店長さんが本当に、いい人!
後輪のパンク修理だけを頼んだのですが、勝手に後輪のブレーキパッドまで交換されました。
あと少し乗ったら自転車を買い換えようと思っていたところだったので、それは一言聞いて欲しかった。
親切心もしくは自転車を安全な状態にしようと心がけているのは素晴らしいですが、頼んでもいないことなので、ありがた迷惑でした。
時間がなかったので近場にあるこちらのお店でお願いしましたが、普段パンク修理を頼んでいるところの3〜4倍の値段でした。
(ブレーキパッドも込みだと思うので、パンクだけだと2倍かな?)ちなみに先日自転車は買い換えましたので、思い出しレビューです。
先月末修理→今月頭買い替えです。
いつもお世話になってます!
愛車の購入、および年1のオーバーホールでお世話になってます。
ちょっとした魔改造(?)やってもらったのですが、その後長距離、山道、輪行を経ても不具合ありません。
ニワカの僕が言うのもなんですが腕は確かだと思います。
防犯登録(新規)に1,080円取られます。
いつもどんぴしゃの調整!さすがプロショップ!説明も分かりやすくしてもらいました。
20年前から、購入した自転車を今も整備してもらっています。
東京在住時、近所の自転車屋さんで整備に手間がかかると断わられ、東京の老舗のお店に持って行った所、ミソノイサイクルは知られていました。
信頼できる浜松の老舗自転車店です。
何回かお世話になってます。
他のコメントで結構「態度が悪い」って書き込まれてますが私の場合はそんな邪険な対応されたことはないですね。
ミソノイでフレーム組んでもらったからかもしれませんが、相当前、自転車に興味がない頃にママチャリにつける安物のライトを買ったときも丁寧に対応してもらった記憶があります。
今後もメンテを中心にお世話になろうかと思っています。
アジア系の方が「悪徳企業!」(无良企业!)って書き込みしてますが、根拠のない誹謗中傷はあんまりやんないほうがいいと思いますよ。
ここのお店の店員の構成は、おばあさん、おばちゃん、おばちゃんの旦那っぽい人、若い男性店員というような感じです。
それぞれ接客態度は差がありますので、詳しく書くと、おばあさんは客をかなり適当に扱います。
狭い店内で自分の進む方向に客がいるとお構いなしにぶつかってきます。
私にもぶつかってきたので、私が謝ると無視してそのまま進んでいきました。
おばちゃんは接客態度は悪くないが、自分がシマノの○○が欲しいというと店に在庫がないので、これ買いなさいという感じで店に在庫がある違うメーカーのものを押し付けてきます。
おばちゃんの旦那っっぽい人は接客態度は良いです。
客のいうことをしっかり聞いて、パーツの互換性があるかないかなどもちゃんと調べてくれます。
若い男性店員は表はいい人ですが、陰で客の悪口をいいます。
私が高校生のころ、この店に行って買い物をしようとしたら、価格表示していない商品があり、定価を調べて所持金が足りるのを確認して買おうとしたところ、定価よりかなり高い価格で買わされそうになったので、じゃあいりませんといって店を後にしようとしたところ、客には聞こえないと思ったのかあえて聞こえるように言ったのかわかりませんが、「金がないなら来るなよ」と言ってました。
このお店にはいい思い出がないので、二度と行きません。
他の支店である蜆塚店では接客態度、サービスは最高なので、残念です。
注意)あくまで個人の意見であり、すべての店員がそういう、態度ではありません。
ここの自転車屋は店員の態度が悪いです。
他のレビューで、電話の対応が悪いと書いてありますが、店での態度も悪いです。
一か月ほど前、ザザの近くの方の店舗に行ったのですが、初めてのまともな自転車(ママチャリ以外)を買いに行ったのですが、8万円くらいのクロスバイクを買おうとしていて、店員におすすめを聞いたら、"安い自転車だから、そんなに性能変わらないよ"と言われました。
他にもいろいろ言っていましたが、安いと客に言うのはどうかと思います。
そもそも、自転車屋の店員している人が8万円の買い物を安いと言うことじたいがおかしいと思います。
年収1000万円の人なら分かりますが、店員が客のことも考えずに、まるで友達に接するような態度で、接してくることもおかしいと思います。
8万円の自転車は、ほとんどの人にとってはどちらかというと、高い部類に入ると思うのに、おすすめの自転車も言わずに、安いのは、どれも同じようなものだからと、その値段くらいの自転車の場所を教えてくれただけで、詳しい説明もなく、自分で勝手に選べという感じでした。
2万円の自転車は、自転車とは、呼べないと言っている店は結構ありますが、この店は8万円の自転車は、自転車とは呼べないというような感じの対応でした。
この店は相手にしている客のレベルが違うようです。
ここで買う人は、給料のある程度を自転車につぎ込み、セールも何もしてなくて、定価の値段でいい人には、おすすめだと思いますが、10万円以下の自転車を買うつもりの人はおすすめしません。
そもそも店に置いてあるのは高いものばかりでした。
これから自転車を買おうとして、大切に使おうと思っているのに、安いから、とかそういう上から目線の言葉を言われると、自転車を買う気持ちも無くなってしまいますし、誰もが初めから高い自転車を買うわけでもないのに、そのぐらいの値段なら店にあるのを適当に選んでという、態度で、面倒くさそうに、説明してすぐに自分のおすすめの自転車を売ろうとするのは客に対して失礼だと思います。
ここの店員は、結構自転車に詳しい人が多くて、いろいろ詳しいのですが、内心そのぐらいなら、変わらないよと上から目線で小馬鹿にしていると思います、ここで買うなら小馬鹿にされない自転車を買った方がいいです。
この店に行った後、買う気持ちがなくなったのですが、しばらくして、別の店で10万円の自転車が30%offしていて、買ったのですが、とても丁寧に対応してくれて、その人は、本当に自転車が好きなような感じの人でした。
この店では、自転車の盗難についてや、鍵をかけた方がいいところ、盗まれる可能性のある部品、その自転車乗るときの注意など、自らいろいろ説明してくれました。
ミソノイサイクルの時も盗難について、聞きたかったのですが、最初に安いと言われてしまったので、聞いてもどうせ、内心安いからワイヤーの細い鍵で十分と思われそうで、聞きませんでしたし、店員も盗難防止の鍵については何も言いませんでした。
購入した自転車を手放す事になりました。
防犯登録の抹消手続きのやり方を伺おうと思い電話をしたのですが、非常に不愉快な応対(厄介者を追い払うような印象です)で、頭にきたので一言注意してから他店での手続きを検討する旨を伝えた所、「うんうん、わかりました」といった全く反省のないお返事が返ってきました、、私は頭にくるのを通り越して、正直呆れてしまいました。
客商売なのですから、どのような状況であっても相手に不愉快な気持ちにさせてはいけないと思います。
それが出来ないのであれば固定電話を捨てて、お店に実際に来て頂けるお客様のみ応対する。
といったスタイルに変えた方がいいと思います。
浜松駅付近に引っ越したので自転車をネットで購入。
その自転車を整備しに持っていきましたが、他店で購入したものでも嫌な顔せず、大変丁寧に対応していただきました。
ネットで購入したものは、大体整備がきちんと行われていない(実際私が購入したものは全然整備されていませんでした)ので、お店で整備したほうがいいです。
防犯登録もお店でできるのでそちらも忘れずに。
名前 |
ミソノイサイクル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-454-7108 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 10:00~19:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
店長さんが本当に、いい人!!!ロードバイクにとても詳しくて、優しく教えてくれる。
働いている店員さんもいい人だと自分は思ってます!