2302 日曜日 11:40訪問行列できてるかとド...
敦賀ヨーロッパ軒 敦賀分店 / / / .
福井県民のソウルフード。
観光客だけでなく、地元の方もテイクアウトでひっきり無しに注文していたので、本当に人気あるんだなと実感しました。
作りたての熱々を提供してくれるので、とても美味しかったです。
かなり味濃いめに見えますが、そうでもなく、すんなり食べられました。
平日13時前に到着しましたが駐車場はほぼ満車でした。
平日でも待つようです。
私が行った時は先客お一人様だけでしたが出るときには番組も待たれてました!タイミングですね。
迷ってミックス丼単品にしました。
メンチカツ、チキンカツ、とんかつ?が乗ってます提供時間は早いですメンチカツが時間かかるみたいで10分くらい待ったけど普通のカツ丼なら数分で出てきてましたソースは濃いけどあっさりしてて米進む!少し甘めで食べやすい!めちゃくちゃ美味しいです並ですけど、お米の量かなり多いです!女性や小さいお子さんはきついかと…でもおばあちゃんでも通常の量食べてました…常連さんは慣れてるのかも。
敦賀といえば2024時8月上旬にランチタイムに行きました。
12時前に遠くからでも見える昭和レトロな立派な建物に入り階段で2階へ既に4組待ちあり、名前を書いて待つこと10分で案内され座敷席に待っている間、調べると福井市でのヨーロッパ軒創業者高畠増太郎の娘婿であり弟子でもある赤坂耕二が「洋食専門大衆食堂 ヨーロッパ軒敦賀分店」として店を開いたことに由来→ソース、メニューや店の雰囲気も福井市のヨーロッパ軒と異なるとのこと初めてということて「ソースカツ丼」を注文し待つこと8分で提供して頂きました。
ウスターソースが染み渡った薄めのカツとごはんは食が進み、最初、並の割には量が多いと思いましたがあっという間に完食クセになる味で敦賀再訪の際はマストなスポットになりました。
敦賀の老舗洋食屋さんのヨーロッパ軒本店にやってきました。
敦賀市内に何店もあり、この周辺では繁盛している有名店です。
エビフライ、トンカツ、メンチカツが入ったデラックス丼1,540円を注文。
いずれもソース味でボリュームタップリです。
サクサクして美味しい。
広い店内には有名人のサインが所狭しと並んでいます。
皆が好きな場所なんですね。
お店の人の接客も良く心地よく食事出来ました。
カツ丼を食べました。
パリ丼の方が人気だけど、福井といえばソースカツ丼でしょう。
カツは脂身はそんなに無く、あっさり目で、以外としっかりした食感。
ソースが絶妙に沁みてい流のにサックサクでした。
ご飯も米所で,文句なく美味しい。
店員さんのおすすめでカツ丼セットのカツ、ご飯大盛りにしましたが、あまりのボリュームにカツを2枚持ち帰りました。
セットにすると味噌汁とミニサラダがついてきますが、味噌汁だけ、ミニサラダだけも選べるみたいでした。
ソースかつ丼の老舗です。
かつ丼が美味しいです!敦賀ヨーロッパ軒のかつ丼は、福井市のヨーロッパ軒と少し異なります。
カツの厚さです!敦賀ヨーロッパ軒のかつ丼を食べたら福井ヨーロッパ軒のかつ丼が物足りなく感じます。
同じ系列なのですが、各店舗ごとに特色を出しているのかも知れません。
味は同じです。
昭和を感じる佇まいのお店。
二階の食堂みたいな雰囲気のところでカツ丼(ごはんカツ両方大盛)をいただきました。
家族はカツ丼のセットとお子さまランチをいただきました。
実は福井のソースカツ丼は薄くてパサパサというレッテルを貼っていたのですが、こちらのものをいただいてイメージが払拭されました!かなりジューシーで美味しかったです!!ソースの染みたごはんもたまらなく美味しくて、ぺろりとたいらげました。
(大盛はかなりボリュームがあります)もし食べきれなくても、持ち帰り用の容器があるので安心です。
次から福井でソースカツ丼を食べる時は必ずここにします!ごちそうさまでしたー!!
2302 日曜日 11:40訪問行列できてるかとドキドキするながら訪問するとすんなりと入れました。
カキフライ丼にも心惹かれながら結局“ミックス丼”1210円をセット(味噌汁とミニサラダ)にして+220円。
初めてチキンカツを食べましたがササミがサクッと上がってて、定番のカツよりも好きかも。
いつも「ソース辛いから、ご飯にかけるソースを半分にしてほしい」と思うけど、1、2年に1回の頻度なので忘れてしまう。
でも食べたくなる不思議な味。
福井に来たらソースカツ丼!ということで、初めて伺いました。
店内には著名人のサインや写真がいっぱい。
みんなから愛される、昔ながらの雰囲気を感じられました。
色んな和洋食メニューがありましたが、今回はお目当てのカツ丼(990円)にミニサラダと味噌汁をセットに(+220円)。
ソースが染みたカツは衣が薄めで、ドンと乗っていた3枚をペロリと平らげました。
ご飯にもソースがしっかりと染みていましたが、ちょっと量が多かった…壁には色んな貼り紙がしてあって、何だか歴史を感じられて?面白かったです。
笑福井に行く人がいたら、名物を堪能できるので、ぜひおすすめしたいなと思います!
ドライブ兼ランチに丁度いいのでたまに利用してます。
見た目以上にボリュームがある(特にご飯)ので初めての方はご注意ください。
量が2/3程のミニサイズもありますので胃のキャパに自信のない方はそちらを。
味付けは濃く、カツとご飯の間の千切りキャベツも無いのでお茶の消費が捗ります。
丼はカツ丼以外にもチキンカツやメンチカツ(パリ丼)なんかもあります。
丼以外のメニューもありますが注文したことは無いです……
ミニカツ丼(660円税込)を注文とんかつがとにかく柔らかい!美味しかったです。
ジューシー系ではなく、お肉は薄めです。
ミニでもかなりお腹いっぱいになりました。
これでこの値段は驚きです。
連休中の夜に訪問しましたが、全く混んでいませんでした。
時間のない方は夜が狙い目かもしれません。
昔からあるお店なので、虫が飛んでいたり、店員さんの接客がぶっきらぼうなのはご愛嬌だと思いました。
駐車場は15台分ほど、支払いは現金のみです。
昔のレトロな洋館のようなビルで、大きな宴会や結婚式なども同じビルの別の階で対応されてるようです。
敦賀ヨーロッパ軒と福井市内のヨーロッパ軒と、どう違うのかわからないですけど、福井でカツが食べたくなったら、だいたいヨーロッパ軒に行きます。
カツもほどよい厚みのものがボリュームのあるご飯の上に乗っかって、中濃ソースのようなサラサラしらオリジナルソースが美味しいですね。
お腹が空いてる人はご飯の大盛りの他にもカツの追加乗せも別料金で出来るようですが、普通盛りのご飯でもかなり量があるので、ご飯も大盛りにすると大食漢向けです。
ちなみに、食べきれないときは持ち帰り用のパックもお願い出来るようです。
以前から気になっていたカツ丼。
ヨーロッパ軒さんのカツ丼は出汁汁で煮て玉子でとじるタイプでなく、ご飯にそのままカツが3枚、そして甘辛いソースがかかっている。
めっちゃシンプルで素朴なカツ丼。
長野県大町市あたりはキャベツの千切りが乗っているがそれも無し。
娘はミニサイズ、私は並を頂きました。
カツは今風の物ではなく昭和40年代によくあった薄目の豚肉に細かいパン粉をつけた懐かしい物。
メニューを見てもラインナップがあの頃を思い出すものが勢揃い。
トンカツのソースも甘辛いソースがご飯とカツ両方にかかっている。
ご飯とソースだけで十分美味しく頂けます。
サラダと味噌汁のセットをつけました。
食卓にはウスターソースと塩サラダにドレッシングはかかっていない。
これってソースで食べろと!これも昔懐かしい。
ただ個人的にはソースかけるのは好きじゃ無いのでお塩で頂きました。
肝心のお味ですが、子供の頃食べた感じでノスタルジックだったのですが、最後はかなりハードになってきた。
ある意味これも懐かしいwww。
トンカツは正しく進化したなと感じた次第です。
ちなみにヨーロッパ丼って何が乗ってるんですかと聞くとミンチカツだそうです。
お肉がまだ高く希少では無いもののガッツリ食べれなかった頃の憧れステーキがメニューの一番上に有りました。
あの頃はビフテキなどと言ってましたが私は騙されポークチャップをビフテキだと教え込まれていました。
日曜日のお昼前にうかがいましたが、タイミングが良かったのか、20分待ち程度で席に着けました。
海老カツも食べたかったので、デラックス丼を注文。
ウスターソース系の味は私の好みで、とても美味しくいただけました。
ミックスソースカツ丼を注文。
豚カツ、チキンカツ、メンチカツが入っててソースもごはんにたっぷりしみてて美味かった。
キャベツは入ってませんが、今まで食べたソースカツ丼で最高です。
敦賀へ来たら必ず食べてみてください。
旅の途中に何度かうかがいました。
今回は日曜日のお昼前でしたがさほど待たずにスムーズに。
と、思いきや、直後の方々は一階までかなりの混雑模様でした。
前回のミックス丼に続き、今回はAランチとスカロップを。
お肉の味わいをしっかり感じられるけど、ソースの味付けは薄味で私的には物足りなさも。
福井県のソースカツ丼と言えばヨーロッパ軒という事ですが、敦賀ヨーロッパ軒さんは別の経営でやっておられるので値段も内容も違いがあります。
ただ、ヨーロッパ軒の爽やかなソースと赤身のカツの美味しさは変わりませんカツと同じソースが掛かったご飯もぎっしり詰まっていて、カツ三枚の味もしっかりしているので男性でもお腹いっぱいになりますセットのサラダは極千切りで食べやすくてドレッシングは酸味も少なく美味しい卓上ソースを掛けて食べても良いランチタイムはいつ行っても混み合いますが、夜だとそこまでは混まないのでオススメ駐車場も完備されており、観光客も安心して来れます。
クラシカルな建物で雰囲気あります。
昭和レトロな感じで個人的には好きです。
店員さんも明るく感じが良いと思いました。
ソースカツ丼もソースが好きな方にはたまらない味で美味しかったです。
あとお米(福井米)もとてもおいしかったです!今まで食べたお米の中でトップレベルだと思いました。
今度は他のメニューも食べたいです。
記憶が定かではないけどもー20年程前に来た記憶がそれまではちょくちょく来ていたのですがお邪魔したのは、久しぶりも久しぶりでした今回はカツもパリも食べたかったのでミックスを注文です。
味は当時の記憶のままでソースの味がしっかりして皆が思い浮かべるカツ丼とは違います。
ご飯にもソースの味が染み込んでおりカツをフタに避難させてご飯だけでも楽しめます。
敦賀に行かれる際は一度は食してもいいかもー複数店があるのもいいですね。
注意するのが1点、量が非常におおいです。
持ち帰れるように容器も用意して頂いておりますが怖いもの見たさに、大盛は頼まない方がいいかなと思います。
おすすめします。
最初の頃は味に違和感がありお菓子を食べている味に感じていた。
好みはあると思いますが美味しい物だと思います。
ポークジクセリ(ピカタ)は優しい味で美味しい。
他のメニューも食べた事はないが食べてみたい。
建物、内装は懐かしく気持ちが落ち着く。
福井県で、カツ丼と言えばソースカツ丼。
そんな中、何軒かの店舗をを持つヨーロッパ軒。
ここは他の店よりも、量が多いよ。
そんな話を聞いていましたけれど思いの外のボリュームでした。
当日の体調と、胃袋のキャパシティーを考慮の上、ご注文を。
駐車場あります。
ご当地名物のソースカツ丼。
老舗の有名店ですね。
美味しいです。
ボリュームが凄くて女性は食べきれない量ですのでご注意を!
味に期待して行くと後悔します。
観光で、有名なソースカツでも食べて行くか、ぐらいのノリならいいです。
80年前なら、あれで通用したんでしょうね。
小浜市にある「こだま食堂」の方が味は全然ウマイです。
念願の本店。
念願のパリ丼。
何でしょうね、絶品!てわけではないのに、シンプルなソースの中毒性のある美味しさ。
ソースかつも他分店より厚みがあって食べごたえがある感じがしました。
あくまで洋食屋さん。
ソースかつ以外にも洋食メニューがあったのですね‼ランチタイムを外して行ったのですが、お店としてはワンフロアしか使用していないので、想像以上に待ちました。
待合場所が完備されていないため皆さま階段に座り込んでおり、小さなお子様連れは少し大変かもしれません。
ご当地名物とのことで寄ってみました。
お店は趣のある建物で、有名人のサインや写真が何枚も飾られてました。
一般的なソースカツ丼とは異なり、キャベツの千切りは入ってません。
今回は3種のカツが盛られたミックス丼を注文。
丼は小ぶりながら、しっかりご飯が盛られており食べ応え十分です。
ソースはウスターをベースにした酸味の効いたもので、さっぱりしながらしっかり味のあるものです。
カツは、ロースカツ、ミンチカツ、チキンカツが一枚ずつ盛られており、食べ飽きしない感じ。
パン粉は非常に細かく、衣は薄いため、肉の旨味がしっかり伝わってきます。
ミンチカツは肉汁たっぷりで美味しいです。
チキンカツもロースカツも衣薄くサクッとした食感で美味しいです。
今回は単品でオーダーしましたが、丼にキャベツなど野菜が入っていないので、セットメニューでサラダを付けると尚美味しく頂けそうです。
歴史のあるお店なので、昔のことを想像しながら味わうのも良いかもしれません。
こういうお店はずっと無くならないで欲しいです。
食べた後の満腹感はハンパないです。
何日か経つとまた食べたくなる味です。
レトロなお店で落ち着きます。
ソースカツ丼を頂きました。
味は昔ながらの伝統的なソースカツ丼でした。
ごちそうさまでした。
駐車場に入れなくて困っていたら、隣の家の方が自分の家の駐車場を無料で貸してくれました。
ありがとうございます。
心が、ほっこりしました。
ソースカツ丼、いただきました。
普通でも量が多いので2人で半分こしました。
カツのコロモがド真ん中の具合、自家製ウスターソースも美味しかったです。
次回は、特製トンカツでいただきたいです。
海老フライや、季節によっては牡蠣フライ丼もあるみたいです。
また行きたいっ!!
平日12時ジャストに到着。
当review参照のうえ訪問だったので、待ち時間恐る恐るで……。
1F入り口にて「2Fに上がり、名前を書いてお待ちください」との張り紙、改めて恐る恐る……。
店内着くと、テーブル、小上がり合わせ、約50%の入り具合。
多様な洋食メニューあるなか、やはり名物「ソースカツ」も乗っかったミックス丼を注文!お味寸評は他様のreviewにお任せですが、50歳のオッサンには、ご飯8割でギブアップ。
しかも、当日は夕方になっても満腹感継続……、B級グルメの真骨頂だね。
ガッツリ食べたい時に行きたいお店。
メンチカツから溢れる肉汁で幸せになれる。
カツ丼(小)にステーキを頼む家族もいた。
スカロップも美味しそう。
お茶のコップが飲み辛い。
男子トイレの引き戸の立て付けが悪い。
名前 |
敦賀ヨーロッパ軒 敦賀分店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-22-1468 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 11:00~20:00 [月火] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
以前から気になっていた福井のソースカツ丼。
年末の帰省時に隣県に遠方ドライブがてらに寄りました。
調べたら福井のソースカツ丼の有名店らしく、その時は運よく並ばずに入れましたが、私が出るころには行列が出来ておりました。
ウスターベースのソースに潜らせた大きく、薄めのカツが3枚、並盛でもそれなりに多いご飯の上に乗っかってきました。
味もくどさが無く、意外とあっさりとしてました。
ただぎゅうぎゅうに詰められたご飯の割合がカツよりだいぶ多かったので最後はどうしてもご飯を残してしまいました。
ごめんなさい。
次回は腹の空き具合により、ご飯少なめかカツをもう一枚追加で頼もうかと思います。