握りと〆のお味噌汁も絶品です。
子ども4人連れて北陸応援観光に行き、一度は本当に美味しいお寿司を食べさせたい!と伺ったお店。
ここを選んだのは本当に正解で、旅のハイライトになりました。
氷見では別の日には地元の回転寿司にも行って、同じようなネタを食べたけど、もう雲泥の差(失礼か)。
素敵なご主人の人柄も温かく、もう感謝しかありません。
頼んだのは観光客の心を掴む富山湾鮨セット。
ズワイガニもジューシーで甘く美味しかったけど、メジマグロがやばかった。
クロマグロの幼魚ということですが、えっこれで幼魚⁈というリッチな味わいでした。
大満足。
静かすぎない雰囲気で誰かと喋ってても苦じゃない値段も良心的(お品書き撮り忘れ)ちらし寿司を食べたけれど、何もかもが美味しかった汁物もついてくる胃が小さい人はちらし寿司は多いかも?でも満足はできるまた行きたいと思える、そんな店でした。
氷見のお寿司食べたく訪問しました。
ランチ忙しかったがご主人はじめ店員さんの心意気がよかったです。
待ち時間教えてくれ連絡くれます。
おまかせ上にぎりを食す。
11貫と味噌汁付きます。
5月につき白海老が特によかったし鰤は身厚でとても美味でした。
平目などもよかったです。
味噌汁は鱈のあら汁のような感じ、酒飲んだ後には優しい味ですね。
腹八分目で丁度よかったが追加も承ってくれそうです。
個人的には味はよかったがワサビがやや多めに感じました。
シャリの量などもお好みに合わせてくれるかもしれません。
苦手なネタもきいてくれます。
地元の友人に連れて行っていただきました。
お料理はもちろん全て美味しくて、出て来るタイミングも絶妙でした。
注文は、お任せで出していただいたのですが、食べたいものを聞いてくださり、最後に注文した鉄火巻きは、トロ鉄火でした!軍艦も、鉄火巻きも、ネタはもちろん美味しいのですが、海苔も美味しくて、久しぶりに美味しい海苔を食べることが出来たのも嬉しかったです。
器もそれぞれのお料理毎に楽しめます。
お店の方にも伝えましたが、あまりの美味しさに幸せすぎて涙が出ちゃいました。
友人と楽しくおしゃべりしながら、ゆったりと落ち着いてお食事できました。
ありがとうございます!能登半島地震以降、お客様が減ってしまい、なかなか戻っていないそうです。
美味しいお魚料理を味わいたい方におすすめしたいお店です。
私も氷見へ行ったら、必ず立ち寄りたいと思います。
話題になっている ちらし寿司完成された3000円!素晴らしい仕上がりです!日本海を食べ尽くす感じです。
ブリの刺し身も最高に美味しいです!食後の満足度が違います!味噌汁の完成度も普通ではありません。
味噌汁として一品料理にふさわしい味です。
次は4000円の握りに挑戦したいと思います。
恐らく期待は裏切らないと思います。
道の駅も近いので車でも便利です。
ちらし寿司が有名で、いつもテイクアウトしています。
錦糸玉子の下にネタが隠れていて、次に何が出てくるのか楽しみながら食べています。
味付けも丁度よく、家族みんな大好きです。
北陸のお寿司が食べたい。
富山湾のお魚を食べたいと意気揚々で、初めての富山入りでした。
口コミの評価を頼りに行ってきました。
松葉寿司さん。
めっちゃくちゃ混んでいるかなと思っていたのですが、お客は観光客よりも地元の方のようでした。
氷見のお寿司を堪能しました。
美味しかったです。
ご馳走様でした。
ちらし寿司でこの店が話題になっていることを知ってから2回目の注文です。
中身が見えない不安と期待、刺身だけでなく、漬け、炙り、焼き、蒸しとそれぞれに手間の掛かったネタはどれも美味しく、何が出てきても「ラッキー!」と思ってしまいます。
量は普通の一人前より少し多めですが、1.5人前を食べるような方だと物足りないかも知れません。
錦糸卵の下には刻んだ干瓢に揉み海苔が敷き詰められ、寿司ネタは更にその下です。
ちょっと掘ってみたら写真の蟹とキンキと烏賊のほか、真鯛、帆立、本マグロや赤ムツ(ノドグロ)などがありました。
なお、真ん中の雲丹の下には鰻(うなぎ)の蒲焼きが埋まっていました。
ランチに伺いました。
富山湾寿しと有りましたので、地場ネタで握り寿しも美味しいだろうと想像出来ましたが、ネットでちらし寿司の事が紹介されてましたのでそれを頂きました。
美味しかったですよ。
表面は全面錦糸たまごで覆われてます。
その下からネタや酢飯が出てきます。
味噌汁(潮汁?)も美味しかったですが、器とレンゲが少し飲みにくいでした。
ここは常連客が多く、地元のお寿司屋さんと言う感じです。
お店の入口は綺麗に花が飾られ素敵でした。
結構混んでます。
時間に余裕を持って伺う方が良いと思いますよ。
駐車場は店の前、横に在ります。
町並み散策目的の場合はまちなかめぐり無料駐車場に停めて、郵便局側を見て、右側に少し歩くと右手にお店は在ります。
氷見では珍しい座敷のみ、カウンターのないお寿司屋さんです。
リーズナブルですが、お寿司や料理は大変美味しく、特に夏マグロや寒鰤の時期は、オススメです!
めちゃくちゃ美味い。
夕食よりランチ向きですね。
やはり地元の方々が行かれる老舗のお寿司屋さんは旨い。
ここは、氷見の老舗寿司です。
富山湾のづくしが食べたい時に行きます。
ビールのんで勿論アルコールなし、3000円。
流石に文句付けるとこなし、調度品から、座敷の細工まで鑑賞にも。
趣味が良いです。
友人に紹介していただき伺いました。
予約をしていったのですぐに入れました。
座敷のみのお店です 白えびがとても美味しかったです。
あら汁も粕で味付けしてあり美味しかったです。
また行ってみたいです。
美味しいお寿司。
今日も大変美味しくいただきました🙇ぶり大根も最高ですが、握りと〆のお味噌汁も絶品です。
上ちらし寿司食べてきましたぶり大根、魚の味噌汁付いて1800円です。
お手頃価格で、⤴️⤴️😋🍴💕美味しかったです。
氷見にある昔ながらのお寿司屋さん。
カウンターが無くテーブルや小上がりで食事が出来ます。
ランチのお寿司は数貫づつ運んでくれるのでゆっくり食事を楽しめます。
まぐろやタイはもちろん、ふくらぎもばい貝も白エビも、アナゴも納豆巻きさえもおいしかった。
途中で頂ける味噌仕立てのアラ汁が、これまた声が出るほど。
お店のあしらいも美しく、箸袋までかあいらしい。
あえてカウンターがないのも、ふつうの寿司好きには入りやすい気がする。
手ごろな値段なので、恥ずかしいことに会計が間違ってると思った。
氷見の魚の実力を思い知る。
氷見で一番美味しく、そしてリーズナブルなお寿司屋さん。
父の代から利用しておりますが、どのお客さんを連れて行っても満足してくれます。
写真は15貫と魚の味噌汁、蛸のワサビ漬け梅風味で3,500円です。
他のメニューとしてちらし寿司も絶品ですし、井山七冠の軸も飾ってあるので囲碁好きならば一度行ってみたい店だと思います。
氷見の地元民が一番行くお寿司屋さん。
ネタとシャリのバランスがとても良いです。
ちょっと入りにくい感じがしますが、庶民的で敷居は高くなく、お財布にも優しいです。
お値段以上の喜びがあるでしょう。
氷見ならではの地場の新鮮な魚を、色々と味わえるお店です❗草々
先輩に 連れていって貰いました北海道(利尻 礼文)でも 美味しいと 思わなかった ウニ‼️とっても 美味しくって ビックリ‼️おかわり までしました。
開店時間の11時30分に訪ねたら、今日は準備がまだなので、すみません。
12時くらいに来てくださいとのこと。
ちゃんと準備しといてよ。
寿司は値段、量妥当だと思います。
汁物も含めて優しい味でとても美味しかったです。
接客は積極的ではなく、ネタの説明は聞かないとしてもらえません。
席数が少ないので要予約。
休日はすぐに席が埋まって1時間以上待ちます。
休みの日でしたが遠くから来たとの事で食べさせて貰いました‼️味も最高❗大将、女将さんも良い人で揃って見送りまでして貰いました。
是非また行きたいです。
氷見市で、1番美味しいお寿司屋です。
特に着飾ったお寿司ではありませんが、柔らかい味のお寿司屋です。
落ち着いたお座敷で、お寿司がいただけます。
地物を中心に扱っていて、もし苦手なネタがあれば違うものに変えてくださいます。
さすがに美味しく、リーズナブルですよ!
名前 |
松葉寿司 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-72-0266 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
連れの「初めての富山 初日」に、美味い魚を食べさせてやりたく、動画からブログからSNSから検索しまくり、良さげな松葉寿司さんを予約しました。
経験上失敗の無い 金額でお任せにしました。
さて、当日に到着。
暖簾も出ていませんが、営業しているようです。
中へはいると、座敷席を案内されます。
寿司屋さんにしてはカウンターの無い、変則的な形状のお店ですね。
飲み物メニューは用意してないとの事で、ワタシは氷見の冷酒、連れは梅酒お湯割りに。
料理はタコとワサビの梅和えから始まって、飛魚昆布締め、河豚煮こごり、鯛の卵、刺し盛り、メダイ塩焼き、魚汁、寿司8貫(白エビ軍艦含む)。
想定外のバリエーションと量に、喜んで食べ進めました。
や、松葉寿司さんに決めて正解でした。
我々の後には予約客が複数来店。
フリーの方は「今日は手一杯」とお断りされていました。
確かに板場は大将おひとりのようで、出来る範囲でお店を回されているようでした。
食べられて良かったです。
ご馳走様でした!