近くを通る際には必ずといっていいほど立ち寄らせてい...
初めて来店✨凄く美味しい最中でした✨お茶が無料で飲めて✨その場でいただきました✨
水俣といえばどちらかと言うと太刀魚とか蜂楽饅頭本店とかが有名だと思うのだけど絶大な支持を集める銘菓がこの「美貴もなか」知る人ぞ知るやつね人気なんだけど量産もしないし水俣以外では売らないから希少価値も高く水俣土産として人気を後押ししています言うてシンプルなつぶあん入りのモナカなんだけど持ったらわかる、その違い「鉄でも入ってんの?」ってくらい箱は重いし「液体でも入ってんの?」ってくらいモナカ一つ一つもずっしりしてますこの贅沢に入ったあんこの量が人気の秘密だそう個人的には蜂楽饅頭のほうが好きなんだけどどこでも買えちゃうのでね〜水俣土産には美貴もなか自分用には焼きたてほかほかの蜂楽饅頭ですね!
お土産とイートインで、美貴もなかをいただきました🍴🙏歴史ある古いお店で、以前より最中が有名で、近くを通る際には必ずといっていいほど立ち寄らせていただいてます。
外側の皮に入りきれないほどのあんこが、たっぷり入った最中ですが、あんこも甘過ぎず、上品な味でとても美味しいお菓子ですよ👌一個200円と、ちょっとお高めですが、お土産には最適ですね🙋外で食べられるようにお茶も設置してあり、ちょっとした庭園風になってますので、秋や春先は、そこで食べるのもお薦めですね🙋
美貴もなかが商品名であって店舗名と思っていました。
しかも羊羹の重量感は半端ないです!実際の店舗は通りの裏にあり、かなり細いし駐車場も狭いので注意が必要ですね。
【毎日食べたい和スイーツ♡】場所は市街地から離れていますが、(有料道路使えば少し短縮可能・味よし・雰囲気よし・予約可能(電話📞な最中(もなか)が食べられます♫毎日食べても飽きない、絶品最中。
甘すぎないあんこにさくさく香ばしい皮がたまりません🥰
あんこたっぷりの美味しい美貴もなか。
たまに水俣方面に行くときは必ず立ち寄ります。
お土産に喜ばれますよ。
給湯器のお茶も美味しくてドライブの休憩にほっこりします。
最中と羊羹を民家の玄関で販売してます。
私は最中しか購入した事が無いのでその感想です。
最中に挟まっているあんこの多さはビックリです何度買っても凄いって思います。
一緒に食べるのは当然美味しいんだけど、別々に販売していただけないかなぁと思います。
自分で作りたてを食べたいって思っています。
水俣川沿いの旧道から細い路地に入ったところにある和菓子店。
美貴もなかが有名。
初代が羊羹販売をスタートさせ、二代目が最中の販売も始めたという。
現在は三代目。
金髪の陽気な社長が切り盛りしている。
美貴もなかの「美貴」は初代の奥様の名前だという。
薄くてパリパリした香ばしい皮がボリューム満点の餡子を挟んでいる。
味は絶品。
水俣のお土産に購入すると良い。
水俣市にある「美貴もなか」は水俣の名菓です。
忘れられない味なので思い出した時に買ってしまいます。
甘すぎず、あんこがたっぷり入ったモナカは水俣市民のみならず県内、県外のファンも多くお土産として買っていかれる方が多いです。
お茶やコーヒーにとても合うので、持っていくと喜ばれる一品です。
お店構えや雰囲気がとても良いので足を運ばれる方も多いお店です。
最中最高です。
お店に、出してある色紙メッセージ性が高いです。
最中だけで無く是非必読あれ!🤗
水俣へ行ったら外せません。
時が止まったような雰囲気、最中も申し分なく美味しいです。
最中も羊羹も日本一!いや世界一!(和菓子だから日本一=世界一か!)狭い路地を通って、初めて行く時は、ホントにここだよね?って思いながら車を停め、柳の木を抜けてその先には大正時代にタイムスリップしたような空間でお買い物。
この味を完成させるには並々ならぬ手の込んだ仕事の賜物だと感じます。
最中も羊羹もこれ以上の銘菓は御座いません。
最高です。
ぜひ!
奥まった場所にあり、探して見つけ出せたときの気持ち。
なんだか、宝物でも探せたような。
そして、その期待感を裏切らない店構えとお店の方のゆったりした佇まいが、とても素敵でした。
時代劇の番頭さんとかいるようなお店の感じです。
コロナ禍で、雰囲気ぶち壊しなのでは?と危惧することもなく、そこだけ別空間に感じました。
茶屋のような畳のベンチや、フリーのお茶などがあったので、そちらで腰かけて食べて来ました。
日帰りで遊びに来ていたのですが「遠くまで旅行に来た、特別感」があって、楽しくなりました。
最中と、羊羮の二種類がありましたが、今回は小分けしやすい最中を買って帰りました。
ぎっしり詰まったあんこがくどくなく、最中はしっとり柔らかく、美味しかったです。
常温で1週間は大丈夫とのことでしたので、お土産に最適ですね。
ちょっと入り込んだ場所にありますが、看板表示がされているので、すぐわかります。
こちらは美貴もなかが有名ですが、羊羹も数種類あって美味しいです。
美貴もなかは餡がたっぷり入っており、とても美味しいです。
お土産や贈答品に喜ばれます。
地方発送もされていますので、お取り寄せも可能です。
美貴最中を買いに🚗💨お店ゎ広くないけど、綺麗で良い雰囲気👍店員さんも良かったです😉迷いそうでしたがナビで無事に行けました✌️駐車場・道が狭いので用心ですね!次々に買いに来るお客さんがたえないお店です🌸
モナカの皮は香ばしく、アンコは重量感があり、しっかりとした甘さ。
なるほど銘菓。
今回2回目の購入で立ち寄りました。
美貴最中美味しいです。
ここでしか買えない、だから希少、貴重な柳屋本舗です。
美貴もなか、たまに、無性に食べたくなります。
羊羹や最中が有名な老舗!羊羹は着色料、保存料はもちろん小麦粉、卵、牛乳未使用の甘さは優しい甘さあんこが美味いから最中もそりゃうまいよな😋あんこはみ出てるから、ハンバーガー状態(笑)店はわかりにくいが、看板はわかりやすいところにあるから、近くに用事がある方は差し入れやお土産に最適!
2020.11.03(火)…街の中の裏手にひっそり…隠れ家の様なようかんu0026もなかの老舗!知る人ぞ知る…行列店です!お値段は高めですが…上品な味と甘さ…このお店でしか味わえない味覚です!今回は…もなか、抹茶ようかん、黒ようかんを購入しました。
.はーーーーー!何個でもイケるーーーーーー!甘すぎない上品な甘さの餡子に香ばしい最中種。
サクサク過ぎずしんなり過ぎずのちょうど良い最中種。
こりゃ美味い!大事なことなんでもっかいゆうと、何個でもイケるーーーーー!20個買った。
いつものあんこズッシリの美貴もなかを買ってきました。
久しぶりに行ったら、税込1個190円に値上がりしてました。
ここの最中は本当に美味しい。
粒あん好きにはたまらない!あんこも甘過ぎず、老若男女プレゼントには喜ばれる。
値段が少々高めなので、バラで購入し分けることをおすすめします!
ここの最中は最高に旨い。
甘味が押さえており、しかし、味の甘さは濃厚で食べやすい。
3個はいける。
是非一度、御賞味あれ!
「美貴もなか」は、餡がぎっしり詰まっていて、大満足です。
和菓子好きなら😃是非、抹茶や濃いめのお茶と一緒にどうぞ。
とっても美味しいと思います❗
小さな店で場所が分かりにくかったですが、お客さんは多いです。
とても美味しくいただきました。
お土産で頂いてから、あんこの美味しさに感動。
水俣まで少しとおいけれど頑張って熊本市から行ってみました。
駐車場は3台しかないのに、次々車が入れ替わりで入ってきます。
店の看板から奥へ進むとたくさんの椅子とストーブ、無料のお茶コーナーがあります。
その先でモナカや羊羹を買うことができます。
家に帰ってさっそくいただくとサクッとしたモナカ生地と程よい甘さのあんこで一気に疲れが吹っ飛ぶ美味しさです。
バラ売りで1つ180円です。
箱入りにすると1つあたり200円になるのでお家用ならバラで買った方が少しお得です。
はみ出るほどのおいしいあんこが食べられるもなかで人気のお店です。
予約したほうがいいと聞いて、人気でなくなるから予約がいるんだろうなと思いつつ行ってきました。
お店は道路からちょっと入ったところにあり、お店の隣に駐車場があります。
道路に面したところにも駐車場がありました。
お店は和の趣のある門と庭があり、まっすぐ進むとのれんが見えてきます。
のれんをくぐるとお店と思いきや、普通のお宅にお邪魔したような畳のお部屋に予約した商品が準備されていました。
てっきり、ショーケースに商品が並んでいるものとばかり思っていたのでびっくり!予約したほうがいいといわれる理由はこういうこともあったんですね。
開店してすぐにお店に行ったのですが、お店を出る頃にはどちらの駐車場もいっぱいで、駐車待ちの車もいました。
名前 |
柳屋本舗 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-63-2239 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前日もなかが食べたくなったので熊本市内から買いに行きましたw相変わらずずっしりとしたあんこが最高です!