こちらのお店に気がついていませんでした。
初めて訪問しました。
懐石料理を頂きました。
付き出しからフルーツまで全て美味しかったですね。
敦賀へ来る楽しみが又増えました。
新鮮なネタで季節の採れたてのものを出してくれます。
にぎり、巻き、焼き魚、煮魚など厳選された味です。
但し、値段高いので財布と相談して行きたいと思いました。
写真の越前ガニは冬のものです。
店主は、まあまあ気さくです。
令和4年1月19日に初めて入店させて頂きました。
ブリやオコゼの刺身を頂き最高でした。
日本酒にも合い至福の時間をいただきました!お土産のえびみそ最高でしたまた伺いたい店です!
・地元で獲れたお魚のお寿司・初めてでも大将が気さくにお話してくれた・少し値は張るが価値あり・蛤のお吸い物はとても上品なお味。
ランチに出してくれる一品がおいしい手作りでーす。
いつも通っている道なのに、こちらのお店に気がついていませんでした。
中に入ると、ゆったりとした和風の落ち着いたお店でした。
出てくるお料理は、どれも彩りがきれいで、おいしく、飽きのこないものばかりでした。
やっぱ寿司はお寿司屋さんで食べなあかん。
最初、この盛り合わせだけで1200円?と思てたら、茶碗蒸し、味噌汁、ハマチのカマ焼きまで出てきて、さらにコーヒーまで😆近くのソースカツ丼食うなら、こっちやな🤭
法要の昼食でお邪魔しましたが、量も質もなかなかのものでした。
まさか、三方五湖の天然うなぎの蒲焼きまで、頂けるとは思いませんでした👍️
ネタは高級お寿司やさん値段設定。
庶民にはお高い。
鯖の棒寿司美味しかったです。
刺身盛り合わせも地元の魚介で絶品でした!
バイパスからデカデカと看板が見えた為、興味を持ちナビで調べて初入店。
星が一つある理由はネタがそれなりに(スーパーのお寿司以上には)美味しいものもあった為。
これは、上握り2500円という値段からも、そんなものだろうという所。
星が二つ以上になり得ないのは、接客が最低レベルであった為、一気にコスパが悪い、といより損した気にすらさせるものであったからだ。
具体的には握りの名前を言わない(メジャー所しかなかったので、わからないことはないのだが、そういう問題ではない)、寿司の置き方が乱雑、握り方も甘々(というか触る前に既に崩れかけてる)。
板前さんはバイトか何かだったのだろうか。
極めつきは会計時で、普通領収書を渡して、お金を貰うものだろう。
しかしこの店、領収書を渡したと思ったらそのままカウンターに帰って座ってしまった。
、、、なんなんだこの店は。
もう二度と来ない。
どうやらお盆の時期であった為、出前の注文で忙しいようだが、目の前の客を大事にできないなら、そもそも注文を受けるべきでないだろうし、配達される寿司の出来も疑問だ。
まとめると、地元民がたまにはソコソコのお寿司を求めてくるレベルで、バイパスで宣伝するほどの観光客向け寿司屋ではないということであろう。
旅行帰りにこの憂き目に遭い、すごく不愉快な気分になり残念であった。
お盆時期にいってきました。
お店はとても忙しそうで上にぎりを頼みましたが中々でて来ない上、さびぬきを注文したにもかかわらずわさびありで出されそれについて指摘してもわさびぬきには変えて頂けましたが謝罪はなしお寿司もにぎりが雑、置き方も適当あげく何のネタなのか、何巻で終わりかの説明もありませんでした。
接客としてはひどいものでしたが味はおいしかったです。
地元の新鮮な魚が食べられます。
新鮮でコスパもよく満足できました。
名前 |
すし半 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-23-2378 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔ながらのお寿司屋さんという感じです。
夕飯時、お店の前の駐車場が空いていたので、ラッキーと思い来店しました。
店内に入ると、なかなかお店の人出てこず、声掛けしてもだめで、数分待ちました。
優しい感じの店員さんが出て来て席に案内してくれました。
福井に来たので、私達的に奮発して上にぎりを注文しました。
お寿司は、ネタも良く美味しかったですが、お腹が空いていたので、少なかったです。
今はどこの飲食店も厳しいと思うので値上げは仕方ないと思うのですが、あと数貫お寿司があって、汁物やフルーツがあると、良かったかなぁーと思いました。
良い口コミは、勝手知ってる地元の常連さんが書かれたのでしょうか。
それとも業者?一見さんには冷たいのかな。
お店の方は和やかな感じでしたが、、トイレにエアコンがあったり、福井の方の心遣い?を感じるところもありました。
店内は、ところどころ家感もありました。