長崎県立図書館と大村市図書館が区分所有なしに一体と...
落ち着いて仕事の準備(書類を書いたり)や読書が出来ます。
カフェが有り、長時間でも大丈夫です。
自宅は長崎ですが、週一で利用しています。
利用者は駐車場が無料になるのも嬉しいです。
長崎県立図書館と大村市図書館が区分所有なしに一体となって整備されたとても興味ある施設です。
書棚はもちろんのこと閲覧スペースがいろいろ工夫されていて使いやすい雰囲気です。
大村の歴史もインタラクティブに知ることができます。
野村周平さんと井の脇海さんに会えます。
天正遣欧少年使節(安土桃山時代に3年かけてヨーロッパに向かった)の再現VTRが30分おきに上映されており、その少年の再現はテレビで活躍している俳優さんでした!野村周平さんが中心でした。
他の俳優さんは訪問してご確認ください。
綺麗な施設で、駅からも徒歩圏内。
静かで1階では、カフェもあるし飲食OKだし過ごしやすいですね。
ただ3時間ごとに駐車券を更新しなくちゃいけないのが面倒臭いです。
そんなに長時間いないけどね。
(駐車料金払いたくないし)
無料Wi-Fi、無料駐車場、広い学習スペース、キレイな施設等素晴らしいです👏 警備員やスタッフが定期的に巡回しており安心して利用できます。
天井も高く自習スペースが多いので快適空間です。
子供のための本も充実しているので、本好きなら一日中過ごせそうです。
広々してて使いやすい、机も多く勉強や調べものもしやすいです。
子ども用の本は子ども用のスペースにまとまっていて過ごしやすい。
少し暗いのが気になりました、
日曜日に利用。
駐車場が2つあり、1つは広く、もうひとつは狭い。
駐車券を取って中に入ること。
中は資料館もあるし、カフェもある、もちろん本も見れるし、勉強もできる。
広くて、席もたくさんありいろんな使い方が出来ると思う。
こんな建物が近くにあるとうらやましい。
1Fこどもしつにベビーカーが入る授乳室やおむつ交換台あり。
ボタン押したらビニールに包まれていくおむつBOXも。
こどもトイレにあったおむつ交換台が縦向きに寝かせれるタイプだったから替えやすかった。
お湯はどうだったかな、また確認次第追記します。
在庫数、建物の雰囲気などはとてもいいですが、4階がうるさいです。
勉強しに来てる人がいる中充電器に繋いでゲームしてる人もいます。
勉強する人は2.3階がおすすめです。
木材をふんだんに使った素晴らしい建物でした。
大村の歴史の資料や タッチして楽しめるシアターもありました。
旅先で地元の図書館へ立ち寄ることが多いが、ここは素晴らしい図書館だった。
1階奥には歴史民俗資料館も。
長崎空港利用する時に、時間があまったらぜひ立ち寄るべき。
駐車場もそれなりに広く最初の30分無料後は30分ごとに50円。
授乳室やオムツ交換する場所もあり小さなお子さんを連れてきても安心。
ちょっとしたシアターやカフェもあり1日ゆっくりと集中して本と向き合える。
拝見ありがとうございます🙇u200d♂️2019年 10月に綺麗になって県立図書館として大村にできました。
中には勉強スペースや会議室資料室や各イベントそして中にはカフェもあります。
本好きには堪らない場所になっています。
駐車場もとても広く今までの経験上満車はあまりありません。
そして建物は木の香りがしてとてもお洒落な作りになっています。
個人的にお気に入りなのが床下に設置されている穴があるのですがここから冷風・温風がでるんです。
これが夏は涼しく、冬は暖かいんです。
人それぞれいろんな使い方ができる場所です。
旅して行きたい図書館。
図書館も素晴らしいですが、歴史博物館の展示も良いですし、チームラボの体験展示まであります。
建て替わって大村駅前に移転した図書館です。
一度に50冊借りられるので、重宝してます。
カフェも併設され、Wi-Fiもあり、居心地いいです♪
2019年に完成した県立市立一体型図書館。
長崎市にあった県立図書館と近辺にあった大村市立図書館が併合されている。
所蔵量は九州でも指折りで郷土資料なども多く所蔵している。
カフェも併設されている。
3階から4階へと昇る階段が狭く、大人2人が行違うのに少し姿勢を逸らさないといけない。
インターネットによる予約システムを利用したことがあるが、図書館に在庫があると予約ができないシステムになっており、在庫があるからと図書館に行き本を借りようとするも、先に貸し出されていると本を借りることができない。
システムをちょっと見直してほしい。
また予約本は受付の向かって右側にあるが、棚が分けられているだけで1棚当たり30冊近い本の中から探さなければならない。
できれば長崎市立図書館のように1人分でまとめて並べてほしい。
ボランティア活動の集まり。
何時も良くして貰ってますよ。
今日は桜が咲いてました。
キレイで本も多く、駐車場も実質無料です。
Wi-Fiスポットがあり、パスワードを入れると時間に関係無く使用する事が出来る様です。
館内は子供が自分で学べる工夫がされていたり、お洒落なCafeも併設されています。
駐車場は30分間無料てすが、館内利用目的であれば、エントランスの受付へ申し出る事で、数時間滞在しても駐車場料金が無料化されます。
また、建物入口には、借りた本を返却出来るBOXが在ります。
本の蔵書が非常に多く、またスタッフの対応が良かった。
駐車場も広くて使いやすかった。
1つだけ気になったのは、トイレの位置をもう少し分かりやすくして貰いたいと思った。
2019年10月にオープンした、県立、市立一体型の図書館。
大村市歴史資料館も併設です。
木をたくさん使った、天井の高い、ゆったりとしたつくりです。
館内にはWi-Fiもあり。
読書、勉強用のスペースがたくさんあり、助かります。
絵本の読み聞かせができる「こどもしつ」、カフェも併設されています。
営業時間は10:00〜20:00ですが、土日は10:00〜18:00までできれば週末も20:00まで開館してほしいです。
長崎県立と大村市立の図書館に大村市歴史資料館も併設。
大きく広く、格好良い建物の施設。
2019年10月オープンの新しくキレイな長崎県立u0026大村市立図書館。
自習スペースではフリーWi-Fiも使えます。
図書館利用者は退館時に受付で処理をしてもらうと駐車場が無料になります。
まだオープン間もないので、ちょっと見学程度で訪問しました。
駐車場も広く、蔵書数も多く、施設も充実していて、都心の大学のキャンパスか国の研究施設の様な中々県内では感じない学術的な雰囲気を感じられる施設です。
九州最大規模の蔵書と言うことで大村市民として、今後の活用を大変期待しています。
大村市のミライon図書館、オープン初日に行きました。
来館して、2時間ほど滞在しましたが、時間が許せばまだ居たと思います。
だって、おもしろいんだもん!館内エントランス以外撮禁だから撮ってませんが、書架は木枠で暖かく、九州随一という蔵書量も素晴らしい!イラストや絵画の教本だけでも5棚、鉄道本も3棚あります!私は、松村上久郎さんの「辛くならない絵の描き方」というちょっと視線をズラしたイラスト教本をサクッと読破しました。
面白かった!いや、私、別にイラスト描きで病んではいないですよ、いや、ほんとっ!あっ……投稿イラストの締切日が……(笑)などと、すっかり遅くなりましたので、退散しました。
新しいのはとーぜんですが、意匠も凝った建物ですね。
木材は、県産材を使っているとか。
書架にもゆとりがありますので、いろいろ楽しみです(*^^*)
図書館は木の匂いがして沢山の蔵書があるが、設計の関係でそう見えない。
探しにくい。
オープンしてまもないが、図書館内のカフェはメニューや店内が全体的におしゃれ。
しまらくソフトも美味しかったし、食事メニューも美しく美味しいが、全体的にもう少しボリュームが欲しい。
館内はエントランスのみ撮影可。
駐車場は第一と第二があり、あわせて200台ほどが停められます。
駐車券を図書館入り口カウンターで処理してもらうと、無料になりますので忘れずに館内へ。
一階はこども図書館。
書棚はかなり空きがありスカスカ感が否めませんが、かなり広いスペースにたくさんの本と読書テーブルがあります。
結構こどもが騒いでたりしてますが、完全に大人用と別れてるのであまり気にならないのは良いです。
三階の一般図書には階段とエレベーターで行けますが、エレベーターは入り口がよくわからないし、健常はちょっと使いにくい雰囲気。
真ん中に貸し出しカウンターがあり、セルフ貸し出し機もあり。
検索用のPCもそこかしこにありました。
椅子やテーブルは充分あります。
電源つきテーブルも結構ありました。
館内はフリーWi-Fiもあり。
二階は学習スペースと会議室。
一階にはカフェがあります。
イマドキ流行りのつくり。
県の図書館として蔵書量が充分なのかはちょっと疑問。
バリアフリーですが、棚の列を見て回るゾーンで車椅子の離合は出来ません。
あとエレベーターも間口が狭く、車椅子一台幅でカツカツでした。
奥行がどのくらいあるかはわかりませんが、間口が狭い時点で乗る気が失せてしまいました。
それとトイレ。
高級なタンクレス機種が配置されているのですが、窮屈なイメージでした。
男性用女性用と障がい者用と分けてありますが、性別分けだけで、それぞれに障がい者用のスペースなり、ベビースペースなり確保した方が良いと思いました。
名前 |
ミライon 図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-48-7700 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
大村市立図書館兼、県立図書館ですので県の税金も使われているはずですし、ぜひ長崎市民にも一度訪れてもらいたい場所です。
全国でトップレベルにおしゃれな図書館だと思います。