常連の方もあたたかく迎えてくれます。
牧志公設市場から少し離れたゆったりせんべろを楽しめる場所店主も気さくな方で、常連の方もあたたかく迎えてくれます。
せんべろも黒ラベル3杯とおつまみ2品で1400円新橋や横浜の野毛よりリーズナブルです。
だから、観光客に教えたくないお店ですね。
センベロが1,400円に値上げされてました!食べ物の量は少なめですが、ビールは黒ラベル!
しもじ屋牧志公設市場から少しだけ離れた場所にある隠れ家的せんべろここでは1.400円(税込)で、お好きなドリンク3杯➕料理2品しかも生ビールはサッポロ黒ラベル。
めっちゃ嬉しい✨お友だちと2人で利用して料理は4品チョイス出来るので蒸し鶏ラー油、みそ漬けクリームチーズ、鶏ハツ炭火焼き、わさび枝豆量もあまり多くないので丁度良いし美味しい。
2回目以降なら、1.400円ベロはシェアもOKコスパ良しで大満足また利用したいと思います。
ご馳走さまでした^ ^
牧志公設市場の奥にあるせんべろのお店。
物価高騰\u0026酒税改定により値上がりしたそうですが、それでも安い。
基本的には14時からやっているようです。
決済:現金のみ(キャッシュオン)定休日:不明✔︎ せんべろ(ドリンク3杯+2品) 1,400円フードの種類が豊富です。
2品どれを選んでも良いという懐の深さ。
蒸し鶏の食べるラー油はたまらなく美味しいですね。
お酒泥棒です。
唐揚げなどもありました。
0次会や〆にも活用出来そう。
店主さんもフレンドリーで、1人でも入りやすいお店です。
市場界隈からは少し離れた場所にあります。
ということで地元客が多い印象です。
今回はまず軽くの一軒目で訪問しました。
こちらセンベロは3杯+2品で1000円の設定です。
この設定こそが全てといいますか、リーズナブルに飲んで食べたいという嗜好には最高のハイコスパです。
とはいえ、料理のクオリティはいわゆる相応デスね。
食べ物が魅力的なせんべろのお店。
2月は1
酒3杯つまみ2品最高^_^立地的に穴場なので混雑していない点も高評価です。
人気1番の鶏肉は結構辛いです。
足達屋さんと並ぶ牧志のせんべろ文化の発祥地、ここが元祖でなくとも、間違いなく初期の一件のような気がします。
まぁまぁディープなロケーションを突き進むとアナタを待っているビー玉せんべろ天国。
豊富な各種ツマミもも250円コミコミと、宴会はエンドレス。
フードのサイズはやや小ぶりのものが多いため、酒のツマミと割り切って、食事は他所でという割り切りも良し。
センベロ2軒目です。
飲み物3+おつまみ2というだけで、んーこれは星5つですよねー1番人気の蒸し鶏美味しかったですよー泡盛のハイボールも初めてでしたが、美味しかったですよー🙆♂️ここはビー玉と飲み物を交換するスタイルですね。
沖縄は昼間からセンベロが熱い!!しかも、ここは3杯に食べ物が2品付いている。
路地に入るので分かりにくいが、センベロサイコー👅
2021.04再訪追記久しぶりに立ち寄りました。
土曜の13時頃でしたが、コロナ禍の影響でしょうか、先客はカウンターに一人。
「お好きな席へどうぞ」と声掛けしていただいたのでテーブル席へ。
せんべろを前金で1000円支払い生ビールとビー玉を交換。
おつまみ2品は蒸し鶏梅と唐揚げにしましたがどちらも美味しいです。
酒飲みとしては味付けがしっかりしてて、ちびちび食べられる様なつまみだと安心します。
ビールは「麦とホップ」になるので厳密にはビールじゃないんですよね。
…ですが意外と美味しい。
相変わらず店主の愛想が良いので、また那覇に来たら立ち寄りたいと思います。
2019夕方にお邪魔しましたが、満席状態でした。
こちらも¥1000で3杯と2品が頂ける「せんべろ」を提供してます。
当日は二人で切り盛りしていたので、オーダーしづらい時もありましたが、比較的迅速に料理やドリンクを提供してくださり、愛想も良いので気分良く飲むことが出来ました。
市場本通りを散策の際にはまた寄りたいです。
センベロ体験ここは、おすすめです。
安いし、店主もいい感じです☺️トイレがないので近くからお借りします☺️せんべろはドリンク3+ツマミ2かドリンク4選べます✨
飲み屋ですがランチやってました。
気軽に入れて早くて安くて店員さんの雰囲気も良いお店でした。
沖縄に行ったら必ず行く店です。
飲み物3杯とおつまみ2品のセンベロセットは、コスパ抜群だし通りから引っ込んだところにあるものの、落ち着いて飲める店です。
沖縄料理があまりなかったけど、安いせんべろだった。
ビールがオリオンじゃないのも難点。
もうちょっと感染対策になんか付け加えてもいいのかなーと思った。
1000円で十分楽しめるコスパ最高のお店です。
猫店員さんがいて猫好きにはたまらないですよ。
せんべろ店がひしめき合う牧志公設市場付近のアーケード街。
その中でもこのしもじ屋は最近のお気に入り。
1000円で3杯+2品であること、せんべろを何度繰り返してもよいこと、そして2度目以降は同席者とのせんべろシェアが可能であること。
自由度が高く、そしてつまみがウマい。
もう言うことなし!蒸し鶏めっちゃオススメ!
再訪。
新天地市場本通りの隣の中通りにあります。
猫が気儘に行き交う姿に癒されました。
3杯+2品で千円!鶏皮ポン酢が絶品です。
センベロ利用。
安い上に料理が2品選べてよりお得。
トイレはないのでそこは注意。
二歳にならない子供と一緒に夕方の千ベロへ!カウンターだったけど店員さんが子供のために安定した椅子を素早く持って頂き、素敵な気遣いありの千ベロはgoodの常連のお客さんから話しかけてくれてとても居心地の良い時間を過ごせました👍
ねこちゃんがかわいい店です。
しもじ屋さんのセンベロ、いつもお世話になっております!飲み物3杯、ツマミが2品←これがまた旨い!足りなければ追加で一品300円~で。
可愛い猫のオリーブ、ミルクも待ってます。
せんべろでおなじみのしもじ屋さんの特徴は、おつまみ二品とドリンク三杯という充実度。
たまに日本酒で美味しいのが出てくるときがあるのでそれはかなりお得になります。
またせんべろ2回目は友達とシェアのみ出来るのもお得よね。
ここのせんべろはおつまみ2品にドリンク3杯で1000円の大変オトクです。
外の席は風が通れば涼しいですが風がないとちょっと暑い、ドリンク進みますね。
おつまみはどれも美味しいです。
トイレがちょっと離れているので少し不便です。
せんべろをシェアできる店。
飲み物3杯とおつまみ2品とお得感あり。
おつまみのボリューム不足だけど作りたてで美味しいよ。
名前 |
しもじ屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

せんべろです。
おつまみ三品、飲み物3杯シークヮーサービールおすすめです。