平日人が少ない(笑)穴場観覧車幾つになってもいいね...
三井アウトレットパーク 北陸小矢部 / / / .
半日もいれば、すべて見られる大きさだと思います。
全天候方で天気に左右されずに買い物が楽しめます。
平日人が少ない(笑)穴場観覧車🎡幾つになってもいいね~アウトレットの中も良いお店あるのにて~(笑)
【2024年3月20日】5年ぶりに来ました。
店内は洋服店や飲食店を中心にいろんなお店があって楽しいです。
小矢部のイメージキャラとも写真撮影が出来ます。
屋外は一部、工事中になっていて整備されてますが観覧車は健在です。
駐車場に入る際は少し道路が複雑なので安全運転で来られてください。
イオン並みの広さがあり二階建て。
西口と東口があり行きたい店舗に合わせて駐車場を使い分けた方が便利。
大観覧車もありました。
ブランド品の店がたくさん入っていて見応えあります。
二階のフードコートに名古屋の有名店矢場とんがあります。
近くには道の駅おやべや入浴施設があります。
ゴールデンウィーク隣の県から初めて来ました。
小規模アウトレットですが店舗が多く、飲食店舗結構入って楽しめます。
駐車場遠くに停めると帰りきついです。
めちゃくちゃ店舗がある!!北陸の地でアウトレットモールに行けるのは嬉しい←(▽)ノ店舗数が多いし、飲食店も豊富なので、一日ゆっくりするのもありかも。
休憩スペースもあるので、ソファーなどでゆったりできる。
次回訪問時は、ゆっくり時間を取りたい。
すごく心地良かったです。
何よりも床が綺麗でした。
もちろん、もちろん店舗のブランドも納得で満足でした。
レストランスペースが多く、特にフードコートは座席数も多くゆったり過ごせました。
ありがとうございました。
また、行きたいです。
初めて利用しました。
こじんまりとしていて、そんなに混んでませんでした。
フードコートに美味しそうなものがたくさんありましたがお腹が一杯でたべられませんでした。
とにかく、アウトレットとは思えない人の少なさ(^^)今まで何度も訪れていますが、駐車場で困ったこともありません。
また、建物内部でこじんまりとまとまっていますので、暑さや寒さ、雨天を気にすることなく買い物できるのもベストです。
御殿場、軽井沢などと比較して、確かにスケールは小さいので、お気に入りの店舗があるか、目的の品があるかと言った点で、自分に合うのならゆっくり見れる点も含めておすすめします。
いや、軽井沢クラスの店舗がないとという方には、ロケーションの不便さ含めておすすめはしないです。
目的と目的地次第ではおすすめします。
小矢部のアウトレット。
周りに温泉施設があったりこの辺の中心施設だ。
アウトレットとしては少し小ぶりなのかもしれないが欲しいものを厳選すれば便利なショッピングモールだ。
フードコートも美味しいお店があるのが嬉しいね。
アウトレットは価格帯がgood!定期的に訪れて良いモノを探してます。
軽井沢のアウトレットと違い外にでないのがいい。
冬場は特にそう感じます。
ただし軽井沢のアウトレットに比べると大きさは、小さいです。
駐車場は、石川県が近いせいか、金沢ナンバーが多いです。
富山の旅行へ行く度に、こちらのアウトレットに寄ります。
軽井沢のアウトレットにはない、ブランドのビラボンを毎回購入してます😃Francfrancもよく寄ります。
軽井沢のアウトレットにあったFrancfrancが無くなってしまったので😅わたしは、こちらのアウトレットの大きさがちょうどいいです☺️でもトイレが小さいから混んでいるときは不便です😥
1回しか行っていませんが家賃の安さなのか割りとセールが強めで好印象。
プロジェクションボールプールに子どももおおはしゃぎ親もおおはしゃぎ。
何度行っても収穫の無い御殿場のそれより好きw
北陸だからか自分の中で三井アウトレットでは初めて室内型でした。
天気に左右されないからいいかなーと。
ブランドは少ないかな。
アウトドア系が多いイメージ。
もう少しブランドが増えたらなとは感じたがショップが増えてもどこも同じようなものでもある。
アウトレットの規模的には、他のところと比べると、ちょっと小さめでしょうか?駐車場露天なので、冬場は難がありますが、店舗は屋内型なので天候を気にしなくてよいのが利点ですね。
大幅に安いという感じはしませんが、ブランドと、買いたい物を下調べして行けば、良いかなと思います。
相方の誕生日プレゼントを買いに行きました。
自分の好きなお店も見ましたがネットのほうが種類もあってお値段も安いことが多いです。
ハイブランドの品だったら良いのかもしれません。
服がメイン、お金をたくさんもって行かないと大変かも。
給料もらった日にどうぞ😅
お値打ちに買い物出来ます‼️雨の日でも外を歩かないので助かります‼️
香茶 xiang cha(シャンチャ)本場台湾の茶葉とタピオカを使用した専門店。
期間限定のマンゴータピオカラッシーと、定番のホットジャスミンティをオーダー。
甘さの調整ができるドリンクもありました。
今度は、ジャスミンタピオカミルクティをいただきたいです。
価格がコロナの影響ですごく安くなってました。
質の良い衣料品メーカー、ブランドを買うならベストな場所です。
特に、スポーツメーカー、アウトドアメーカーの店舗数が多いと思います。
本当安くてありがたかったです。
小矢部から高岡へ向かう国道8号に面した2階建ての総合アウトレットパーク。
1階は食料品と衣類、雑貨や日用品が揃い、2階はファッションカジュアル用品や装飾品、おもちゃや文房具など生活必需品とレストハウスがあり。
ここの目玉は外にある観覧車で施設のシンボル的存在。
小矢部インターから少し遠く山道を進む必要あり。
バリアフリーは自動ドア、エレベーターとスロープがあり。
屋根付き冷暖房完備だし1つ1つの店は他より小さい店もありますがそれを差し引いてもかなり良いです(^^)金沢からのアクセスも抜群v
富山県のハーブガーデン平田をメインに娘とふたりでお邪魔させていただきました。
先生おすすめそして娘リクエストに応えてこちらのアウトレットにもお邪魔させていただきました。
こじんまりとしたアウトレットですがお店のラインナップは濃厚です。
わたしと娘は十分楽しませていただきました。
駐車場も十分だとわたしは感じました。
楽しく気持ちよく過ごさせていただきありがとうございます!!!
北陸地方で唯一の三井アウトレットパークです。
たくさんのテナントが入居しており、石川県金沢から車でも30分〜40分程度と近い距離にあります。
アウトレットには観覧車も併設されており、少し離れた横には道の駅「メルヘンおやべ」もあります。
休日になるとさすがに多くの人で賑わいます。
駐車場がゴチャゴチャしておりますが、敷地は広いので停める場所には苦労しません。
なぜかスターバックスに行列がよくできており密になっております。
ここから近くにある三井アウトレットは滋賀県の竜王ですが、あちらはデッキの歩道橋で店舗が結ばれた景観重視。
こちらは屋内で雨の日も夏の日もストレスなくお買い物ができる仕様となっております。
見どころの店やお得な商品の数もこちらが多い気がします。
所々の作りが少しエキスポシティと似てるようで似てませんが、それのコンパクトな作りバージョンにも見えます。
たいして安く無い。
北陸のクセにデサントがショボい。
モンベルあるがアウトレット価格か疑問。
全体的にショップ店舗小さめ。
天候関係なく楽ってだけの場所。
高岡イオンの方が客多いよ。
1日楽しめる。
各ショップの店員もほぼちゃんと教育の行き届いた印象を受けた。
ショップも似たようなジャンルの店を近くに配しているので比較をするために出入りするのも容易。
フードコートにも不味いのもあれば美味しいものもあり、全体的には満足です。
三井アウトレットパークの北陸小矢部店。
富山まで来たついでに足を伸ばしてみました。
GWでしたが広大な駐車場はかなりガラガラでした。
パーク自体は清潔感があり、とても綺麗でした。
3年前に開園したばかりとの事でまだ新しさを感じられます。
ただ海外ハイブランドの出店がなく、わざわざここまで来ようと思うかは疑問に思います。
日本海側(北陸)にはこの様なアウトレットパークは無いようなので、今後の人気ハイブランドの出店に期待します。
Cold Stone CreameryとSTARBUCKS COFFEEとJILLSTUART(ファッション)が入ってるのは嬉しいが食事処もショップも少ない。
フードコートのテーブル席は多いと思う。
DONQで食事も出来ます。
屋内でショップも少ない分あまり歩かずに見て回れるのは魅力的かな。
2階建てでエスカレーターはともかくエレベーターがあるからベビーカー、車椅子でも大丈夫。
子供向けにシルバニアファミリー、レゴ、ポケモンストアも。
DISNEYストアがあれば子供から大人まで幅広く楽しめるのだが…外の観覧車は冷暖房が効いている為なのか料金が高い。
晴れている時に観覧車から立山連峰を見るのは良いかも。
北陸道地方に唯一のアウトレットモールと聞きました。
小矢部にできたこのアウトレットモールは北陸道のインナーから、少しあります。
ナビに入力して、行かれることをお勧めします。
雨でも、全てのお店が建物の中に収めてあるため、心配なく買い物ができます。
レストランも!かなりの広さです。
ゆとりある設計になっています。
近くにあるお店では見かけないデザインのものがあったりしたので、コートを一目惚れで買いました。
また、訪れたいモールです。
屋内型アウトレットということで天候に関わらずショッピングが楽しめます。
北陸には無いような専門店が多いので助かっています。
時期的なものなのか、それとも時間帯(正午過ぎ)だったからか、かなり空いていて落ち着いて買い物が出来ました。
たいがいのアウトレットでは、人混みを分けながらで右往左往してのショッピングなのですが、ここではそんなことはありませんでした。
確かに他のアウトレットに比べて規模的に一回りは小さそうですが、それでも十分な広さがあって、満足できるショッピングが出来ると思います。
北陸道と東海北陸道/能越道がクロスする街、小矢部に誕生したアウトレットモール。
北陸エリア最大級のショップが終結した。
地域の気候を考慮して屋内型となったが、外には大観覧車があり、シンボルとなっている。
クローズドモールなので外の天気・気温に影響されず快適。
店舗構成は特に珍しいものはないが、百貨店空白地域のためか例えば竜王アウトレットと比べるとやや高級品が置いてある印象。
さほど広くなく手頃な規模な点はよい。
薬屋が入っているのは流石富山と思わせる。
個人的には COLE HAAN、ビリケンシュトック、TIMEX(のお店ににモンディーン)が入っているのが有難い。
私は家から近いので、アウトレットへ行き、無いようならしまむらやイオンに行きます。
それくらいしまむらは以前より高くなってますね。
アウトレットでも2000円台でトップス買えるし、子供の瞬足も2500円台で買えます。
スポーツ系、ハイブランドは流石にお値段違いますが、アース系列、アズノウアズ、レイカズン、Wクロは安いと思います。
問題はネットで安いWEGOが普通に高くてはぁ?ってなりました。
タイムセールに当たれば間違いなく安いです(^^)(^^)(^^)(^^)食べ物屋がガッツリしたものしかないので私もそこがネックかな?
名前 |
三井アウトレットパーク 北陸小矢部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0766-78-3100 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 10:00~20:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
適度に空いてて買物しやすかったです。
アウトレット品買うのに良い店がいっぱいでしたが、店員さんがお勧めで直に持ってこられた品はアウトレット価格では無いものも有るので(通常よりは安いけど最初に見た価格とは違う)ちょっと注意が必要です。
フードコートがもうちょっと充実すれば良いなぁ、と思いました。