、もっと充実した図書館にして頂きたい。
職員さんたちの対応がとても良くて、蔵書も多く、大変有り難いところです。
施設はボロいですが、職員さんが皆親切・丁寧。
大分古い作りで本も昔のが多いです。
CDの貸出もありますがこれも古いです。
普通の図書館。
古い。
市役所、体育館新しくしたなら、図書館も新しくして欲しい。
職員の対応はいいです。
いつもお世話になっている、ごく普通の図書館です。
最近のコロナ対応もしっかりされていると思いました。
守山や長浜の図書館はキレイになったけれど、彦根はいつになるのやら。
彦根より人口の少ない米原や愛知や野洲の方がいい図書館やで。
病院みたいな空気感やプレッシャーがある。
安らぎの空間というものは求めてはならない。
館員はテキパキと動き、館内の来場者に対してもしっかり対応している。
箱型の建物の中で区切るようにそびえ立つ背の高い本棚の所為だろうか。
空間の使われ方は来場者の快適性より管理倉庫的な意味合いを感じた。
彦根は有料自習室が無い。
名古屋や大津にはあるが、彦根は社会人が勉学に使える場がない。
学生も似たようなものだ。
塾利用者が使える自習室があるくらいか。
ネカフェだと常習的に使うには高過ぎる。
図書館を勉学の場に使いたい気持ちは自分にもある。
ただ、図書館側からすれば「用途外の利用はご遠慮下さい」だろう。
理解できる。
そして、居心地がさして良くもない図書館に行く理由もない。
分かるよな。
誰の為の図書館なんだ、と考えれば中途半端なんだよ。
自分には、そう見えた。
まぁ正直な話、市役所建て直すよりも図書館建て直して欲しかったかな。
幼い時より変わってないので、さすがに施設的に古くなってきていると思う。
学生が勉強出来るように予約制自習室を作って区分けしてはどうか?高齢者が新聞読みながら寝てたりする事はあるのに勉強してる学生が怒られるのはどうかと。
これから先、建て直す事があるならその辺を是非とも考慮して欲しい。
だいぶん古い建物です。
近い将来、建て替えせなあかん感じです。
彦根の街の規模からすると、もっと広いの建てていいと思います。
お金がないとできない事やけど。
お手洗いくらいリフォームしてもいいんじゃないだろうか。
あと学生が自習できる席をたくさん用意してあげればいいと思います。
勉強して賢い市民が増えるのは、市の利益になると思います。
他の図書館では捨てられてそうな、昭和に出版された本が並んでいて、ありがたく読みました。
昔と今とのギャップを感じれて、おもしろいです。
本は少ないですが、楽しいです。
彦根市の唯一の中央図書館。
他の近隣の市町村の図書館と比べると建物は古く、蔵書も古く数もたいしたことなく、かなり見劣りする図書館だ。
彦根市の図書館に対するやる気のなさが象徴されている。
今はどうなっているか分からないが、自分が学生の時はCDは館内視聴のみで貸出不可だった。
意味なし!
彦根には残念ながらこの1件しか図書館がありません。
バスが巡回しているらしいですが、見かけたことはないです。
今まで他の市では見たことない文庫本まである悲しい取り揃えです。
本を読まなくなった未来が心配です。
最悪!!学校の課題やってたらそーゆーのは家でやって下さいって言われた。
きれいに改装しないかなー!?
みどり図書館の大勝利!
名前 |
彦根市立図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-22-0649 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
2.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
熱心な勉強家であった井伊大老のお国元なのだから、、もっと充実した図書館にして頂きたい。
彦根唯一の図書館。
市役所も建て替えたなら、図書館も新しく建て替え希望。
昨年末くらいから長期休館となり、リニューアルすると聞いていたが…なにか変わったの…?コロナになる前は、昼間は年寄りが椅子を占領して寝ていたりと、デイサービスみたいになってた。
学習するスペースもなさそう。
リラックスできる雰囲気は無い。
近隣の図書館の方が充実してる。