舟橋聖一の「花の生涯」という作品がヒットしたことを...
大河ドラマの記念すべき第一作。
碑の後ろにある松が立派だったので気が付きました。
大河ドラマのはじまり。
舟橋聖一の「花の生涯」という作品がヒットしたことを称えた記念碑らしいです。
『花の生涯』記念碑。
花の生涯って?『花の命は短くて 苦しきことのみ多かりき』の方かと思ってました。
大河ドラマの題材だったんですね。
ズバリ『井伊直弼』をテーマにした小説でした。
どうも『安政の大獄』のイメージが強すぎて、どちらかと云えば『悪人』と思ってましたが、実際の所はタダの勉強不足です。
な訳で素通りしてしまいましたが、ふと見ると頭上に花が咲いてました。
『桜』です。
狂い咲き?とも思いましたがググってみました。
春と秋に年二度咲く品種の『桜』です。
わざわざ『水戸』から送られたそうです。
(梅じゃ無くて)江戸幕府・大老職の居城したお城に『水戸の桜』 意味深ですね。
二季咲桜の造りがとても綺麗です。
春にも訪れたいです。
暖冬で狂い咲きしている桜!と思っていましたが、金亀公園の一画にある看板に二季咲桜と言う名前で、昭和47年4月に友好都市である水戸市から寄贈されたものだそうです。
この桜の特長は冬と春に2回咲くことからこの名前が付いているそうです。
割りと小さい花びらで遠目で見ると梅か桜か見間違うほどです。
近くに水戸から送られた二季桜があり、11月に何輪かぽつぽつと咲いていました。
珍しい桜ですね。
2016年12月3日に行きましたがポツポツ咲いていました。
春のように満開にはならないのでしょうか。
最初梅かと思いました。
名前 |
花の生涯記念碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.hikoneshi.com/sightseeing/articles/hananoshougai |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
フラット寄りました2022.09.30