花巻温泉の小さな宿です♨️宿の側に駐車場が無いため...
昭和を感じるレトロな館内です。
建物は古いですが、リノベしてあり、綺麗です。
1番良かったのは食事です。
量も味付けもちょうど良く、既製品がほとんどなく、全て美味しく頂きました。
温泉はとろみのあるお湯でお肌がしっとりになりました。
大きい旅館よりはこぢんまりとした、手作り感のある宿が好きな方にはおすすめです。
宿泊して入れる男性用の太郎の湯がおきにいり。
骨まであったまる。
ただし、9時に掃除はかなしい。
九時半からにならないかなあ(笑)
花巻温泉の小さな宿です♨️宿の側に駐車場が無いため下に専用の駐車場が有り歩いて宿へ。
日帰り入湯も出来るようです。
浴場は男女1つづつで、アツ湯と温湯が有ります。
(女湯は1つに、男湯は2つになっていて下が繋がっていてとても熱いです。
)少しとろみのあるお湯で大変滑らかです👌
小さい旅館は久しぶりだったんですがとても良かったです😊みなさん親切だし静かに過ごせるし🌙*.。★*゚料理は量も程よく美味しかったです🎶気になった所は2階のお風呂が熱すぎる事でしょうか😂44℃くらいあったので、うめないと子供はもちろん大人も厳しいです笑🤣それでものんびり過ごせて満足でした🥰
半露天風呂つき部屋で先日宿泊させていただきました。
まず、落ち着いた雰囲気が私好み。
夕食は部屋食で品数非常に多く、一つ一つがどれもおいしい。
ビールが進む。
風呂場の檜の香りが良い。
風呂は源泉が勢いよくでる。
水道水を足して作る。
もう出ようかなと言うところで、冬なのでベランダに出て交代浴のようにして、何度も繰り返すと最高に気持ちがいい。
翌日、朝起きると前日運転してきた疲れが全くない。
朝食もおいしい。
旅館の方たち皆さんが優しい。
いい旅の1ページになりました。
お世話になりました。
音はちょっと聞こえますが、紅葉と田舎と温泉の最高のコラボレーションでした。
食事については、近隣のおばあちゃんが作っているそうです。
豪華さは一件控えめですが、実家のような暖かい味です。
ムカゴなどの、お野菜が豊富にいただけて嬉しかったです。
旅行中に豪華な食事を食べるタイプなので、こういう田舎料理は嬉しかったですね。
お風呂は入れ替え以外の夜通し入れます。
最初はめちゃくちゃ熱く感じましたが、すぐに慣れました。
窓からは紅葉と、山の新鮮な空気が入ってきます。
泉質はすべすべ系で、ぬるっとしてなくてこれまた良し。
周囲は紅葉と廃墟、温泉街となっていて、不思議な隔離感があってよかったです。
また泊まりたいなと思いました。
音とペット系を気にされない方なら、値段も安くて最高だと思います。
日帰り温泉しました。
湯船がヒノキで緑豊かな外の景色とで疲れが取れました。
お風呂は熱めと温めがあり、好きな方に入れて楽しいです。
よく利用しています。
昔から変わらず良いお湯です。
浴槽に仕切り板のような板があり、あつめとぬるめで分かれています。
あつめのお湯は温度調整が可能で、ぬるめより少し狭いので大人2人が限界です。
脱衣所は広く清潔感もあり満足です。
男性用の浴室は3階で女性用が2階です。
シャワーは6台あります。
駐車場は台温泉郷に入る部分にあり広さもあります。
温泉までの距離も少し歩くくらいなので便利ですね。
日帰り入浴で、良く行く数十箇所の1つのレギュラー的な温泉です。
平日の昼間は、混んでません❗混んで無いので、滅茶苦茶熱い♨️🔥お湯が動いてなく、源泉の温度の高さを体感できますが熱湯か?熱湯コマーシャルか?的な感じですね!熱湯?ぬる湯?仕切りは、あるけど…誰も居ないと、浴室内に水道用のホースがあるので、適温まで薄めます。
本当は掃除用なのかなぁ?台温泉。
観光荘❗私は好きですね❗
昭和初期の温泉通り風情が残る台温泉。
その入口に観光荘の駐車場があり、旅館までは50m程歩く。
温泉通りは狭く車のすれ違いが難しいので、旅館隣に駐車場があるより寧ろ有難い。
楽天やじゃらん等では取り扱いがなく直接予約のみ。
温泉市とも言える花巻で数多の温泉旅館が乱立する中、直接予約のみで経営が成り立つという事は知る人ぞ知る穴場旅館なのだろうか。
外見は古いが、中に入れば要所要所リノベーションされており、特に部屋のトイレは最新設備で驚いた。
和洋折衷、新旧融合というより「新古折衷」という言葉が思い浮かんだ不思議な空間。
館内の所々にある数多くの装飾も見どころ。
浴場は近くの中嶋旅館のような特徴のあるシチュエーションではないが、和風の雰囲気は失わないよう綺麗にリノベーションされていて快適。
そして、台温泉は総じて熱湯風呂のような湯温で玄人向けの中、ぬるめ(42℃)があるのは本当に有難い。
宿泊客なら時間制で「太郎の湯」と「花子の湯」の両方を楽しめる。
家族経営のようで料理は家庭料理の延長程度で考えていたが、高級旅館に劣らない素材と創意工夫の味、量も申し分無しと自信を持って言える。
敢えてマイナス点を挙げるとすれば、部屋にWi-Fiが届かない事だが、それならばと普段見ないテレビを見て、時間つぶしをしながら何時の間にか良い深い眠りにつけた。
非日常を満喫するには、普段あるはずの物がない不自由さも必要だったんだと気付かせてもらった。
2021年12月11月。
美味しかったです😳💓夜に仲居さんとおしゃべりしたのも楽しかったです🥺💓💓
気持ちいいお湯加減でした。
貴重品ロッカーもありました。
昭和情緒の雰囲気が満喫できる。
美味しい料理の数々も魅力的。
台温泉の寂れた感が良いしこんな感じの田舎宿が味出してる。
台温泉の炭屋とここは良い。
ペット可能ということで宿泊。
おもてなし旅館というよりは宿泊所という印象でした。
いい意味でゆるく、夜の中居さんがフレンドリーで楽しく、夜は安心するおばあちゃんの料理というイメージで心が温かく、懐かしいようなお料理でした。
美味しかったです。
朝は、ほったらかしのスタッフがいて、ご飯も何が出たんだかおかわり可能とかの説明が全くなし、とても感じ悪かった朝ご飯は添加物系のおかずが多く胃もたれ。
立地的に仕方ないのだけれど、大きい虫がたくさん。
虫が苦手な人にはお勧めできない。
帰り、お会計終わったらさっさと帰ってという印象。
もちろん靴出しやお見送りも無し。
なので、旅館というよりは宿泊所の印象が強くなりました。
施設に時代を感じさせつつも館内はとても奇麗で気遣いが感じられる。
2つある浴室は内湯のみだが、時間入替えで両方楽しめ窓が大きくとってあるため明るく開放感があった。
湯は熱めとぬるめの区分けがあるので熱いのが苦手な人でも楽しめると思う。
食事は全体的に満足だった。
近隣の宿と比べても刺身の鮮度が良かったのが特に印象的。
難点としては建物に急な階段が多いこととWiFiが無いことか。
御飯もお風呂もバッチリ朝ごはんは何杯も食べてしまう~
初めて宿泊しました。
個室風呂が広く、温泉を堪能させて頂きました。
お料理も手作りの品が多く、満足しました。
また伺いたい宿の一つです。
12/30家族で一泊しました。
お湯もよかったですし、料理も美味しかったです。
8800円(税込)でこの料理は安いと思います。
また、行きたいと思います❗
日帰りで利用しましたお湯がすごく濃い感じで良かったです熱めとぬるめ?があり、熱い方は激熱で入れませんでした水で薄めればはいれるも思いますので、次に利用したときに入りたいと思いますシャワーもカランも温泉のお湯が出て良かったです建物の雰囲気も情緒漂う感じがして良かったですまた、行きたいです。
建物が古いこともあり、廊下で人の往来があるとうるさいので落ち着けません。
家族経営のような感じの対応もマイナスです。
お風呂は悪くないですけど、料理はありきたりな感じ。
日帰り入浴で利用。
500円です。
履き物履き替えて、自販機で入浴券購入し、受付の箱に入れます。
男風呂は3階へ。
浴槽は2つ 42℃と48℃。
シャワーが全く出ず、掛け湯で洗いました。
温泉遅くても朝早くても入れます。
檜?風呂だと思います。
檜風呂の温泉です。
熱めの温泉が好きな人にはgoodです。
ただ、女湯だけかなぁ?シャワーの勢いが弱いような。
古い風格があり昭和的なレトロ感あり日帰り温泉あり料金も500円と安く檜風呂💧😃♨️とても良い温泉ですよ、日帰りも夜10時30分まで営業してます‼️
わんこOK! 室内解放OK!部屋食でわんこと夕食朝食は留守番でお部屋警備隊源泉泉掛け流しの貴重な宿泊施設です。
施設は古いですが部屋は綺麗に掃除されています。
仲居さんもニコニコしています。
21時でルームサービス終了です。
自販機は2階にあります。
でもビールのジョッキー550円・ジュース200円とか良心的です。
おつまみが売ってないので温泉卵自分で作っておつまみにしました。
本当にわんこ対応は非常にありがたい。
他の日帰り入浴出来る場所と比べ掃除が行き届いていてきれい。
階段が急なので気をつけて。
古い建物の感じで好きです。
昭和の温泉旅館。
お風呂も、料理もすごくよかった。
行ってみて下さい。
満足できると思います。
年末に宿泊しました。
花巻駅からバスで終点台温泉バス停からすぐ近くにあります。
宿は古いですが、綺麗に整備されていて、快適に過ごせました。
スタッフも親切に対応して頂けました。
施設はエレベーターが無く、大浴場は高台にあるのでアップダウンの厳しいお年寄りにはつらいかも。
お風呂は日帰り温泉も受付しています。
源泉かけ流しでお湯は激熱と聞いていたのですが、前に入った人が加水したのか?,そうでもなかったです。
お湯はあまり特徴のない単純泉です。
食事は及第点だと思います。
最初の日は部屋食で、次の日はお客さんが増えたためか?会場食でした。
台温泉は閉館した宿がちらほらあって寂れた感じですが、昔ながらの風情のある温泉街なので訪れて見ることをお勧めします。
名前 |
台温泉 観光荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-27-2244 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
料理に力を入れた旅館。
建物は古いが少しづつ改装してあるみたい。
壁紙や建具など新しい物に変えている。
一帯は古くからある温泉街といった感じで、周囲は山しかない。
買い物もできないので予め買い物するのがいいです。
駐車場は少し離れていて50メートル程歩く。
今回泊まったのは3階の半露天付きの部屋。
エレベーターはない。
お湯の量が豊富で、一般的な風呂の二倍はある湯船にも5分で湯がたまる。
しかし、湯が相当熱いので薄める水を入れると待ち時間は長くなる。
料理はあらゆるものが出て、食べきれないくらいある。
味つけは上品。
濃くなく、出汁が効いている。
反面朝食はしょっぱめ。
前日に酒を飲んでいるのでちょうどいいかも。
しかも安い。