解放感に浸れる空間だと思いますもちろん小さな子供か...
子供を遊ばせるのには、うってつけです。
遊具があり、たくさんの子供が遊んでいました。
外周りの遊具の存在しか、知りませんでしたが、隣接している建物の中にも、遊べるところがあり、雨が降っても、楽しめる場所です。
また、子供をつれて利用させてもらおうと、思いました。
敷地の横には駐車場があります。
また道を挟んだ反対側には松林と海があり、海水浴シーズンには海水浴もできます。
立地は、とてもいいと思います。
小さい子が遊ぶための夢のような国。
屋外には広場と遊具、屋内でも楽しめる施設のようです。
敷地内には児童文化センターがあります。
災害時の避難場所にも指定されています。
海近いけど津波は大丈夫ではないと思います。
子供の国ですね。
低学年向け。
天気もよく、小さな子供連れが多くいました。
小さい子供は楽しく遊べます。
幼児には、これぐらいがいい。
外の公園スペースは、天気のいい日であれば、とてもリラックスできる、解放感に浸れる空間だと思います👍もちろん小さな子供からお年寄りまで❗
屋外、屋内ともに沢山の遊具があり幼児、小学生低学年に適している。
こどもがあそぶのには、最適。
屋外でも屋内でも遊ばせられ便利!工作などもやってられるようで、年齢層は幅広く使用できる。
一階には小さいテーブルがあるすべり台の部屋があり、そこでご飯たべても良さそうだった。
またぜひ利用したいと思えました。
敦賀市の児童館。
プラネタリウムは内装がリニューアルされています。
土地柄か、原子力発電を子供向けに解説したコーナーが設置されています。
絵本や古典的なオモチャ、室内遊具にあまり背の高くない屋外遊具、プラネタリウムなど、すごく充実しています。
お近くの方はもちろん、旅行中にも小さなお子さんがおられるならきっと楽しめる場所です。
気を付けてね!の看板を見てドキドキしましたが、無事に帰ってこられました。
無料施設なので、目的地への途中休憩に利用しました。
子ども達を遊ばせるのにちょうど良い規模でした。
ここは有料だったら失敗した(>_
無料で子供を遊ばせることができる公共の施設。
プラネタリウムだけではありません。
屋外では乗り物や公園の遊具など。
屋内では幼児用の部屋や、昔懐かしいコマなど様々なものが用意されています。
特に目的なくブラっと行っても、小さな子供は大満足です。
施設は広く、様々な部屋があるため、お絵かき教室や陶芸教室などのイベントでも活用されています。
プラネタリウム見ようと思ったが5分時間過ぎてて入れなかった大人200円で45分間上映ぜひ次は見たい。
プラネタリウムが見れます(土日のみ)
名前 |
こどもの国 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-25-7879 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~16:30 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
芝生の公園あり、プラネタリウム(土日)あり、屋内施設あり。
男子トイレにも子供用の男子便器女子便器があって感心しました。