駅近で回転が早いので、あまり待たない。
分かりきったことだとは思いますが、ときどき無性に食べたくなります。
目黒店は唐揚げなどの一品料理はほとんどありませんが、お手軽にラーメンが食べれるので、気に入っております。
目黒駅近くで随分と長く営業を続けている天下一品の目黒店。
店内は12席ほどの小さなものですが、いつも客で賑わっています。
狭いので、落ち着いて食べる雰囲気でもないのですが、夜に行くと飲みの二次会らしき団体客も多く、望むタイミングで望む人数で食事をするのは難しいかもしれません。
料理は、天下一品のお店として期待以上でも以下でもありません。
駅から徒歩 2分程度、カウンター18席程度ということで男の一人食べに集中しやすいお店だと思います。
あの味をサクッと食えるのはホントに有難いですねぇ。
席に置いてあるお水もレモンが入っていて爽やかで良き感じです。
トイレ無し、キャッシュレスやカード非対応、あとは個人的にはこってり唐揚げを取り扱っていない、というのが結構ネックだったりするので、差し引いて星3つという感じで!
目黒駅から環七に下る坂道に入った所から右手にすぐ見える天下一品の看板が目印。
初めて京都で食べた時は、こんなラーメンがあるのかと思った程のコッテリさが衝撃だったのを記憶しています。
今や色々な場所で食べられる様になった天下一品ラーメンは、当時の衝撃とまでは行かないまでも懐かしい味が楽しめます。
店員さん同士の私語がなければ普通に良いラーメン屋さんだと思います。
無性に食べたくなる天下一品のこってりラーメン。
若い頃は麺が普通か硬めが良かったけど、今は少し柔らかい方がいいかなぁ。
ここは、コイン路上駐車が出来るので、便利です。
天一は、何処で食べても100店満点!
たまに無性に食べたくなる天下一品。
美味しかったです。
からし味噌やラー油すらテーブル上になかったが、東京の天一はこれが標準なのかな?それとも新メニューでなんか辛い系のメニューが出たみたいだから下げてるのかな?店員に聞いたら出してくれたかもしれないけど、素のこってりラーメンを食べた記憶がないのでそのまま食べた。
ちゃんと天一のこってりラーメンでおいしかった。
でもぱっと見でからし味噌等が見つからなかったの星2で。
あれらがあっての天一。
定期的に行きます。
ランチで利用することが多いのです。
コスパも良く初めはいつも迷ってましたが、ここのラーメンが有名なので最近はじめて注文しました!こってりしていて美味しいです。
ここの店舗は駅からも近く、ついつい仕事帰りによってしまいます。
いつもコッテリを頂いてます。
いつも安定したスープで満足です。
何度か行ってる目黒店。
はじめて天一を知ったのも目黒店だった。
最近はちょっと店員さんが元気がないかな。
天一がなんと味噌ラーメンを出したと言うことで試しに。
提供は普通のラーメンよりちょっと時間がかかりました。
スープはおそらくこってりスープがベースで濃厚な味噌スープ。
具はもやし、挽肉、そして天一らしい九条ネギ。
麺も天一の麺ですね。
普通に美味しいです。
が、味噌ラーメンとしては特段感動は無く、やはり天一はこってりラーメンが1番と再確認出来ました。
基本は味噌ラーメン好きですが、この店ではスープ少なめのコッテリが食べたくなります。
狭めのカウンターのお店。
オーダーしてあっと言う間に到着。
チビチビ麺とスープを流し込み、いつも丼を空にして去ります。
最初は渋谷や新宿の店でしたが、目黒は駅近で寄り易いです。
天下一品はお店によって少しずつ味がちがいますが、私はここのお店が一番好きです。
駅前なのですが、自分の活動範囲では新宿や五反田、恵比寿、神田店の方が便利なので徒歩でこのお店にいくことはまれです深夜に車で移動している時など、目の前のコインパーキングがあいていること多いので利用回数が結構多いお店です。
たまに食べたくなる安定した味です。
以前、チャーハンが焦げ味だったけど、気になったのは、それ一回。
3月30日、チャーハンランチ。
ネギ増し、スープ増量。
うまかったけど……。
ネギ増しなのに少なかったように感じた……😭餃子も無し……😭3月31日、今日は豚キムチ定食。
おろしニンニク投入。
うまかった。
4月1日、今日Dランチこってり並、白髪ネギトッピング、スープ増量。
おろしニンニク投入。
うまかった。
平日1310分 前客5名 後客5名。
目黒駅から徒歩3分程度の立地、1345分から隣の駅(徒歩12分くらいの想定)五反田で予定ありのため、時間の計算できるこちらに突っ込んだ。
そう言えば天下一品も久しぶり。
チャーハンランチ(990円)を、ラーメンはこってりで。
コの字カウンターのこじんまりとしたコンパクトなつくり。
食券ではなくテーブルオーダー。
面白いのがお客さん、着席と同時にメニュー迷うことなくすぐオーダー。
店員さんもそれがわかっている感じでドリドリ注文流れてく。
客は店前でメニューを決めていて、そんな決めてる客の顔つきで店員さんも判断してる感じなんだろう。
たまたま?そんなオーダーをさばく店員さんはこの日のこの時間帯は3名体制全員女性。
それだけで店内、客はオッサンばかりでもなんか明るい。
2020年4月現在でイメージキャラクターはX-Japan のSugizoとSilent Siren。
店内にはそれらのバナーがびしっと貼られて視線を頂きながらいただく。
うーーん、なんかスゲーな…。
つか、Silent Siren可愛すぎる…。
さすがの天一、5分もかからずくらいで、ラーメンも半チャーハンも着丼。
変わらぬビジュアル、変わらぬ薫り。
変わらぬドロドロ、麺を掘り出す感覚でズビズビにまとった濃厚粘度スープに本日も異常なし。
年々歳を重ねるにつれ、なぜかこのドロドロスープが下手したらスッとした後味くらいに感じるのは何故なんだろう?日々何かしらのマイナーチェンジをしているのかも知れないし、よりハードなラーメンも食べているからかも知れないけど、とにかく、この濃度でもう一口、もう一口とぐんぐんスープが減ってく実力はさすがとしかいえない。
たまには、と卓上にあるからしみそを一部麺の上に搭乗して食べてみる。
うん、これはこれだけど、やはりプレーンのこってり味が一番かなぁ。
半チャーハンは抑えめの味付け、塩気でラーメン→チャーハン→ラーメン、ラーメン、ラーメン→チャーハンくらいのペースの口直しでベストマッチ。
ちょうど丼底が見えてきたくらいのタイミングでこちらも完食。
退出したのは1325分、なんとも予定にはまりかつ余裕すらできた流れ、こういうケースの天下一品のありがたさ、つくづく感謝です。
ごちそうさまでした。
なんかこってりしたラーメンが食べたくてこちらの店舗を訪れました。
駅からも近く、非常に通いやすいところにあるのはありがたいです。
私が訪問した時は満席でしたが、回転が早いのですぐに席に着くことができました。
ランチ食べに行くとラーメンランチで半ライスがついてきて800円で食べれるのでコスパは良いです。
スープはこってりでご飯ともよく合うのでとてもおいしく食べることができます。
麺がイマイチです。
東京はダメかな。
カウンター席のみの小規模店。
豚キムチ定食がないのが残念。
それ以外は、普通の天一。
店内が暑過ぎる。
暑い店舗で食べるコッテリラーメンは、満足度がそれだけで下がる。
12席の小型店なので定食の種類が少ない。
こってり定期補給カウンターのみで席数は少ない----最近は辛子味噌がカウンターに置かれなくなった。
言えば出してくれるのか?最初から置いてある事が大事・・・
カウンター12席の小さなお店。
味は天下一品のものだけど、ヤン女店員2人のやる気のない口調と態度で激マズにさせてくれる。
ホリプロが近いので芸能人がたまにいます。
期間限定メニューは期待できません。
一般的な天下一品のチェーン店なので、安心して食べられます。
駅近で回転が早いので、あまり待たない。
味はブレ少なめ。
天一は好きだけど、豚キムチ定食がこの店にないのがちょっと残念。
スペースの問題かな。
名前 |
天下一品 目黒店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3493-4888 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 11:00~3:00 [日] 11:00~1:00 |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
目黒で締めましょう、となると天下一品が選択肢に入ります。
とっても駅近で終電を逃す心配もありません。
心おきなくこってりスープをいただきましょう。
大丈夫、その成分は鶏がらと十数種類の野菜。
コッテリだけど健康的です。