えっ⁉️ と思う場所にあります。
深めの足湯です♪足湯‥今日はぬるめでしたが‥荒湯では温泉たまごが作れましたよ♪一時間位かかりますね‥繋温泉全体に言える事ですが‥一服茶屋を!特に足湯近くに備えて欲しいですね🍡
温泉と河川の温度差で発電してます。
その排熱でトマトの栽培やイチゴの栽培をしてます。
ここの温泉は人間、機械や配管に優しいのが特徴で、人間にはお肌に良く、機械や配管にスケールや腐食がおこりにくいです。
温泉熱は脱炭素化をすすめる解決策の一つです。
かなり寒い日でしたが、43度ありました。
管理されてる方も優しく丁寧でとてもいい施設だと思います。
お湯はやや熱め、温泉たまごをつくるところもあります。
オススメです。
静かでのんびり20分くらい足湯しましたが1時間以上たってもポカポカ♨️です。
隣に温泉たまごが作れる場所も有りましたの。
下の方の足湯もありますが一番上あまり知られていないのでゆっくり足湯できました。
ただ車🚗止めるスペースあまり無いので注意して下さい。
温泉たまごが作れます近くにお店がないので、たまごは、持参で。
足湯が気持ち良いです。
当然無料です。
御所湖、乗り物広場、盛岡手作り村等、に近いので、子供連れでも楽しめそうです。
定休日は、月、木です。
今だかつて足湯ってやったことがなかったです、、、(笑)手湯もあります。
気持ちいいですね♨️めっちゃ硫黄かましてます(笑)誰もいなくって、独り占めです!足を入れてるだけだけど、ほんわかしてきて、眠くなってきちゃいます。
温泉パワーなのかしら。
じんわり汗💦もかいてくるし、お湯の温度が丁度良かった!無料だし。
ありがたいです。
隣に温泉玉子を作れるようになってますよ!持ってこようか迷ったけど😅ただ、作っても食べるのはできないみたい、、、でも飲み物は🆗ですよ。
ほんと、癒されるぅ。
ずっと温泉に来たいと思ってただけに。
足湯たけでこんなにくつろげるとは。
近くに違う足湯もあります!また、絶対来るぞ。
玉子持って(笑)
お湯がとっても良かったです♪次回は玉子🥚持参で行きます❣️
温泉たまごを作っている間に足湯を楽しめていい場所ですが、たまに、ぬるい時もある。
足湯と手湯と温泉卵用のお湯がありました。
足湯は少し深めでいいなと思いました。
足湯に手湯♨️玉子持参で温泉玉子作れるよ🤩足湯だけでもポカポカ😍
温泉卵が出来るが時間がかかるので待つ間足湯でのんびりするも良し近隣の温泉に入ってくるもよし!隠れ家的場所。
えっ⁉️ と思う場所にあります。
ホテル紫苑の日帰り温泉のついでに近所を散策をして見つけました。
紫苑から歩いて15分ぐらい。
途中2つの無料足湯があり、ここで3つ目。
温泉玉子を作るコーナーもあります。
ただ近所に商店がなく、卵が買えません😓 1時間かかるということですが、足湯に浸かりながら待てば、きっとあっという間です。
近くには神社や登山道もあり冒険心を掻き立てられるエリアです。
繋の温泉街より奥側に位置するため人が少なく穴場。
繋温泉の源泉タンクとやや深めの足湯、温泉卵用の湯溜めがあります。
ただ?まじ?
猫石足湯より遠いけど、こっちのほうがすいてて好きかな〜手湯もあるし。
ゆで卵作るところもありました。
卵は買ってく必要があるっぽい。
手湯と足湯があります。
名前 |
つなぎ源泉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
足湯に浸かっている間に温泉たまごが出来ました。
家で割って食べたら美味しかったです。