲気も良くて、満足でした。
また来年も行きたいです。
9月中旬~10月中旬迄の期間限定メニュー(栗の点心 朱雀)と(モンブラン朱雀)をいただきました。
(栗の点心朱雀)、栗餡の上に余計な味付けをせず紐状に濾しただけの栗がこれでもかと乗せてあります。
その年の栗の味が直に味わえて、栗餡と一緒なら優しい甘さで口を満たしてくれます…ただ喉が凄く渇きます。
(モンブラン朱雀)、こちらもマロンクリームがこれでもかとかけてあり栗の味をしっかり堪能できます。
こちらは完全にケーキなので(栗の点心朱雀)よりは食べやすく「モンブランが好き!」って方には是非食べてほしい一品です。
どちらも栗好きにはたまらない品ですが、結構な濃厚さと量なので食後デザートには向いていないかな…。
2日連続の小布施町訪問。
今回の目的はかき氷!栗あんかき氷なるものを見つけてしまい、これは食べなければ!と思い訪問。
入店まで5分ほど待ちましたが、オーダーから配膳まではすぐ。
栗の風味が濃厚でした!氷が多くてあんが足りなくなるかなぁとも心配しましたが、かき氷を掘り進めていくと中からも栗あん登場!相方は生いちごかき氷でしたが、こちらもいちごの甘いソースが絶品でした。
何回でも食べたくなるお味でした!
名前 |
小布施堂 本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
026-247-2027 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
栗の天心 朱雀を予約して行きました。
これはもうアトラクション的な感じでドキドキ。
噂には聞いていましたが、ほんとに栗本来の味を味わう和菓子的なもので、普通のモンブランとは別物です。
中には栗餡が入っているのですが、正直途中で飽きてきます。
でも小布施堂の中のお庭や建物の中も素敵で、小布施の秋を味わうイベントとして一度行ってみると良いと思います。