彦根旅行に地の物が食べたく入りました。
ちゃんぽん亭 彦根駅前本店 / / / .
彦根旅行に地の物が食べたく入りました。
うまく言えないが長崎とは違い、ラーメンに近いクセのないちゃんぽんでした。
美味しかった🍜
立派なクモの巣に出迎えてもらった、初めての彦根ちゃんぽんきくらげトッピングは成功しましたが、唐揚げは、チケット渡したのみででてこなかった……チケットも領収書も全部オーダー確認で持っていかれてしまったので、「証拠がない!文句言うな!!」と言われればそれまでですね。
一見さんですし、事を荒立てても四方がないよね。
って自分を納得させて……がまんがまん(笑)味噌は、辛いです辛味噌って表示して欲しかったな彦根では、味噌は唐辛子辛いのが常識なのかな松坂桃李さんにそっくりな店員さんがいらっしゃるお店でした。
彦根での夕食に利用しました。
頂いた後で知ったのですが、こちら方面では〝近江ちゃんぽん〟が有名でソウルフード的な物だという事でした。
確かに普通のちゃんぽんをイメージしていると見た目も味も全く別物で ??といった感じですが、割合あっさりとした醤油ベースの拉麺にほのかにちゃんぽんの風味が加わった感じで美味しかったです。
途中でお酢を入れるのも独特でお勧めでした。
滋賀県のソウルフード、近江ちゃんぽんを求めて訪れました😊野菜ちゃんぽんとライス小を頂きました😋個人的な意見ですが、ちゃんぽん麺にはライスが凄く合うと思います…ライス小より小さい、〆ライスもありますので、是非セットで頼んでみて下さい!具沢山の野菜に近江ちゃんぽんならではの和風醤油だしがよく合いますね。
(長崎は豚骨です…)それぞれの具材の相性も抜群で美味いです。
胡椒をかけるとちゃんぽんの風味が増して美味しかったです。
醤油ベースなので胡椒との相性も非常に良いです。
長崎は食べた事がないのでハッキリと分かりませんが、こちらの方がサッパリしていそうですね健康的にも近江の方が良さそうです(笑)そして、近江ちゃんぽんの食べ方に従い、麺を半分食べたところでお酢を投入。
ラーメンに酢?と思いましたが、めっちゃ美味かったです✨️騙されたと思って入れてみて下さい。
さらに卓上の生姜漬け、辛味噌を足して…2度美味しいどころか3度、4度美味しい位まで楽しむことができました。
全部よく合います(笑)入れる度にしっかりと味変するので飽きが来ないですね。
また彦根に来た際はお願いします✨️
豊富なメニューです。
セットメニューもありましたが、基本の近江ちゃんぽん野菜(中盛)を注文。
あっさり味は京風ですね。
(^^)たっぷりの野菜大粒なきくらげばら肉も加勢具材の自然な風味が、舌に広がります。
丼も見た目は普通盛ですが、麺もちゃんぽんの具材もたっぷりです。
単品メニューにしてよかったぁ (*˘︶˘*).。.:*♡食べ進むとお店のお勧めの味変。
お酢と生姜のトッピングも???と半信半疑でしたが、口にすると中々の組み合わせ。
いけますねぇ〜。
(๑´ڡ`๑)あっさり味に、お酢のアクセントで奥深さが増し、よく合います。
類稀にない味、さすがのソウルフードです!
どえりゃぁうまいチャンポンです。
今まで食べたチャンポンでいっとう美味いです。
本場は長崎と思っていましたが、彦根のチャンポンの方がうまい。
ダシがきいていて、スープは黄金色。
たっぷり野菜で背徳感0。
スープを最後まで飲み干しました。
彦根駅西口からすぐ傍の近江ちゃんぽんのお店です。
店内はカウンターからテーブルまで席数は多め。
入り口脇の券売機による先払いで、Suicaによる決済可。
滋賀発祥のちゃんぽんで、昆布や鰹だしを用いた醤油ベースの優しい味です。
今回は映画コラボメニューとして近江牛丼のセットを頼んでみました。
丼はちょっと火の通し過ぎかお肉が固くて今ひとつかなと思いましたが、ちゃんぽんは落ち着くお味です。
大晦日でも営業してくださっており大変ありがたいお店でした。
十数年振りにいただきました。
当時は「をかべ」の看板だったでしょうか、守山か野洲のお店でよく食べていました。
久しぶりに滋賀入りしたので懐かしさから訪問。
定番の近江ちゃんぽん味玉入りをいただきましたが、変わらずの出汁で満足です。
野菜の旨味も相まって美味しかったです。
当時は黒酢もカウンターに並んでいたかと思いますが、今は酢のみのようですね。
でも味変も楽しめ、堪能できました。
昭和38年創業の近江ちゃんぽんの老舗だそうです。
当時の写真が店内の壁にパネルで飾られていて、旅愁を誘い、レトロな趣。
注文は入り口のタッチパネル。
クレジットカード使えます。
店内は6人掛けから一人のテーブル席がたくさんあり、アクリル板でちゃんと仕切られていました。
ちゃんぽんスープは醤油ベースで、さっぱりしていて、ちゃんぽん麺に絶妙に絡まり、調和が取れていて、とても美味しいです。
刻んだ漬け生姜?が付いたチャーハンも味付けとパラパラ加減がいい感じでした。
ラーメン好きは彦根に来たら是非。
GW中の祝日に来店。
夕方前の時間だったのですぐ席に着けました。
注文は券売機スタイルですが、ちゃんとクレジットカード使用できて便利です。
注文した近江ちゃんぽんはいわゆる長崎のちゃんぽんと比べてあっさりした魚介系で、とても美味しかった!お酢をかけて食べると更に好きな味になり、夢中で食べました!野菜もたっぷりのっていてお腹も満たされます。
また彦根に行ったら食べたいですし、人にもオススメ出来るお店です。
近江ちゃんぽんと白ご飯と唐揚げのセットを注文。
近江ちゃんぽん初めて食べましたが、長崎ちゃんぽんより薄味で和風だし?塩味?みたいな感じでした。
肉と一緒に口の中に入れると肉と麺にスープが絡んで肉が甘い感じがしてめちゃくちゃ美味い!長崎ちゃんぽんは濃くて毎日は食べる気にはならないけど、近江ちゃんぽんは毎日でもいける!どうやら近江ちゃんぽん発祥のお店らしいです。
近江ちゃんぽんの優しい味が大好きです。
彦根駅は仕事柄年に数回行きますが、ほぼ毎回利用させていただいております。
その中でも、やはりちゃんぽん亭総本家のこの店が1番好きです。
銀座にもあって、たまに行きますが、やはり彦根駅前本店のが美味しいです。
最近は行けてないですが、早く行きたいです。
銀座店で我慢します。
初めて頂きました。
ちゃんぽんといえば長崎とばかりと思ってましたが、長崎に劣らず国際色豊かであった彦根ならば納得できました。
オーソドックスに近江ちゃんぽんを頂きましたが美味しかったです☺
よく滋賀に行って「近江ちゃんぽん」の名前だけは見かけて気になっていたのですが、なかなかタイミングが合わず、食べられずにいました。
今回は、ちょうどいいタイミングでこのお店を見つけたため、とうとう近江ちゃんぽんにありつくことができました。
店舗は彦根駅の目の前にあり、駅の利用者からすると使い勝手の良い立地だと思います。
店内に入ると、まず左手に券売機があるので、そこで食券を買ってからウェイトレスの方に席を案内して頂きます。
さて、肝心の近江ちゃんぽんの味ですが、素の状態だとものすごくあっさりとしています。
長崎のちゃんぽんをイメージして食べると、ひょっとしたら一口目で味を感じられないかもしれません。
そのぐらいあっさりとしていて、かつ上品な味をしています。
これをこのまま食べても良いのですが、個人的には机の上にドカッと置かれている酢を入れることをお勧めします。
これを二回ほど回し掛けすると、味の奥深さが一気に増し、ちょっと良い中華料理屋で出てくる酸辣湯のような、そんな味に変わります。
この味変をしてからは箸が止まらなくなり、一気にスープまで頂いてしまいました。
という事で初めての近江ちゃんぽんでしたが、「近江ちゃんぽんと酢は相性抜群」だと覚えました。
また機会があれば立ち寄りたいと思います。
本店と言うと、系列店で一番おいしいと思ってしまっていた私。
今回はたまたま彦根に行く用事ができこちらへ訪問しました。
立派なお店の構え。
映えますね。
普段の休みなら観光客がいっぱい来るのかなと思う雰囲気でした。
感染症が気になる昨今ではお客さんも少な目でしたね。
さて、そんなことより味ですね。
他の店舗で食べた味と同じです。
おいしい。
出汁が効いていてスープを飲み干したくなります。
血圧高めの私は、その衝動を抑えるのが大変でした。
1日分の野菜が摂れるとのこちらのメニュー、野菜が多くお腹いっぱいになりました。
ありがとうございました^ ^
久しぶりの遠出&久しぶりの滋賀・彦根で、やはりここに立ち寄らねばということになりまして。
実は、なんだかんだで10回近く伺ってますねんA(^^;さて、かなり久しぶりの訪問。
大阪・肥後橋に支店出してはって、そこでちょっと違和感を覚えたんですが・・・やはり、以前からメニューが変わってる!(@_@)ただまあ、メインの「近江ちゃんぽん」自体には変更ないので、「1日分の野菜のごちそうちゃんぽん+肉大盛り:1,270(税込)」を注文します。
いやー、相変わらず薄味やのに、魚系のお出汁+野菜から出た優しい旨みがおいしい。
(ご存知の人はご存知の通り)途中でスープにお酢をいれると、これまた独特のコクとまろやかさが出て、なんとも言えないええ味になります。
久々の味に満足してお店を出た次第ですが、ふと気づいたのは・・・彦根で他の店行ったことないやん!って(-_-)せっかくなんで、次回からは他のお店も寄らせていただきたいと思います。
彦根駅北口から,歩いてすぐのところにある,近江ちゃんぽんのお店。
野菜沢山のちゃんぽんは,長崎のものとは異なり,あっさり醤油味(で大丈夫かな?)で,かつお店のこだわりの調味料を使っているためか,全体として優しい味であると感じました。
あっさり系なので,沢山食べられてしまいそうでした。
減点は,食券販売機の場所が分かりにくかったことです。
食券方式であることを,入口に記載してくれていれば分かる場所でしたので,工夫していただけたら嬉しいです。
和風出汁に野菜の甘みが合わさって美味しかったですただ味変用のお酢は自分は余計だったかなとまあ人其々の好みの問題だとは思いますごちそうチャンポン970円(税込)
タイミングかもしれませんが、個人的には十分すぎる量。
ごちそうチャンポンにごちそうトッピングで1100円。
値段相応の量と味だと思いました。
普通に美味しいです。
野菜たっぷりで旨い🍴😆✨。
以前、僕の母も食べました。
これはイケるわ‼️と気に入りました。
お仕事前に、ランチで利用させて頂きました。
3月末なのに‥寒い。
彦根駅、ランチ出来るお店が、限られます。
口コミで、あっさり味との事だった為、好みだと思い行ってみました。
メニューは、色々ありますが、無難に「近江チャンポン」に!コロナの影響か、月末迄、1日分の野菜増量が無料だった為、注文してみました。
チャンポンですが、キャベツの甘味がしっかりとして、もりもり食べられます。
スープもあっさりで、お勧めの酢をかけると、さらに旨味が増します。
細麺が、お野菜とうまくからまり、個人的には大好きなお味でした。
お腹はち切れそうだったので、次回は、麺少量・野菜多目にする事にします。
背脂ぎとぎとラーメンが、苦手な私。
一度で、大好きな味になりました。
味は私達好みのあっさり味で、お野菜たっぷりで並でも食べ応えありました。
麺が細いのに驚きました。
テーブルが狭くて食べるときに箸が給水ポットにカチカチあたること以外は申し分無しのお店でした。
券売機でキャッシュレス決済出来るのも嬉しいです。
近江チャンポンが地元の方のソウルフードなのは解る気がしました。
お奨め通りお酢をレンゲ半分回しかけて食べてみました。
相性よくてとても美味しかったです。
ご馳走さまでした🙏
野菜たっぷりでヘルシーでスープが美味しい近江ちゃんぽんの発祥店の駅前の本店です。
リニューアルされていてお店も綺麗です。
他のお店にない順番待ちの発券機がおいてあります。
待ってる間に待機しなくていいので近くを見て回ったりできて便利です。
最近ファミレスなどで見かけるようになったタブレットを使った順番待ちと、昔ながらの紙を使った記名式が併用されているため、少々混乱気味。
時折、こっちが先だろといった軽い諍いが起きてて余り印象が良くありません。
ちゃんぽん半チャーハンセットを注文しましたが、ちゃんぽんは何だかあっさりしすぎて物足りない。
近くの席の若い女性が「野菜大盛り」を注文してましたが、自分もそうすべきでした。
反面、チャーハンココ最近食べた中では一番に近いくらい好みでした。
注意しましょう。
会計多く引かれます。
若い男性が会計をしてくれたのですが、無料トッピング分を請求されたため、その旨伝えたところ、は?と言われ、間違えた会計をやり直したのにまた間違えるという、二度の修正にも謝罪の言葉はなかったです。
アルバイトさんだったのかな?結構ポンコツでした。
トイレはゴミが散乱し、アンモニア臭ありでした。
ちゃんぽんと肉そばを食べ、それなりに美味しかったです。
今回は、間違えたことより、接客態度が粗悪と感じましたので、評価は1にしました。
そのほかの店員さんの接客は普通でした。
彦根駅から徒歩すぐで到着できる立地の良さでした。
彦根城へ行く際に見かけ、"近江ちゃんぽん"とはどんなものなのか気になり、帰り際に立ち寄りました。
さすが人気店のようで、12時前でも待ち客の方でいっぱいでした(^^;)待ち時間は15分ほどでした。
メニューは、野菜並盛りの"近江ちゃんぽん"と"海老餃子"をいただきました。
少食の僕ですが、"並盛り"の野菜の量では、少ないように感じました。
ラーメン全体のボリュームは程よい感じでした。
スープは脂っこくなくて飲みやすく、麺は喉越しが良く、非常に美味しいものをいただけたので満足です(^^)残念な点が一つありました。
店の入り口付近は扉の閉まりが良くなくて、非常に寒かったです。
店員さんも完全に扉を閉めてくれず、何度も閉め直すのも面倒なので、席を移動しました。
寒い季節は、扉付近のカウンター席はオススメしません(^^;)確実に不快な思いをする方が、他にもいるはずです。
店が小綺麗になってる。
昔の雰囲気がよかったのに。
塩系ベースに豚骨エキスを合わせて野菜の旨味を加えた感じかな?このチャンポンはウマイよ。
数年ぶりに訪れたら、改装してきれいになってた。
でも、以前のお店の雰囲気のほうが好きだったなぁ。
旅行して勢いで入ったけど、想像してたよりとても美味でした!ちょっと近くにあったら通ってしまいそうです~。
滋賀県彦根市の中華麺屋をかべ近江ちゃんぽん亭の発祥地本店本店限定の品書は特に無い此の地で1960年代初頭に発祥し国内各地に出店を進めている。
長崎は豚骨出汁を使用するが6種の魚節と昆布で出汁を取り基本は具材に海鮮は使用せず野菜を炒めず煮込むのが特徴。
あっさりしながらも味わい深い極旨スープは癖になる🅿︎不明。
名前 |
ちゃんぽん亭 彦根駅前本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-23-1616 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
彦根城巡りのランチ立ち寄り。
土曜12時前で既に混雑。
滋賀のソウルフード、元祖近江ちゃんぽん野菜小盛790円也。
他にもチゲやら肉盛りやら色々あったが、元祖行くっしょってことで。
長崎ちゃんぽんを想像すると似て非なるもの。
タンメンの醤油味と言うべきか、麺は細めの中華麺。
食べ方は酢を入れたり、辛味噌や生姜で味変するのでそこは長崎風という感じ。
小雨\u0026強風\u0026小寒の三拍子揃い、熱々の近江ちゃんぽんが身にしみた。
辛味噌と生姜漬をダイブさせたから余計に身体ポカポカ。
それもあって二割増で美味しかった。
お値段も安く、身体も温まる近江ちゃんぽん。
滋賀に行くことがあったら食しても良きB級グルメかな。
強いて言えば、手動の入口なんとかしてほしい。
この寒空で次から次へと人が来て開けっ放し率高く、店内とにかく寒かった。
スタッフの方、待ち人達の整頓きちんとしてほしい願いからサービス星下げてます。
ごちそうさまでした。