大将が全て1人でこなしています。
カウンターとテーブル席1つの小さなお店で、大将が全て1人でこなしています。
駐車場はありませんが、周りにパーキングが沢山あります。
大将は寡黙と書いている方もいますが、お客さんが少ない時は様々なお話をしてくれ、とても楽しい方ですよ!しかもかなりの知識人。
お料理の事を聞けば何でも教えてくれます。
もちろんお客さんが少ない時の限定です!大将は元々日本料理出身の方なので、定食を頼むと付いてくる小鉢は、職人ならではの、丁寧な仕事をされた拘りの品々がいただけます。
そして食材や調味料にもかなりのこだわりを持っています。
しめじ1つとっても丹波の本しめじだったり、お豆腐も高千穂の豆腐だったり、野菜に関しては有機野菜が多いです。
お蕎麦も美味しいのでオススメです。
蕎麦粉10に小麦粉2の外ニという蕎麦を提供されています。
大将の人柄を知る為には開店と同時に入るか(暖簾をかけたと同時に入る)13時過ぎがおすすめです。
そうすると美味しいご飯がゆっくりと食べれますし、とっても楽しい時間が過ごせます。
こちらはCPがとってもいいので、仕事さえなければ、毎日通いたいと思うお店です。
何と言っても毒が入っていないので、安心して食べれます。
ここのご飯を毎日食べていたら、癌にはならないと思うくらい、添加物には気をつけてくれています。
最近は13時過ぎても満席の時があるので14時過ぎがおすすめかも知れません。
一度行くとハマる事間違いなしです!
不思議な雰囲気のお店です。
蕎麦粉10に小麦粉2を足した「外二」という割合の蕎麦なのだそうです。
わりと太めで、少量でもある程度の満足感はありました。
個人的な印象に過ぎませんが、帰りの際の挨拶など、寡黙だけど人の良い店主という感じでした。
ちなみに提供時間は7分くらい。
定食と天ぷらがなんとなく気になります。
喋らせたら面白い味のあるいい男。
寡黙に仕事をする 職人で 彼の料理をこの価格で食べれる幸せ。
何と贅沢な事か!感謝である。
仕事の丁寧さとレベルの高さに頭が下がる。
また行きたい!行って元気をもらいたい。
店内は、狭めでカウンターとテーブル1席。
駐車場は、無いそうです。
天婦羅盛りそばを 頂きました❗蕎麦は、十割。
歯応えのある茹で加減…美味しいのですが…少な目です。
天婦羅は、天婦羅粉が多めな 色白な感じです。
小鉢も、良い味付けでした❗
再訪問ざる蕎麦です。
蕎麦の風味、つゆともに美味しい。
唐揚げ定食もオススメです。
また行きます。
そば屋さんそば以外に定食もあります。
葱鶏そば800円を食べました。
ん〜出汁の旨味がない?
店主こだわりの蕎麦が美味しい❗塩を全く使わない十割蕎麦。
知る人ぞ知る名店⁉店の外に店名看板はなくうっかり通り過ぎてしまう❗😅カウンターとテーブルで12席程。
名前 |
まる喜や |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
093-321-5308 |
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
色々メニューはありますが、いつも天ざる定食を注文してしまいます。
季節のお野菜の天ぷらが美味しいです。
なぜかお客さんが少ないらしく、レトロにあるのに人通りが少なくて損しているお店だと思います。
店主は寡黙ですが、話しかけると話が弾みます。