グーグルマップの案内では行けません。
天忍穂耳を祀る神社です。
英彦山の旧名称 日子を授かったという由緒ある神社名です。
日子の日は天照大神、子はその子天忍穂耳という位置付けですが、実際の天忍穂耳は、藤原氏の始祖と言われ、別名に、海幸彦、草部吉見など多くの名前があります。
神紋は、英彦山神宮と同じ抱き鷹羽に二引です。
社殿は平成16年に再建されて、とてもきれいです。
神社への道は細く3ナンバーは通行が難しいかもしれません。
グーグルマップの案内では行けません。
城山の南の山隈から北の林の参道が素晴らしい。
西武ライオンズの帆足選手の奉納した狛犬がありました。
自宅から歩いて1時間。
山道も歩き易く眺望も開いているので楽しい散策になります。
名前 |
日子神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
他の方も書かれている通り、googleマップには道の表示がありませんので、地図が必要な方は「Yahoo!Japan地図」や「goo地図」他に「au地図・auナビウォーク」がきちんと神社までの道を表示してくれます。
それと神社横の道は行き止まりなので、地図上では城山頂上の日方神社まで150mくらいですが、直接行く事はできません。