お清水からは、極近いお蕎麦屋さんです。
名水手打そば お清水・居酒家 OSHOZU / / / .
わからない。
本当にわからないのは外でお客さんが並んでも全然気にしてる様子がないこと。
自分は開店して8番目だったのだが、それでも注文したおろしそばが来るまでに25分かかった。
休日に外で並んでる人はいつ食せるのだろうか?福井はどこで食べても蕎麦はおいしいので、こちらも相対的には平均って感じかなぁ。
美味しいですよ。
マラソン大会参加後にお伺いしました。
人気店なので到着時はかなりの待ちでしたが、幸い私は1人だったので、運良くカウンターが1人分空いたので割と早く入店出来ました。
久しぶりに越前そばがしっかり食べたかったので3種盛りを食べましたが信州そばなどに比べると太麺でしっかりとした歯応えで特に九頭竜舞茸の天麩羅は衣がパリパリで主役の蕎麦より好印象でした♪是非来年又マラソン参加の際には舞茸丼を食べたいと思いますネ。
又,名水と言われるだけあって注文時に出されたお水の美味しさに感動しました。
ご馳走様でした。
福井県大野市泉町¥550円ラ11:00-14:00水(休)2023/10/24大野市の名水御清水の裏手にある戸建蕎麦屋。
出された水も美味しい。
醤油カツ丼やソースカツ丼も選べるミニ丼セットもお得であるが、おろしそばのみにする。
テーブル二卓と座敷、カウンター三席の店内は今風に小綺麗な和風の蕎麦屋であり気取らない感じだが順番待ちで待ちの間名水を汲んでこれた。
蕎麦の香り高い太めで硬茹でのしっかりとした麺。
鰹節とネギが小さめの絵皿に入っている。
ここも辛味大根汁が別浸けて食べるスタイルで辛味はさほど無い。
一味唐辛子が付いている。
ぞば湯を頼むと湯呑みにて出て来た名水仕込みの蕎麦湯を飲む。
蕎麦の香りと腰が強い手打ちと名水故に美味しい水が特徴のある蕎麦を、軽くさらりと頂いた。
お昼に伺いました。
平日なので並んでることはありませんでした。
季節の醤油カツ丼とおろし蕎麦のセットをいただきました。
蕎麦はコシがありおいしかったですが、自分の好みとしてはおろしはもっと辛い方がよかったです。
カツ丼はトマトが乗った醤油カツ丼で、なかなかよかったです。
カツがもう少し分厚いと良かったかな。
御清水のすぐ近くなので、お冷やまでおいしかったですね。
美味しゅうございます。
舞茸天ぷらのおろしそばはまさに大野市を代表するようなメニュー特産の舞茸、御清水利用の手打ちそば。
地元の醤油。
おすすめです。
福井特有のおろしそばが美味しい!市内でも食べれるけど少し足を伸ばせばもっとおいしお蕎麦が食べられます‼️少し太めで大根おろしに良くからんで食べご耐えあり。
今回はソースカツ丼セットで欲張りました。
昼は蕎麦屋で夜は居酒屋のようだ。
昼に食べる越前そばがまあ美味い。
セットや定食もあるし、単品でももちろん美味い。
海老天がまた大きくて食欲そそる。
シャキッとしたそばは病みつきになる。
名物おろし蕎麦と季節限定キノコ入りカツ丼頂きました。
おろし蕎麦は少し味薄めだけど、蕎麦の風味が逆に感じられ、日本酒が欲しくなりました。
カツ丼は美味!以上です。
大野の無料駐車場からも近く、お清水からは、極近いお蕎麦屋さんです。
水が、全く塩素臭さもさもなく美味しゅうございました。
ミニにしましたが普通のでも食べちゃえそうでした。
滅茶苦茶美味しかったです。
お蕎麦もさくさくの舞茸の天婦羅もカツも、すべて美味しかったです。
感染症対策もバッチリでオススメのお店です。
梅しそおろしそば・玉子とじカツ丼、味加減がとても良く美味しかったです。
明るいご夫婦が営まれているお店で、ソースカツ丼や、醤油カツ丼、お清水そば(おろしも❤)がオススメ!福井に行ったら、必ず行くお店です(*≧m≦*)❤休日は、地元の人からも人気があるので少し時間をズラして行くと良いかもしれません(*≧m≦*)❤夜は昼とは違うメニューで居酒屋さん形式になっているようです(*≧m≦*)❤
おすすめは、舞茸天ぷらそば‼️ 天ぷらのサクサクと舞茸の風味豊かで美味しい💕 ても…蕎麦は少ない。
そして汁が薄めです。
連休だったので約3.40分は並びましたねー. 駐車場も5台くらいしか停めれません。
蕎麦がなくなり次第閉店です。
日中は「お清水」というごはん処で、夜は「OSHOZU」という飲み屋さんになる、地元では有名なお店です。
夜はほぼ常連さんで埋まっています。
こちらはメニューの数が多く、どれも庶民的で気取らない料理ばかり。
その点お財布にも優しいので助かります。
こちらに来たら、是非「おろしそば」をどうぞ(天ぷら入りおろしそばもオススメ)。
大野のお清水で作られたお蕎麦は絶品。
地元人でも美味しいと評判です。
みにそばとミニ醤油カツ丼880円を頂きました。
醤油は、店独自の味付けになっていて、美味しかった!
おろしそばと、季節の醤油カツ丼のセットを食べました。
醤油カツ丼を初めてたべましたが、想像以上に美味しかったです。
おろしそばも、好みでした。
12月に訪れました。
季節柄?九頭竜舞茸の天ぷらおろしそばをいただきました。
天ぷらはサックサク、お蕎麦も喉越しがよいお蕎麦でお出汁もおいしかったです。
私は普段大盛りはいただかないのですが、にしても量はちょっと少なめかなと思いますので、成人男子は大盛り以上がおすすめです。
お昼を食べに伺いました🌟季節のミニ醤油カツ丼と越前そばのセットです😃850円なり🌟季節の醤油カツ丼には菜の花とお大根がのってました❣️サクサクでサッパリとしたカツ丼はメチャ美味しかった🤩お勧めですね🥳
毎年冬に大野で開催されている丁稚ようかん祭に四人で初めて行った帰りの道すがら名水百選の【御清水】を見に寄った時、そば処【お清水】の看板が目に入り、『美味しいかも?』と寄って見る事に。
角を曲がったらすぐそこの小ぢんまりした昔ながらの店。
お昼前って事も有り、席も空いており早速注文。
他の三人は温かい舞茸蕎麦。
自分は舞茸天麩羅入りおろし蕎麦にミニ醤油カツ丼。
待つ事30分位?ようやく登場!美味しい汁のからんだ、蕎麦に舞茸天麩羅!なかなか美味しい!そして感動したのが、醤油カツ丼。
一口カツを食べて、『少し薄いかな?』。
『お好みでかけて見て下さい』と言われた醤油出汁を増し増し。
くどくなるどころか、美味しさ増し増しになり、カツの下に敷いた《もやし》のシャキシャキもアクセントになり更に美味しい!!!何故か穏やかな気持ちに・・・今度は1人前を必ず食べたい!そう思わせてくれました。
★追伸 温かい蕎麦も『最後まで、こしがあって美味しい!』と言っていましたよ。
それから待ってる間に続々お客さんが来てすぐ、ネタ切れに。
早目に行く事オススメします。
夜はそば居酒屋として、そば焼酎そば湯割りなどを飲んで、大野の地の物などを堪能し、おいしいそばで締めることができます。
通りから入った静かな場所にあります。
「亀山膳¥1400」をいただきました。
おろし蕎麦、山菜おろし蕎麦、天ぷらおろし蕎麦、揚げ餅おろし蕎麦の4種類が一度に食べられました。
珪藻土のコースターに乗せられた御清水の水を直ぐに注いでくれる細やかさ。
「御清水」に向かって右側(下流)の交差点を左折したらあります。
駐車7台ほど。
醤油カツ丼食べました❗カツ丼???ハムですかね✨あの薄さは❇他行った方が良さそうですよ🙋
好きな居酒屋です。
子供も喜んで付いてきます(笑)
はじめて醤油カツ丼を食べたけど、味付けというよりもカツの揚げ加減がちょっと甘いかなと感じました。
おろし蕎麦は及第点です。
コスパは良いです。
静か!かつ丼もそばもまあまあ美味しい。
そばがあまり冷たくなかったから減星一つ。
風情がある町で落ち着ける店です。
生蕎麦なんで少し待ち時間ありますが、その間店にあるけん玉で遊んでましたわ!
お昼にセットをいただきましたが、ソースカツ丼とおろしそばのそれぞれ単品かと思うようなボリューム。
満腹でした。
お水が美味しい土地だと聞いたので、お蕎麦を食べに行きました。
こじんまりとしたお店ですが、メニューも丼ものなどもあり、価格も安くおいしかったです。
初めての醤油カツ丼、美味い❗蕎麦も、この時期でこの美味さ。
リピートします(^^)
静かで長居しても嫌な顔しない☺メニューも充実していると思う🎵味付けもイケてる☀
名水百選の御清水から徒歩30秒。
リーズナブルで美味しい蕎麦が食べられます。
醤油のカツ丼が名物らしいのでセットで注文するとよいと思います。
ユニークなネーミングの創作料理にワクワクします♡人柄の良い若夫婦に会うといつも癒されまーす♪
名前 |
名水手打そば お清水・居酒家 OSHOZU |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0779-66-2595 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~14:00,17:30~23:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
素晴らしい! コスパ最高なんですが、そんな一言で言いきれない。
接客対応、蕎麦の味、おろし醤油かつ丼の味すべてが良いです。
福井名物を一度に味わいました。
越前蕎麦とおろし醤油かつ丼のミニセットですが、ミニで十分な量です。
おまけにくじを引いて、Godivaのカカオ85%のチョコも頂きました。
赤字覚悟か?