13時過ぎに伺いましたが、ほぼ満席でした。
月曜ランチで訪問。
12時半頃でしたがすでにソーキそばとアサリそばが完売とのことで沖縄そばのざるを注文。
柑橘系のつけだれとカラッと揚がったおいしい唐揚げがついてきました。
スタッフの方が少ないようでいそがしそうでしたがおいしくいただきました。
ソーキそばのソーキのサイズにびっくり😳です。
おそばは細めの丸面、柔らかめの食感でツルッと頂けます。
スープはあっさり薄めです。
腹ペコさんにはちょっと物足りないおそばかもしれませんが、これにソーキが別盛りで出てきます。
このソーキが圧巻です✨🍖🍗🐖別盛りのソーキを試しに丼に入れようとすると😳😱😂🤤入りません‼️😳ので〜別盛りのお皿の上で骨一本毎に分けて丼おそばへON‼️しながら頂きます。
それほどトロトローに煮込まれてはいませんがお箸🥢で簡単に分けられますよ‼️最初は分けずに両手で掴んでかぶりつくのも醍醐味かも知れません😂🤤お肉はしっかりとした味付けで甘みが立っていますが、これがスープに混ざるとあっさりおそばが一気にこってりおそばに変わります‼️まずはあっさりおそばを味わって、肉かぶりつき‼️ソーキをおそばにONしてコクのあるおそばに味変して楽しむ🤤🤤一杯のソーキそばで色々味わえてお得です。
通りがかりに見つけ、少し遅めのお昼ごはんに行ってみました。
店内は結構広いですね。
他の方が書かれてるようにあちこちに予約席の札が置かれていましたが、全然空いてたのですんなり入れました。
ソーキそばが有名とは知らなかったので好みの「ナンコツそば」をいただきました。
ソーキと同様にナンコツも他店とは違いかなり大きい!それも3つあることにビックリです。
さらに食べてみると味がしっかりついていて旨い!そばがあっさりとしてるので、一緒に食べるとナンコツのいい味が出てかなり美味しかったです。
ごちそうさまでした。
名物ソーキそばのソーキの大きなこと!一人で食べ切れない量でした。
甘めで柔らかく、お箸で簡単にほぐせます。
定食はあじフライを選びました。
二枚も付いていて、ボリューム満点です。
夜はご飯が無くなると、お客様をお断りされるようなので早目に来店されたほうが良いですね。
沖縄そばと具材をセパレートして提供してくれる店です。
日曜日の18時頃に来店しました。
その時は先客2組でしたが、その後、凄い勢いでお客さんが入り、19時前には満席。
外で待っている方もおりました。
オペレーションは、キッチン2人、ホール1人。
お昼も混んだみたいで、売り切れの商品も有りました!ソーキそばは、評判通りのボリュームでした♪ソーキはシェアでも良いかもしれません。
スープはカツオがしっかりきいてて、さっぱりとしたスープです。
ソーキ売り切れ注意!あったら絶対に頼む事!値段はそこそこな気がしますが、ボリューム感満載!味はしっかりしていて、とても美味しかったです✨ソーキそばも、あまり好みではないのですが、ここのソーキそばは美味しかったです。
しっかり出汁が効いていて大満足!
20220809、13時過ぎに伺いましたが、ほぼ満席でした。
口コミにありましたが、サービスは素っ気ないです。
そういうものかと思えば特に私は気になりません。
冷水、さんぴん茶はセルフサービスです。
店奥に準備してあります。
ソーキそば、三枚肉そば、あさりそばを注文しました。
あさりは¥960、他は¥850でした。
ソーキは有名な巨大な骨付ソーキが付いてきます。
ソーキも三枚肉も別皿で提供されるので出汁の味も楽しめます。
あさりそばにはテビチがこれも別皿でつきます。
あさりそばはスープが違う味かと思いましたが、他のそばと同じでした。
肉の味付けは概ね全部同じです。
骨付きのソーキは箸で簡単にほぐれます。
かりゆしから近いし、このボリュームでこの値段なら悪くないと思います。
今回もハレクラニさんから逃亡して「なかま食堂」さんへ…5年振りに訪れなしたが相変わらずここの“ソーキそば”は、骨の長さは軽く20㎝はあるソーキに驚かされます!(笑)素手で豪快に裂いてそばの上に乗せて食べると、ちょっと濃い目のカツオ出汁と馴染んで二度おいしいのですが、ソーキをつまみにオリオンビールや泡盛で味わう時間も最高です!!
日曜日夕方、伺いました。
とても庶民的な食堂です。
1番人気のソーキそば850円を頼みました。
別皿の骨次バラ肉の煮込み。
柔らかくて少し甘め、美味しかっです。
もずく天ぷらはちょっともったりした感じ。
接客はあっさりしてました。
お店が以前の場所から引っ越して初の訪問10年ぶりくらいかな〜(笑)ソ〜キのまぎ〜さ(大きい)よ〜🤣むしゃぶるように食べました😆くわっち〜さびたん🍜😋🙏
58号線沿いにある食堂ですが、沖縄の定番メニューのチャンプルー類がなく、一品料理が多く🍺居酒屋🏮かと感じました😅一番人気のソーキそば(¥850)を頂きました。
なんと別皿にスペアリブが出て来ました!味は薄い甘口でそばにダイブして頂きました………スープはあっさり系、麺はもちもち細麺、普通かな🤔店内は座敷、テーブル席、セルフで水🚰、さんぴん茶が頂けます👍 駐車場🅿有り。
スペアリブは大きいので、わたしは遠慮しましたが、身は少ないので、少食でも大丈夫のようです。
わたしは、三枚肉にしました。
とてもおいしかったです。
さんぴん茶がありセルフです。
沖縄出身の友達からオススメされて行ってみました。
ソーキそば最高です!骨付き肉の大きさに興奮すること間違いなし!お箸で骨から身がホロホロと簡単に剥がせるのでそのままそばの上にのせて食べました!さっぱりスープとこってりお肉が見事にマッチです!
ボリュームが凄いです。
そばセットだけで十分、唐揚げは余分でしたが美味しかった。
ん……。
評価としては、イマイチでしたが、客の足は多かったかなぁ。
来店して、オーダーするのには早かったが、従業員が少なかったのか、食べ物が出るまで『かなりの時間が経った』。
個人的な意見であるが、『昼食前の従業員を2名 → 4名(3名は調理人+1名は接待員)へ増やすべきかと思いました』。
あと、『沖縄の大衆食堂を目指すのであれば、従業員の増員&単価を下げる』、又は『観光客を目指すのであれば、単価維持&従業員の増員を1名増やす』ことが望ましいと感じ捉えました。
運営方針を変えるのであれば、正直『今の内だが、場所的にどんなかなぁ?』も考えられるので、オーナーへ『考える時間』が必要と感じました。
よって、クチコミの情報は以上となりますので、今一同、足を運んでみて、オーナーへの『クチコミ』をお願いしたいです。
石垣島出身の主人が沖縄塩ベースで作る郷土料理はさすがに上手い 恩納村で30年培った長年の味ですね。
知る人ぞ知る?名店らしく、豚足のテビチが食べたくて、名物のソーキそばを我慢しての注文をしたが、過去に食べた事がないくらいホロホロの豚足はとても美味しく、それでいてくどく感じる事はなく、残さず食べられました。
また沖縄に行ったら、どれだけ遠くに宿を取っても行きたいと思わせるお店でした。
ゲソの唐揚げもとても美味しかったです。
入店時に「こんにちは」と言って入りましたが、正面に座っていた男性店員からの「いらっしゃい」や席への案内はありませんでした。
ピーク時間は過ぎていたので店内はガラガラ。
そば定食のエビカツは冷凍食品ですが、加熱が足りないようで中が冷たかった。
さらに添えられた野菜の鮮度がイマイチ。
ですがメインのそばは麺がやや柔らかいですが出汁がとても美味しかったです。
ソーキそばの軟骨ソーキは特大サイズでボリューム満点。
以上を加味して総合評価させていただきました。
もう二度と行きません沖縄に行って楽しい気持ちを邪魔されましたもう少しいくと名護のほうに素敵なお店がたくさんあったので、そちらに行くことをおすすめします!
沖縄そばではありません。
うどんデスねステーキ食べましたが茹でた?(笑)かたすぎて完食できず!沖縄そばも残しました。
値段もあがってて、美味しければ納得ですが、前は美味しかったのに残念です。
5年ぶりに訪れました最近のクチコミがあまり良くなかったので心配でしたがそばは相変わらず美味しかったです!値段は高めかもしれませんが麺もソーキも量が多いです。
おばちゃんも愛想よく、つまみをいろいろとサービスしてくれました。
こちらには移転する前に訪れていて、移転後にもう1度お邪魔しました。
正直、あまり美味しく感じられなかった…。
ソーキそばは道の駅で食べたもののほうが美味しかったです。
お肉は柔らかくて美味しかったけど、そばは麺もスープも美味しくない。
値段も沖縄の食堂の割には安くないし、安くて美味しいところ他にいっぱいあるから、次はこないとおもいます。
移転前の方が雰囲気・接客好きでした。
ガイドブックを見て訪問しました。
メニューを見たら意外にメニューが少なくて食べたかったお目当てのものがなくテビチそばを注文。
その間店内を見ていたらメニューにはない食べたかったメニューが壁にこっそり?貼られていました。
わかりづらい!なのでメニューはメニュー表だけではないので壁を一度確認してから注文して下さいね。
テビチはとっても大きいのが3個入っていてかなりのボリューム満点で美味しかったです。
ですがボリューミーだったので後に胸焼けが。
麺も普通のお店に比べて細麺で私はとっても好みでした。
三枚肉のそばを頼んでいましたがすごいボリュームでした。
お値段が全般的に高いなと思っていましたが納得のボリュームでした。
普通の庶民的な食堂のお値段ではなく少しお高いお店ですが中身は伴っていたので納得でした。
恩納村名嘉真にあるなかま食堂さんに行ってきました。
ここは特大スペアリブ沖縄ソーキそばか有名なお店です。
今日はソーキそば、ナンコツそば、テビチそば、ゴーヤチャンプルを注文。
ソーキそばは名前の通りかなり大きい骨付き肉です。
これだけでもお腹いっぱいになるぐらいお肉がついています。
おそばは出汁がよくきいたあっさり系のスープです。
ナンコツも柔らかくて口に入れるとホロホロなるぐらいでした!テビチもかなり柔らかくてとても美味しかったです。
量も値段も満足でした。
ごちそうさまでした!
名前 |
なかま食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-967-7377 |
住所 |
〒904-0401 沖縄県国頭郡恩納村名嘉真ヤシ原2576ー1 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ソーキの大きさにびっくりします!味も濃いめだけど、めちゃくちゃ美味しいです。