富山の酒と食を駅近くで、味わいたいならお勧めのお店...
とやま方舟 富山駅店 / / .
富山駅 きときと市場とやマルシェにあるとやま方舟さん。
元は銀座にある日本酒専門店の様です。
隣のすし玉さんが行列がすごいですが、こちらは大人の雰囲気で落ち着いた店内で富山の銘酒がいただけます。
日本酒のラインナップは唎酒師が厳選したものが並び富山の酒を学ぶことができます。
酒器にもこだわりがある様でお酒が変わるたびに新しい酒器で提供されます。
料理の種類は多くは無いですがお酒のお供によく合うものばかり。
ホタルイカの沖漬けといかの黒造りは逸品です。
今回は羽根屋のクリアブルーと玉旭のほしぞらにごりをいただきました。
いやーーーここで初めてウロボロス飲みましたああ!なんと店内で火入れしてるらしい!!!ここオリジナルやんっ!お店の人がめーっっっっっちゃ日本酒がお詳しいので色々話しながらお酒がすすむすすむ、、、自分たち好みのをいっぱい教えてくれてぐびぐび飲み混まくりました、しかもリーズナブル!!!!!!!2件目として行きましたカウンターで日本酒でぐだぐだできる、、、駅チカなので、ホテルまでさらっと。
富山駅は、中心街が益から少し離れているので自分たちは駅チカのホテルだったのでここが最高のオアシスになりました!!!めっちゃいいいです。
またいきたいっす。
富山駅のとやマルシェ内にあるお店。
富山の魚介と地酒を新幹線に乗る前に最後に楽しめるお店と言っても間違いないかもしれない。
今日はランチで訪問。
富山の魚介と地酒をこれだけ気軽にいただけるお店は少ないので貴重なお店と思います。
特に勝駒を利酒できる店は凄いことです。
次回は夜に来て勝駒飲みまくりたいと思います。
海鮮丼を1650円でいただきました。
観光客向けのお店と思いますが、もっと値段高くても豪華でおいしくしてほしいなぁ。
この時期ならば蟹、イカ、タコを生で欲しい。
もちろん白海老、梅貝、カワハギ、ノドグロなどふんだんに載せて3980円でも私は食べたい。
富山駅の看板店としてこれからも頑張ってほしい。
ご馳走様でした?
富山県内の日本酒の取り揃えがとても良くあれもこれもと飲むには最適。
駅に隣接の立地でこれだけの取り揃えは希少。
ただし特別、混雑時はお勧めしない。
混雑時の店員の対応が異丈高で、気持ちよく食事ができない。
テキパキ、ハキハキの対応は良いのだけれど言うことがストレート過ぎ?
横須賀から旅行で来ました♪ランチ、と言っても飲み🍶目的なので、日本酒の旨い店で選びました😄料理も旨いですが、日本酒🍶の種類が多く、店主も詳しく楽しい時間をを過ごしますた👍
富山駅構内にある賑やかな富山の海鮮が楽しめる居酒屋さん(*^^*)店員さんも親切で女性1人でも居心地が良いです♪★富山湾新湊産紅ズワイガニ 大サイズ 1200円★富山湾旬の盛り合わせ♪一人前 1380円カニが大好きなので久しぶりのカニ!しかも初の紅ズワイガニにテンションが上がってしまいました(*≧∀≦*)幸せ過ぎる~♪♪♪お刺身も美味しくて大満足です(^-^)/また行きたいです♪(2021/9)
隣の回転寿司が行列だったのでこちらに入りました。
3000円弱の海鮮丼を頼みましたが、ネタにサバの塩焼きや唐揚げが乗ってました苦笑せっかくの富山なので新鮮な刺身が食べたかった…海老も冷凍物で頭が凍ってました。
これなら、地元で食べる海鮮丼の方が上かな~。
次もしここに入ったらうどんをいただくことにします。
富山駅ナカ・富山マルシェの一角にある居酒屋さん。
「日本海スローフード」を看板に掲げている。
地元富山のお酒の品揃えが半端ないし、きちんと温度管理がされている。
お勧めのお酒を教えてもらったり、こちらの好みを伝えて選んでもらったりできる。
定食などの食事メニューも充実しているが、今回は、鯛昆布〆、アオリ烏賊げそ天、シイラの酒粕味噌漬け、クリームチーズ酒粕漬けを肴に、林酒蔵の五百万石、風の盆の純米吟醸、玉旭の純米無濾過生原酒をいただいた。
酒、料理はどれも美味で、しかもリーズナブル。
富山駅の中にある居酒屋さん。
富山の地魚と地酒が楽しめる。
中々美味しいお店です。
マスターは最初は少しぶっきらぼうな感じですが、お酒の好みを伝えると的確に銘柄を紹介してくれます。
また、注がれる日本酒の量も酒が進むほどに心なしか増えてます。
ありがたや~❢
お洒落な店構えにつられて入店して大正解✨日本酒好きならば必ず行くことを激しくお勧めします。
店員さん拘りお勧めを注文してみましょう。
我々にあった日本酒をチョイスしてくれました勿論大満足。
チェイサーお手拭きなどのタイミングもきめ細やかで嬉しい。
お料理も日本酒に合わせ濃いめでgoodとっても美味しい🍶忙しそうな中、お気遣いいただいて話しかけて頂きありがとうございます。
今後富山駅新幹線待ち直帰の際必ず伺います。
イカの黒造りは追いで頼んだほど美味しかったので是非とも注文してみてください。
日本酒が適切に管理されており、錫の酒器で出されると適度に円やかになり最高。
料理もわるくない。
お酒、オツマミ美味しいです。
勝駒、羽根屋の大吟醸や、羽根屋飲み比べ美味しいです。
全般オツマミ美味しいです。
ここは、お酒の品数が豊富で料理も旨い。
それは魚が新鮮だからと思います。
難点は、人気店なのか夕方は満席になる事が多い。
氷見うどんと白海老天丼セットを頼んだ。
天丼は甘辛い出汁がたっぷりかけてある。
富山の人は甘辛い味付けが多いね。
うどんは美味しかった。
店に入るときに店員を待っていたら3人が抜かして入って先に検温をした。
店員は見てみぬふり。
田舎の人は列を並ばなかったり、抜かしたり、場所取りしたりよくするよね。
観光できてクチコミでよかったので行きました。
写真にはないですが、ぶり大根がとってもおいしくて臭みえぐみなしてよくしゅんでいてお酒ととってもあい白えびの天ぷらもおいしかった😋😋😋😋
富山駅で電車待ちで利用、11時開店で11時に入店しました。
刺身、白エビ天を注文、お酒は、フェアの勝駒を注文、ここで驚いたのは、酒器が錫製の物を使われており、この酒器が冷え冷えになっており、お酒がまったりおいしく、また冷え冷えの状態で飲めました。
次にフェアの満寿泉 辛口を注文、これもうまかったです。
電車の時間が近づいておりましたが、料理もお酒も旨いので、電車の時間を遅らせることにしました。
次のお酒は、羽根屋 純米吟醸を注文、あてに珍味3種を注文、さすが羽根屋 うまいです。
珍味3種もうまかったです。
昼飲みをゆったり楽しめました。
料理、お酒、最高に美味しかったです。
富山駅近くのとやマルシェ内にあり、電車の時間まで軽く飲める居酒屋です。
カウンター席もありひとりでも入りやすいです。
富山の地酒が豊富で日本酒好きにはGOODなお店です。
すり身揚げがモチモチ食感で美味しくていつもオーダーしています。
富山駅ナカにあり、アクセス抜群であることから、富山の酒と食を駅近くで、味わいたいならお勧めのお店。
日本酒(富山の地酒)の種類は豊富だし、それに合う肴も用意周到。
しかし、駅ナカの性で値段は決して安くない(と思います)。
駅から少し歩いたり、路面電車を使えばもっと安いお店もありますし。
値段は富山の飲食店にしては高め、でも酒の種類は豊富だし肴も美味い。
店員さんもお酒の話をしてくれる。
そんなお店です。
色々書きましたが、いいお店であることは間違いありません。
値段と時間に余裕がある人には間違いなくお勧め。
バックパッカー等の方々で(すみません、勝手に決め付けて)安く仕上げたい人は別のお店がいいかも😃
能作の錫お猪口で富山の地酒を頂けます。
薄茶色のすり身揚げがお勧め!バイ貝も大粒、富山の名産5種セットもおつまみに良いですよ。
新幹線前の時間潰しには勿体無い位、腰を落ち着けて舌鼓を打ちたいお店です。
奥の広間的なテーブルの方が静かに呑めますよ。
従業員の方々の気配りがいい。
日本酒撮ろうととしたら瓶を添えますか?とか小さな気配りが出来るのは素晴らしい。
富山のお酒、全部飲める!駅にあるべきはやっぱりこんなお店と思います。
県外からくるお客さんにとっても、富山の美味しいお酒を富山ならではのあてで楽しめれば幸せですよね。
お値段は少し張りますが、こだわって選んだお酒(店員さんはそれぞれのお酒の特性をよくご存じなので、迷ったら聞けばOK)をたくさん飲んでいって富山を「美味しいところ」と覚えて帰ってほしいと思います。
千代鶴や林のシリーズはとても貴重ですし、勝駒か常に飲めるお店も多くはないはず。
どれも、美味しいです!日本酒をいただくときは、積極的に和らぎ水もあわせて飲みましょう。
せっかくの美味しいお酒も翌日の頭痛と引き換えではもったいないです。
ランチで利用させて頂きました。
一人旅で富山に来て、一日目は値段の高い居酒屋にあったのが間違いでした。
このお店にくれば、日本酒も飲めて、美味しい魚も色々、食べれたのかと思うと、少し悔しいです😖
富山駅の新幹線改札に近い駅ビルで、店内はきれいなうえに、店舗の奥の方には静かに食事ができるテーブルエリアもある。
週末などの夜は、駅ビルの飲食店は予約できない店舗ばかりで、どこも大行列のなか、ここは事前に予約ができるため、ゆったりと食事できる。
人気店でもあるため、行く際には、間違いなく事前の予約をお勧めする。
料理は富山の海産物中心に、どれも旬の食材を新鮮な状態で調理提供し、味付けも妙に趣向は凝らさず、自然な感じで美味しい。
その料理に合わせる、富山の地酒の揃いは秀逸で、生酒の取り扱いも多いため、小グラスから手ごろに利き酒しながら食事を楽しめる。
駅ビルながら、富山の恵みを堪能できる地産地消料理店だ。
店内は明るく女性客も多い。
入口側にテーブル席とカウンター席があり、奥にもテーブル席がある。
一人でもグループでも使いやすいお店。
ランチは定食メニューがあるが、地酒や夜のおつまみメニューも楽しめ昼飲みが可能。
「珍味三種盛り合わせ」を所望する。
珍味は、スルメイカの黒造り・ホタルイカの沖漬け・甘エビの塩辛の三種。
どのおつまみも程よい塩分で日本酒が進む。
日本酒の説明もていねいで、提供後のスタッフは関わりすぎず気持ちのよい距離感で静かにお酒が楽しめる居心地のよい雰囲気。
楽しくお酒が飲めるいいお店だった。
名前 |
とやま方舟 富山駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
076-471-8120 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
「とやま方舟」で、ちょい飲み!!今週は、富山の城巡り。
すべての予定を終えて富山駅まで帰ってきましたが、新幹線の時間まで時間があったので富山駅にある「とやま方舟」で、ちょい飲みしていくことにしました。
まずは、レモンサワーで乾杯!!あてには、クリームチーズ酒粕漬をいただきます。
お次はやっぱり日本酒を!!大好きな日本酒飲み比べ三種(羽根屋)をいただきました。
さらに、羽根屋を1杯いただいて、ちょい飲み終了としました。