静かで、人が少ない凄く良いところです。
色々厳しく書かれた看板ありましたが、神社訪れるなら常識的な事ばかり御朱印頂こうと思ったが不在少し暑い日でしたが、涼しい風が吹き良かったです。
国学者「賀茂真淵」を祀る神社。
高台にあり伊場を見下ろす景色が素晴らしいです。
石碑にある詩もしっかり読んでチェックしましょう。
須佐之男神社に行き御朱印を頂こうと思いましたが宮司さん不在の為ここでは貰えず県居神社にて御朱印頂けると言う事で伺いました。
ここ県居神社は珍しく狛犬がいませんでした。
大体の方が車でおこしになると思いますが道が狭かったりキツイ曲がり方を求められたりするのでなるべくなら小さな車の方がおすすめです。
御朱印ですがここ県居神社・須佐之男神社の御朱印の方にもまだ2つくらいありました。
写真を添付するのでご参考下さい。
静岡県神社九等級、旧県社です。
浜松市民なら郷土の偉人として必ず小学校で習う、国学者の賀茂馬淵を祭神として祀っています。
クランク形の参道を進むと、神明造りの拝殿と、伊勢神宮と同じ様式の本殿があります。
境内全域にカエデが植えられており、初冬には美しい紅葉が見られます。
懸居神社は、江戸時代末期に賀茂馬淵学統の国学者達が、時の浜松城主水野忠邦の後援により、賀茂神社内に設けた「懸居翁霊社」を起源としています。
明治17年になり「懸居神社」にと改称し、大正13年に現在の地に社殿が移転されました。
とても親切に対応して頂きました。
街なかですが、静かで車の音も聞こえない、落ち着ける場所でした。
静かで、人が少ない凄く良いところです。
コロナの中でも、初詣に行く心配はないと思います。
御守りの類も充実してました。
賀茂真淵を祀った神社です。
「あがたいじんじゃ」と読みます。
縣居は真淵の屋号で「田舎の家」という意味ですが高台にあるので、浜松の街を一望できます。
天保の改革で有名な水野忠邦が揮毫した「縣居翁霊社」の石碑があります。
静岡県神社九等級、旧県社で、祭神として国学者の賀茂馬淵を祀っています。
秋には美しい紅葉が見られます。
駐車場は3台しか有りませんが、小さめですが参拝しやすかったです、平日でも御朱印頂けました。
坂を登った先に神社があります。
緑に包まれた神社で、しんとした空気を感じます。
坂の上の駐車場は3台停められます。
鳥居前の木々の通りが空気が澄んでいて心落ち着きます。
青もみじがとても綺麗でした🍁御朱印も頂けます🎵
御朱印いただきました須佐男神社、松尾神社、縣居神社3種いただけます駐車場までは狭いですが、住職さんはとてもいい方です御朱印記帳の時も快く写真okしていただきました。
高台にある神社です。
木々に囲まれた参道がとても印象的でした。
風が吹くと竹で出来た絵馬がキレイな音を響かせます。
3社同じ宮司さんなので3社分御朱印頂けます。
1つはここに行く途中にあります。
優れし学者賀茂真淵の記念館が近くに有ります!
御朱印頂きました。
他神社2ヶ所の御朱印も対応していました。
灯籠坂を登りきると、樹木におおわれた神社に出ます。
賀茂真淵記念館にはぜひ行って貰いたい。
松阪城にある本居宣長の鈴屋とともに。
二ヶ所の御朱印を頂きました。
少し離れた松尾神社の御朱印が頂けます。
鳥居の手前に駐車場があります。
畑正吉1920長谷川貞雄頌徳碑。
名前 |
縣居神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-453-3401 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4414023 |
評価 |
4.1 |
カエデが多く有るので、紅葉の時期は綺麗だと思います。
木の上にはリス🐿️がいました。
御朱印は手書きでいただけました。