凄く楽しいと思います。
大人200円、子ども(小学生以下)100円、4歳未満無料駐車場は利用者は無料。
5階層にわたる巨大なロープ遊具が目立つ。
でも他にも結構長めのボルダリング、キネティックサンドの砂場、ちょっとしたサイズのボールプール、プラレールやら割と豊か。
土日祝日は2時間制になっているが、本当に時間計測しているかは不明。
2時間も遊べば割と満足できるとは思うが。
台数はそれほどありませんでしたが、駐車場が無料です。
早めに行けばすいていて、子ども達もたくさん遊べます。
エアコンのある室内の遊び場は、暑い季節に重宝します。
敦賀市アクアトム、アクアトム、AQUATOMは閉館してしまったのですね。
建物内には大型の遊具があり、子供達はは大騒ぎです。
ここのメインの高層ジャングルジムがすごいです。
縄で作られていて一層の高さも低いのでけがの心配が鉄製のそれにくらべて安心です。
高さの低いボルダリングもあります。
休憩スペースでお弁当や持ち込みのものが食べられるのも便利。
雨の多いこの地方にこういう施設はうれしいです。
コクーンの網目はもう少し細くして欲しかったかな。
後、普通に滑り台だけ楽しめる様にして欲しい!網目のルートが怖くて滑り台に行けない子供もいるんです。
バイパスルートは使用禁止みたいだし…。
きらめき会館にもっと大きな設備で作って統合できなかったんすかねぇ駐車場も小さいとこばかりです敦賀は。
小さく分散しすぎかな?
ドラクエウォークついでに寄りました!ロープで編み込まれたタワーをのぼり、滑り台で降ります面白いです。
昔の施設は行ったことないが、いまの子ども向けの施設にしてとても良かったのでは。
子どもの遊び場として有効に利用しております。
プラレールや砂場、ボールプール、昼食広場、授乳室など、必要な施設が全て揃っている。
利用料は大人200円、子供100円。
地下駐車場は駐車券を1階で処理をしてもらい無料。
駐車できる台数は20~30台ぐらいで少ない。
無料ロッカーあり。
入口出てすぐにジュースの自販機あり。
乳幼児~小学校低学年向け。
1フロアのみでスペースは広くなく、小3には物足りないようです。
わざわざ県外から行く場所ではなく、幼児の時に近所にこんな施設があれば、たまに利用したかったかな…と言った感じでした。
小学校高学年は、ちょっとしんどいかなぁ・・・(^_^;)子どもたちは、凄く楽しいと思います。
料金も安いし再入場も出来るので、お得だと思います。
ただ・・・駐車場が大きくないので、休みの日は、入口で待たされるかもしれません。
リニューアルして綺麗な施設になりました。
1歳未満には色々なおもちゃやミニ滑り台、汚れない砂遊び場、壁にお絵かきをして遊べます。
1歳以上からはボールプールやクライミング、巨大な網で出来たアスレチックで遊べます。
スタッフの方が遊び場を監視しているため、保護者間での揉めごとは少なそうです。
子供の頃ほんとによくいきました。
そう考えると、子供にとってはいいのかもしれませんが、とにかく中途半端、間違いなく観光客はこない。
古い施設てはあるが、改修はそこそこながらも中の設備はほぼよい。
有料&体験施設じゃなくなったでも復活したのはうれしい。
200円払って入館するほどでもない。
小さい子供でも1~2時間ほど遊ぶと飽く位狭いです。
ここで数百円出す位なら普通の公園に連れて行きますね。
真夏に冷房+子供だけ楽しめればってならいいと思います。
敦賀市神楽町の〔アクアトム〕は原子力関連施設で、現在閉鎖されている。
施設北東角の階段下に、〔「おくのほそ道」つるがの旅〕の文学碑が2基ある。
芭蕉が敦賀に滞在したときのことを記した部分を紹介している。
施設は閉鎖されているが、少なくとも文学碑のところまでは行ける。
名前 |
キッズパークつるが |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-22-8020 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:00~17:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
敦賀のお台場!安く子供を遊ばせる事ができます。
敦賀駅から徒歩で10分少々かかるのでバスか車がおすすめです。