昔は英霊をお祀りする滋賀県の神社でしたがいまは結婚...
毎年8月15日の全国戦没者追悼慰霊祭に合わせ式典が執り行われます。
それに先立ち13日の夜から火が灯る約五千灯の提灯は圧巻です。
彦根城の近くにある滋賀県の護国神社です。
拝殿は立派で印象的です。
こちらも戦争で亡くなられた英霊の方々の犠牲があり今の社会があるのに感謝申し上げ参拝させて頂きました。
社務所はあります。
有料駐車場も隣にあるので参拝しやすいです。
駅からも10分くらいの所にあります。
彦根城へ行く前に参拝をおすすめします。
とても良い場所です境内には 滋賀県英霊顕彰館がありそこもおすすめたくさんの写真があります。
悲惨な戦場の写真ではありません。
ぜひ中に入って見てください。
そして何かを感じてもらえたらと思います。
2023年4月23日(日)初めて伺いましたが、参拝者は3人でした。
御朱印も500円で頂きました。
駐車場は、神社にはなく隣に有りました。
30分で300円ですね。
彦根城の一郭にあります。
駐車場分かりにくいので四番町スクエア駐車場に停めて彦根城と一緒に伺いました。
神主さまは地鎮祭でご不在で書き置きの御朱印を拝受しました。
滋賀縣には1つしかない護国神社空気が清く素晴らしい神社戦争で亡くなられた御魂がお祀りされている毎年8月にはみたままつりが開催されている。
大きく広々としているけれど、木々が旺盛に枝を伸ばし葉を茂らせていて、外とガラッと空気が変わったように感じます。
狛犬は、筋骨隆々。
広島の護國神社の狛犬とそっくりで、護國神社の狛犬は揃えられているのかな?と思いましたが、真相は知りません。
とても雄々しく鎮座する立派で素敵な狛犬です。
カッコイイですよ。
社務所前の蘇鉄の子株が、伸びた親株の幹に整列して生えていたのが可愛かった。
彦根城とはまた違った荘厳さが醸し出されて素晴らしい。
(2021_05_26)
彦根城の横に有り景色もとても良く素晴らしい神社です!
彦根城の帰りに立ち寄らせていただきました。
平和への祈りがたくさん込められた場所でした。
滋賀県で戦没された方の写真一覧が心を打たれる。
顔がわからない人は靖国の桜になって紹介されています。
一人一人が家族を想い、守るために戦い、そして帰りたかったのだと感じさせられるいい施設でした。
この方たちの悲しみや傷ついた家族を知らずに侵略だなんてとんでもない。
彦根駅から徒歩10分程度彦根城方面のバスでも到着できる護国神社の慰霊碑としては珍しいタイプの戦火で倒れたリアルな兵士像があるお守りは井伊直正の兜をデザインしたものがある境内に滋賀県出身の戦没者の遺影を展示する滋賀県英霊顕彰館がある。
2020/10/3にお参りさせて頂きました。
秋の例祭の準備をされておりましたが、御朱印の対応を気持ちよくしていただきました。
昔は英霊をお祀りする滋賀県の神社でしたがいまは結婚式など挙げられます素晴らしい神社です。
2020/09/05 参拝戦没者をお祀りする護国神社、お城の近くに多い印象です当然、出来る限り参拝するようにしています。
彦根朝市、寒くても活気あり、今朝はピザ釜で焼いたピザを食べ、カフェでチャイを飲み、朝市で買い物、中々楽しいところです。
護国神社としてはやや規模は小さい印象ですが、境内は綺麗に整備清掃されていました。
参拝の時はみたままつりの準備で沢山の電球が飾らせていました。
彦根城の入り口にあります。
最初に護国神社を参拝してから彦根城内を拝観しました。
かなり立派な神社です‼️御朱印も頂けます❗️
彦根城の下にある凛とした佇まいの護国神社。
境内はすっきりと整備されています。
御朱印は2種類。
素晴らしい筆さばきで書いていただけて感激です。
(18/04/20)滋賀県護国神社(菊紋と井伊兜印)滋賀県護国神社(神社印)2種類の御朱印をいただきました。
井伊家ゆかりのふく福めぐり 第7番札所です。
(11/11/17)滋賀県護国神社(神社印)御朱印をいただきました。
御祭神 国事殉難者(戊辰戦争から第二次世界大戦までの滋賀県関係の戦歿者3万4千余柱)彦根城周辺に有料駐車場があります。
JR彦根駅より900m。
彦根ご城下巡回バス:護国神社前バス停より130m。
英霊を祀っています。
現在の平和に感謝です。
境内が市民センターと観光センターとつながっているのを、木を植えたりして少し分ける感じにしてもらいたいですね。
彦根城行く前に参拝してください。
御朱印は二種類あり、それぞれ意味が有りますので両方いただきました。
英霊に感謝。
まずは城入り前に身を清めて2礼2拍手7拍子!恥ずかしいだろうな〜!
日本人なら必ず参拝すべき。
今の我々があるのも英霊達のおかげ。
他県の護国神社より立派な拝殿でした。
清浄が保たれており参拝されていた皆様が丁寧で親切なのが印象的でした。
彦根城が目の前なので観光で彦根城に行かれたら、この国のために殉じた方々の御霊にも是非お礼を言いに参拝してください。
落ち着いた神社でした!井伊直虎の関係か御朱印の方が多かったですね。
通常の御朱印と直虎放送記念の御朱印を授与しました。
境内もとても静かで、落ちついて参拝しました。
御祭神 滋賀県所縁の戦没者。
戊辰戦争以降国の為に戦われた方が祀られています。
御朱印あり 通常の御朱印の他、井伊直虎放送記念の限定御朱印がありました。
名前 |
滋賀縣護國神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-22-0822 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
第6回神社酒場の会場で訪れました。
時間がのんびり流れる神聖な場所です。