ロビーがもう少し広いともっと使いやすいのにね。
千代田区立内幸町ホール / / .
新橋駅の近くの公園の地下にあります 。
そんなに広いホールではありませんが、何より 駅近 なのは魅力的です。
2024年6月29日、午後訪問新橋駅の北、線路の近くにあるホール地下にあり当日は小浜島のシンガーソングライター、つちだきくおさんのコンサートがあり、今年も行きやしたよコンサートでは途中、壇上に登ってつちださんと歌うハプニング?もあり楽しめて、ロビーでは石垣島の泡盛、請福の提供もあり呑んできやしたなおホールの上、一階の入口の脇には説明板がありここは樋口一葉の出生地やったとのことこちらは駅からも近くとてもええホールやったけど来年から令和9年まで改修工事をするとのこと!また新しいホールでコンサートを聴くのが楽しみさあ。
小振りながら、ちゃんとしたホールでした。
ステージと客席の距離が近く、演者の表情ばかりでなく、汗まで良く見えます。
客席の前後位置が広めに取ってあり、席から移動するのも割と楽かも。
トイレの数が多めなのも良い点です。
新橋第一ホテルのお隣と、地の利がよく、広さも200席強ほど。
訪れて、音楽を楽しむのにと、ちょうどいいホールです。
この日は、私が後援会に入っている、桂竹千代の落語独演会で訪れたホールです。
ゲストが空気階段で、かなりウケテいました。
会場の大きさが丁度いいと、気に入っています。
4年前自分のコンサートに使わせて頂きました。
スタッフの方々は親切で気持ちよかったです。
160席余りですがアマチュアで集客に苦労する私には広いくらいでした。
落語の独演会を聴きにいきました。
演者の息づかいを感じられるほど適度な空間がよかったです。
“語りの世界!”の公演に来ました。
小さな会場ですが、楽しく全てを満喫出来る居心地のよいホールでした。
椅子の座り心地がより良くなることを祈ります。
公演の内容による?ホールです。
きれいで見やすい。
音響もよい。
オールアクトカンパニーの龍神山の物語というミュージカルをみたが、内容がよく、さらに劇場がよく感じられた。
劇団員の森田朋依さんという俳優が美しかった。
しっかりとした立派なボールです。
駅から近くて、建物も清潔。
キャパもちょうど良い。
設備、スタッフも充実している。
落語を見に行きました。
とても便利な場所ですね。
H7番でど真ん中の席でとても良かったです。
落語を楽しむには良いです。
10月3日桂三木助師匠の独演会が行われ伺いました。
ゲストが林家たい平師匠でした。
千代田区立の立派なホールは駅近で感染対策が図られ最高の会でした!また今後も内幸町ホールならイベントに参加したいです。
新橋駅からも近いし便利。
第一ホテルでお茶☕️して開場入り。
とても素敵でした^_^今日はありがとうございます😊
この会場はバッチリ見やすい。
快適。
ゆったり。
区立のホールのなかではダントツ!
JRグループ新橋駅のから4分くらいです。
地下にあり、ホール内こじんまりしています。
椅子の座り具合、舞台の見えやすさは普通。
綺麗で良かったけど、入口がわかりづらい。
客席数が少なく、臨場感が有って良いと思います。
また、傾斜をほどよくとってあり、前の席の人が帽子を脱がなくても余り邪魔にならなかった。
てか、その前にマナーは守っていただきたい。
場内アナウンスも必要。
宝井琴鶴、真打ち昇進おめでとうございます✨
若手落語家古今亭志ん吉大勉強会(独演会)を鑑賞。
一人4席を熱演。
音響効果もまずまずで堪能した。
地下鉄内幸町A5出口は工事で閉鎖中とあったが何とか路上に出ることは出来た。
改札口を出てから5分で現地に到着出来至便。
舞台狭いけど交通の便は銀座線三田線の両方が使えて便利、ロビーがもう少し広いともっと使いやすいのにね。
トイレもキレイ出し、使いやすいホールだと思います。
180名程度入る多目的ホールです。
係りの方の対応も良く、照明やPAもオペレーターがちゃんとつくため安心して使用出来るのが嬉しいところ。
千代田区にお住まいの方やお勤めの方はオススメです。
このホールは地下から入るように設計されていたが(案内板どおりに入場)、初めて訪れてシンポジウムを観覧したのちにまたあの急な長い階段を登って地上に出るんですよ、シンドイよ! 別にエレベーターがあったのかな?
昔ながらの作りが良い。
新橋駅から近いのが良い。
演目では無く、施設自体の評価。
空調、照明、音響ともに、ちょっと古い。
客席数が少ないのでパブリックの面積も狭く、喫煙室などは無し。
自販機も1台のみ。
ホール内はまるで電波が通じません。
入口が少しわかりにくい。
設備の綺麗さはまずまず。
こじんまりしたホール、観客とステージの距離がちかく一体感が生まれやすい。
小じんまりとした感じのホール。
ビジネス街のなかにあるので、仕事帰りにイベントを観に行きやすい。
落語など古典芸能をやることが多い。
仕事帰りに寄りやすい。
地下で新橋駅と繋がっている。
ただ、地上からだと見つけにくい。
地下なため、電波が入りにくいので待ち合わせはしにくい。
内幸町駅から近い。
新橋駅からも地下道で行ける。
ホールの座席の配置と舞台との距離感、ホールの大きさに対する席数が良い。
トイレとホールの距離が近くて良い、また女性トイレの数も多い。
名前 |
千代田区立内幸町ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3500-5578 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
寄席を観に来ましたが、ちょうど良いサイズのホールだなあと感じました。
改修後も期待しています。