神保町でご飯なんて食べることがなくてちょっと寄り道...
神保町でご飯なんて食べることがなくてちょっと寄り道のためにと思って探していた店でここがヒット。
、後一つアリゴなんとかみたいななまえの。
古民家ビストロとそれで系列を見ていくと銀座でijとゆうみんなが美味しいとゆう店が系列だったのでこの店を選びました。
味噌が主体のお店確かに、何食べてもめちゃくちゃうまい。
いろんな店を使っての料理がお酒に合うしこの暑い夏塩分を欲しているハンバーグとかもあってすごい誘惑される店だった。
お店の雰囲気はとてもよい。
料理も美味しいし、(特にお味噌)お酒も美味しい。
但し、2階建ての2階席は、板張りの床に座布団で座る為、かなり座りにくい。
そして、狭い。
それから、階段がかなり急になっているにも関わらず、スベリ止めもなく、ツルツルした階段のため、危ない。
階段は、もう少し考えた方がよいと思う。
四年前に来た時は、古民家で、目の前の鉄板料理がどれも美味しそうでした。
三回目で久しぶりにきましたが、日本酒の質が下がる。
(古かったり、それほどでもなく定価安かったり)オーダーを忘れる。
(もも肉きてないそれでも料理5品とお酒で1人6000円。
昔の方がよかったかな。
2階の座敷を利用しました。
食事は美味しかったですが思っていたよりメニューが少なかったです。
そして、狭くて脚が痛くなりました。
なんの音かわからないけど、下から洗濯機を回しているような音がずっとしていて振動もありました。
久々の神保町、魚金に行くも満席で振られ、魚の舌を持て余して難民状態のところ、雰囲気の良いお店を発見。
生ビールと同時になめろうを頼む。
お通しは貝(バイ貝?)の旨煮。
既に大当たり。
味噌がウリのお店、嘗味噌は迷った後に雲丹味噌をチョイス。
雲丹感はわからなかったがねっとり濃厚。
(たぶんそれが雲丹感)ごま味噌の肉じゃがはもはやシチュー。
お酒が進みすぎるが、さすがに3合はヤバいと2合でストップ。
余ったウニ味噌とシジミの味噌汁(シジミ多すぎ!)で銀シャリを頂く。
美味。
一人では頼み足りないので人を連れてまた来よう。
日本酒の品揃えも良い。
このクオリティでリーズナブル。
スゴい店を見つけてしまった。
古民家風の小洒落た酒場🍻3階まであって雰囲気良いです。
そして料理のクオリティが高い!肉豆腐がまじで美味かった...お肉がどっさりで最高焼魚や肉じゃがなど、家庭料理的なメニューも多くて嬉しい。
あ、あとポテサラも百点。
ポテサラうまい店は何食べてもハズレないかも。
笑ここはリピート確定!ごちそうさまでした。
【都心の中に佇む古民家で楽しむ麹パワー全開の数々の料理、日本酒が進むこと間違いなし‼】神保町と御茶ノ水の中間地帯のビルの谷間に現れる古民家、一軒まるごと使った居酒屋です。
全ての料理に味噌やたまりを使っています。
1階はゆったりしたカウンター席、2階はひら座りの座敷で、カウンターからは炉端のように焼いているところが見られます。
料理は海鮮、肉、野菜と素材はいろいろですが、味噌や麹、たまりなどを使った味付けや薬味が特徴です。
カウンター席も予約できるので、シチュエーションに応じて雰囲気を楽しめると思います。
ランチはいろんなこだわりの味噌をベースに定食が味わえる。
ハンバーグや鶏お重は早くなくなってしまうので、食べたいときは注意。
味噌好きにはたまらないつまみの宝庫です!新鮮な野菜にお好みの味噌をつけて食べれるのは贅沢の極みで、西京焼き、味噌漬け、味噌ベースのメニュー盛りだくさんです。
メニューにない日本酒も色々ありおつまみと相まって最高の時間を過ごせます。
ここのランチは絶品です。
ハンバーグ、豚肉、鶏肉、西京焼きなどから選べます。
西京焼きは最大3種類ほどあり、どれも美味です。
日替わりの味噌汁がこれまた絶品です。
惜しむらくはボリュームがやや物足りないかもしれません。
古民家改装型の居酒屋さん。
昼食利用に立ち寄りましてランチメニューの「和牛ハンバーグ」を頂きましたよ。
厚みのあるハンバーグですがホイル焼きで旨味を閉じ込めたまま仕上がっていてうれしいですね。
ご飯がとても美味しかったです。
他のランチメニューも気になるのでまた寄ってみたい。
ごちそうさまでした。
オススメされ、ランチに来店。
味噌にこだわりのあるお店だと聞いていました。
本日の西京焼きを注文しました。
味噌にこだわりがあるというだけあり、味噌汁が美味しい!具沢山とかではないが、出汁がしっかりでていました。
炭火焼きされたさわらの西京焼き。
香ばしくて食欲をそそられました。
そして、ご飯が美味しい!新潟県産を使ってますと記載あり。
The 定食という感じで満足です。
ここのランチ美味しいし、美味しそうだった。
食べたハンバーグは包み焼きで、味噌を上手に使ったソースが絶品☆ちょっとほろ苦くビターな味わいに何とも米が進む。
他の人が食べていたどのメニューも本当に美味しそうだった。
近いうちに必ず再訪します。
味噌料理を堪能できるお店です。
ランチのハンバーグは1番人気でとても美味しいです!他の料理も優しい味でどれも外しません。
金額もお手頃ですしおすすめのお店です^ ^
食事、お酒、雰囲気は非常に良いです。
ただ、たまたまなのか接客がビミョーだったので☆4つにしました。
昭和30年代を思わせるレトロな雰囲気は良いが、つまみは少々がっかり。
名前の通り野菜から魚まで色々な味噌をつけて食べさせられるのだが、所詮味噌は味噌なので、だんだん飽きがくる。
面白い店だとは思うが、ここの味噌の味が忘れられないなんてことはないので、リピはないだろう。
値段は内容を考えるとやや高め。
びっくりするくらい美味しいお店。
野菜にお味噌の拘りが凄いお店。
カウンターがお勧めです!
古民家な和食屋さんです。
二階からは少し暗めな店内で古民家にありそうな机で懐かしい雰囲気を感じさせてくれます。
メニューが見づらすぎたのでコースを頼んだのですが、どの料理も満足できる味だったと思います。
ただ、自分が頼んだ時は味噌が色々わかりやすく出てきた訳では無いどす…
夢屋系列はハズレがないなーと思います!そんな中でも古民家風(古民家そのもの?)のカギロイ さんはかなりオススメです!1階はカウンター、2階はたたみの席、3階あるかはわかりませんが、、、サシ飲みでカウンターでしっぽりやるもよし、グループで宴会をやってもよしなお店かと思います。
ただしお客さんの接待で、となるとちょっと難しいかな😅プライベートか会社の仲間との飲みが最適なシチュエーションかなと思いました👀お料理はどれも美味しいですが、味噌をウリにしてるだけあって味噌ベースのお料理がどれもオススメです👀豚バラの味噌漬け焼きが大好きです✨コースは7品コースで結構皆さん満足されていました!
有機野菜、美味しい。
その他、いろいろ美味しい。
まぁそこそこ良いお値段。
ただしフロアの若い男性に注文しようと「お願いします」と言ったら「ちょっと待ってね」とタメ口きかれた。
昔(2013年ころ)もそうだったかなぁ? そういうタメ口がお店の親しみやすさを醸すと思っているなら大間違い。
店長、店としてあの言葉遣いを奨励しているならサービス業として履き違えていると思う。
フロアの勝手な判断ならすぐ直したほうが良いよ。
よって星2つ。
ちなみに「すみません」と呼んですぐに「少々お待ちください」ってのもダメですね。
「ただ今うかがいます」ならなんとか及第点。
待ち時間が同じでもまだ良いわー。
メニューがすごく多くてどれも美味しい。
味噌の塩気が全てを美味くしている。
実にいい店だ。
様々な味噌を食べ比べられます。
雰囲気もとても良いです。
味噌料理の数々がバリエーション豊富で、ついついお酒も進んでしまう魅力的なお店です。
佇まいとお料理は中の上です。
あとは店員さんの質。
星一つ減点。
野菜に付ける味噌が色々と選べ美味しく、日本酒にもぴったりです。
食事は美味しいです。
が、2階席が、座敷(たたみ)で、座るのが窮屈で、胡坐のかけない人はつらいかも。
こじゃれてておいしい。
安い。
料理が独創的で、店内雰囲気も唯一無二といった感じ。
掘りごたつではないので足が痛くなるのと、吹き抜けなので3階は熱気で暑い。
名前 |
味噌鐡 カギロイ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3233-3355 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 17:00~23:30 [土] 16:00~23:00 [日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
会社の同僚と火曜日の夜に訪問。
まだ週末でもないのに、それなりに店内は混んでおり盛況ぶりが伺えます。
お店の名前の通り、味噌が特徴的ですが、だからといって味噌に頼りすぎず、よく言えば素材の旨みを活かしてますが、悪く言えばなにか物足りない味でした。
魚や豆腐系のお料理が中心のお店です。
ただ、味付けについては前述の通り、割と年配のおじさま向けの味かなと感じます。
お酒のラインナップも渋めで、大学生や若い子が楽しく過ごせる店ではないです。
とはいえ店内はサラリーマンでそれなりに席も埋まってガヤガヤしています。
場所柄やコンセプトから、安く飲めるというお店ではないですが、ゆっくり美味しいものを食べてしっぽり酒を飲みたいという疲れた方には良いお店かと思います。