駅から近く、アスレチック会場のすぐそばまで車で行け...
ひこねスカイアドベンチャー / / .
6才の姪、9才の甥と初めてチャレンジしました!受付からアスレチックスペースに案内された時は、これだけですか?なんていう言葉を発したものの、いざスタートすると高いし揺れるしで、大人の私でもヤバいー!!と内心焦りました。
そうこうしてると、姪が半泣きになりだし甥もある場所で完全に足が止まってしまう事態が発生…体育会系の私は、ついついキツイ言葉を発してしまうなか、ホルモン登場!!とてもわかりやすいアドバイスと優しいサポートで、なんとか無事にゴールできました♪途中、他のお客さんの案内に行ってしまったマイケルも、ほぼ最初から最後まで姪につきっきりでサポートしてくれたおかげで、最後は皆、笑顔でゴールすることができました!つきっきりでサポートしてくれたマイケルに、姪はご心酔のようで、はぁ~マイケル~、マイケルいい匂いした~などと帰ってからもしばらく酔いしれていました笑っ8㍍の高さで、揺れるアトラクションをクリアすることがこんなにも難しいとは思いませんでした笑っ必ずもう一度リベンジしに行きたいと思います!次は、3周くらいはしたいですね笑っマイケル、ホルモン、他スタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!
空中スライダーを体験しました。
凄く気持ちよくて、楽しかったです!スタッフの方みなさん優しくて明るい方でした。
また、行きたいです。
男3人で行きました彦根駅から車で10分ぐらいでした。
アトラクションは楽しくて自分は4周もしました。
最後にタイムアタックまでして全力で楽しみました。
また行きたいです。
小1と小6と一緒に行きました。
小1の子は前半怖くて途中動けなくなり、もうやめたいと半泣きでしたがスタッフが飛んできて一緒に一歩ずつフォローしながら進んでくれました。
中盤からはひとりでも進めるようになり終わる頃には楽しそうでした。
天気がよくてジップラインも最高でした。
小学生の子供連れでいきました。
アスレチックは1回で終わるのでなく、ぜひ2回目を行って欲しいです。
2回目は高さも慣れ、揺れにも慣れ、スムーズにクリアできるはずです‥よ!子供も2回目以降は余裕しゃくしゃくでした。
最初はもうダメだと思ったけど。
値段が少しお高いので財布にはつらい。
なので、1回で終わるなんて本当にもったいない。
小学生の子供とトライ。
難易度としては大人向けだが、なんとか全部クリア。
駅から近く、アスレチック会場のすぐそばまで車で行けます。
地図だと近いけど徒歩だと坂道も多くて大変でした。
アスレチック内は機材がサビたり故障しないよう、水・お茶以外の持ち込み禁止です。
アスレチックは4mと8mのものが多いらしく、こちらは8mでこの辺では怖いアスレチックに入るそうです。
確かに怖くてボリューム満点、腕力を使う物も多かったです。
小学校低学年は初めの丸太階段で大泣きし、3つ目でリタイア。
小学校高学年は半分で泣きながらリタイアを宣言したけど、スタッフさんも一緒に励ましてくれて何とかクリア。
クリア後はやり切った感が凄くて、本人の自信に繋がったと思います。
ジップラインは怖いよりも眺めがよく、小学校低学年でも楽しんでいました。
スタッフの方々は親切で丁寧に教えてくださるし、熱中症にならないよう気にかけてくださいました。
運動靴を忘れたら、無料で借りることもでしました。
(ただし数が少ない)下の子がもう少し大きくなったら再チャレンジしたいな。
彦根市の街並みを見下ろしながら、大迫力のアスレチックを楽しめます。
…大人でもとっても楽しいですが、私は1周が限界だったかな〜…
家族で遊びに行きました!小2の娘は怖い怖いといいながら、パパの助けを借りながらなんとかゴールできました!パパも娘をどうアシストしたらいいか困っていたら、スタッフさんがすぐ気がついて、わかりやすく教えてくださいました!!スタッフさんありがとうございました!パパと娘の仲が一層深まりました…!!!年長の息子は途中でリタイヤしてしまったので、次は息子のリベンジにまた行きたいと思います!
彦根の市内が一望できる山の上にあり景色は最高です。
インストラクターの方々は皆さん若くて親しみやすく丁寧に指導してくれます。
ポイントはそんなに多くないが小学校低学年の子はよほど度胸がないと足がすくんでしまいます。
最後のジップラインは彦根城、琵琶湖を背景に写真がとれて最高だと思います!
ここはいくら写真で見ても、絶対に行った人にしかわからないスリルがあります。
高さは人が1番恐怖を覚える(これ以上高いと今日が薄れるらしい、、、)という8mに設定してあり、命綱をつけているのはわかってるのに一歩がらなかなか出ませんでした。
このアトラクション以外にも空中ブランコや空中スライダーもあるので、かなり楽しめると思います。
ただ、ほんとうに高さがこわいので、小さな子どもやお年寄りは上がったはいいものの、そこから動けない可能性もありますよ。
その時は係員の人が降ろしてくれます。
森の中を巡るフォレストアドベンチャーと同じく命綱ありの高いところでのアスレチックです。
高台にあるので彦根城や琵琶湖、彦根市街が見渡せてなかなか爽快です。
スタッフの方も優しくて丁寧です。
全部クリアした後には2周目ができるのも良いと思います。
ただし問題点が3つ。
1)フォレストアドベンチャーよりアトラクションは明らかに少ないのに1000円も高いこと2)スタッフの人数が足りていないので混雑すると最後のターザンで待たされること3)コースが1つしかないので、小さなお子さんが怖がって止まってしまうと大渋滞となること平日の空いている時なら良いのではないでしょうか。
受付が丘の下にあるので、混雑状況がわからず料金を支払いました。
丘を登ると大変な混雑。
スタッフの方もどうして良いかわからないのか、ほぼ見てるだけ。
大半を木の上で待って過ごしました。
運動したくて高い料金払って来たのですが残念でした。
ギャン泣きしてる子(園児の四人組?)により、後ろが大渋滞。
同じ場所の高い木の上で数10分もずっと待たされました。
フォローするスタッフも足りておらず無策。
現実のままではオススメ出来ない。
小学生高学年以上、もしくは140cm以上など身長制限を設けるべき。
楽しかった!スリルもあり!いい運動になった!
スタッフさんの対応が凄くいいです。
親切、丁寧はもちろんお客さん側の事を常に考えてくれるような接し方をしてくれます。
普段出来ないような体験が出来るので、他の方のレビューを見ていると、子供さんと一緒の方が絆が深まるのではないでしょうか?私が行った時には、団体さんのバスが来ており、結構学校などでも来店があるみたいです。
そのときは、結構混んでいて時間がかかるようです。
是非、快晴の日を狙って行くべきです。
ただ、値段が少し高いかなと言う思いがありますが、すべてを含めてこの評価をさせていただぎした。
小学5年の息子と楽しめました。
低学年の子は少し大変かも。
スタッフの皆さんがとても礼儀正しくて良い感じの方ばかりだったのが印象的でした。
子供たちが体験しました。
とっても楽しそうで、喜んでました。
3年生の息子とアドベンチャーGをやりました!想像以上に難しかったけど、息子をサポートしながら、最後まで行けた時の、息子の達成感に満ちた顔が最高でした。
スタッフの皆さんがみんな親切で、やってる最中もアドバイスや励ましをくれ、帰る時も最後まで手を振って見送ってくれて、とても気持ち良かったです。
怖いけど楽しい。
名前 |
ひこねスカイアドベンチャー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-26-1793 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~17:00 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
アスレチックとジップラインが楽しめる。
小学生でもできるアスレチックとなめてはいけない。
ボリュームがあってところにより大人でもかなり怖い。
自分が行った日は風が強くて怖さ倍増だった。
行って損はないと思う。