平日の免許更新は午前、特に月曜日が混んでいるそうで...
東三河運転免許センター / / / .
国際免許取得に来ました。
水曜日の14時頃ですいてましたが駐車場はわりと手前はうまってました。
まず①で料金2350円を支払い、写真の用紙を受け取り記入し、2階④番で運転免許証とパスポートと証明写真の3つを提出します。
ネットでは旅程表や飛行機日程表とかあったけど、パスポートだけでokです。
どれだけすいてても発行に30分ほどかかるようで、目の前の待ち椅子で30分待機しました。
(写真参考に12椅子しかないので人が多い時は車とかで待つのがよさそう。
ちなみにトイレは洋式もあるけど和式がほとんどなので、できればすませてから行きましょう。
日曜日午後、息子の免許更新に付き合いました。
午後0時半頃に到着したら、駐車場は空いていました。
受け付けにも6番目くらいには並べました。
その後20人くらいが並びました。
私は1階の待ち合いの椅子に座り、様子を眺めていました。
免許更新の葉書や免許証、更新料3000円が必要ですが、3人くらいそれらを忘れてきたおじいちゃんたちがいて、受付前のロープで仕切られた順路上に立っていた係員の方に優しく指導されていました。
何となく、のどかな感じでした。
息子は、午後1時40分頃には新しい免許証を持って、私の待つ1階に降りてきました。
優良者は30分の講習で済みます。
私と同じように娘さんを待っていたお父さんもみえて、やれやれほっとしたその気持ちも良くわかりました。
日曜日の午後は、優良者とか初めての更新者とか条件はありますが、空いているのでおすすめします。
私の更新の時も、日曜日の午後にしようと思いました。
免許証の写真の持ち込みは不可で、その場で撮影です。
期限切れ更新の場合、事前に写真をとって持っていく必要がありますが、それは書類に貼るために必要なだけであって免許証用の写真とは違います。
免許証の写真はその場で撮られます。
連休後の平日を狙っていったのですが とんでもなく混雑している状況でしたです(^o^)大失敗しましたですm(_ _)m書類の記載や手続きの方法を 職員の皆さんはとても親切に対応をしてくれるのが最高でしたです\(^o^)/今後とも死ぬほど大好きなので安全運転を心がけしょうと思いますm(_ _)m
火曜日の午前の講習最終枠で行ってきました。
免許センターに到着してから約10分程度で講習室まで行けました。
前回5年前は免許証は講習室でもらえましたが、今回は再度2階の窓口へ出向いての受け取りでした。
ただ別の講習室の方では「●●市の××さん」と声が聞こえたので、たまたまなのでしょうか。
あと帰りの道(姫街道までの細道)も、到着時は渋滞してましたが、自分が帰るときは空いてました。
恐らく講習がダブって終了すると混むの思われます。
コロナ禍であまり人混みに行きたくなかったので、とても空いていて良かったです。
名古屋の平針のことを考えたら断然豊川のほうが少ないし駐車場もラクラク…事務所から約50mの近さですからね🏍🚚🚌
自分の車でドライブがてら専用駐車場に停められるのが自分には合っていたので平針よりこちらを利用しています。
月金や午前は混みやすいみたいで、自分は日曜午後や平日水曜午後に行きました(だいぶ空いていました)。
建物は古いですがエレベーターがあり最上階にもスムーズに昇れます(筆記試験会場の方は分かりません)。
職員さんの対応も個人的には何も問題なく講習も穏やかで聞き取りやすいものでした。
ただ、上述の通り建物が古いので換気面では不安に思う方も居ると思います。
実際最近行った時はエアコンはついておらず扇風機だけでした笑。
平日の免許更新は午前、特に月曜日が混んでいるそうです。
平日に訪れる場合は午後をおすすめします。
月曜午前9時頃行ったところ、行列が外まで出来ており、内部は密でした。
感染対策としては全く機能していないと言って良い状態でした。
本日、免許申請に行って来ました。
大変混んでいました。
二時間半ほど掛かりましたけど、職員の対応はとても親切でした。
免許更新で訪れました。
優良者は日曜日にも手続きが可能です。
雨でしたが、14:30からの講習(30分)に間に合い無事更新できました。
全く混んでいませんでした。
☺️が、他者が評価されてる方だったのか2番受付者は未だにおられるのか?お役所気質の方でした。
😰でも、他の方々は大変親切ですよ。
👍
月曜日の午前中に運転免許証の更新をしにいきましたが、混み具合としては建物の玄関まで数人並んでいる程度でした。
並んでからは意外とスムーズに受付をし、写真撮影後に講習を2時間受けて、最後に免許証を受け取って終了しました。
並んでいる人が多いから受付が出来なかったということはありませんでした。
受付の方も丁寧でした。
また、建物内の1階と2階に自販機があります。
免許センターから徒歩20分以内の諏訪町駅を降りてすぐにコンビニがあるので便利です。
月曜日に更新で行きました。
駐車場がほぼ満車で人が多かったです。
手続きは思ったよりスムーズにできました。
警察署で出来るようになれば良いと感じました。
飛び石連休の平日に行きました。
普通自動二輪、バイク中免の書き換え。
自動車学校での教習済。
9:30の受付10分前に着きましたが駐車場は8割ほどは埋まっていました。
免許の書き換えは免許更新とは列が別のようで係の方に一言何の用事かを伝えた方が無駄に並ばずに済みます。
印紙の販売等の窓口は既に開いていて必要書類作成を事前に済ませて(これもどこでどんな手続きがいるか等を教えてくれるおっちゃんがいます)、列に並び9:30ジャストから受け付け開始。
書類渡して視力検査。
ここまでで9:45。
視力検査後は免許証のパスワードを決めたバーコード発券機で発券しておいて10:30に集合とのカードをもらって30分ぐらいボーッする待ち時間がありました。
その後、免許証の写真撮影、発行代金の支払い?を済ませて、晴れて免許証交付になりました。
ここまでで11:00正味、1時間半かかりました。
ご参考まで。
先日運転免許を取るため学科試験を受験しました。
合格の後この後の流れを口頭で説明されたのですが、早口で、紙や黒板に書いてあるわけでもなく、そのあと移動する際もちゃんとした案内がなかったため、集合の時間までに支払いが出来ませんでした。
なぜか一番最後に残され、説明を聞いていなかったからだと責められました。
「聞いていましたがわかりづらかったです。
」と言っても、人の話を聞いてないとこれから困るよなどと注意されました。
他にも私と同じように残されている人もいました。
ここは変なところに厳しいです。
毎日かなりの混雑と聞いて覚悟していきましたが、平日の朝一なら検温〜免許書の受取迄でト〜タル所要時間約1時間半。
受付通過後はかなりスムーズでした!人の多さは否めませんが。
車の免許の更新に行ってきました。
初回の方、高齢者の方、優良ドライバーの方などは日曜日でもOKとのことでした。
午後の方がすいているとの案内もありましたが、季節的に暑そうでしたので朝の受付開始頃に行ったら既に行列ができてました。
講習は2回目のグループでして、終わった10時過ぎには入り口付近の行列はなくなっていたようです。
朝とはいえ暑い中外で行列を形成して1時間以上待つよりは行列がなくなる頃を見計らって到着時間を調整した方が良かったように思います。
個々の事情がありますので移動手段のおすすめはありませんが、公共の交通機関は電車とバスを利用することになると思います。
普段通りと思ったらおお間違い、劇混み駐車場が満車で一キロ離れた豊川市役所の駐車場まで行かされた。
名古屋の人がこちらに流れている、折り畳み自転車積んで行ったほうがよい、午後からにするとか。
送ってもらうとか公共交通機関にするか、朝いちにするとか。
水曜日なのに劇混み。
係員も親切で、手続きも窓口でしっかりと教えてくれるので、スムーズに更新は出来ると思いますよ!ただ、手続き開始時間前にはやはり混むので、開始時間30分前には現地に到着するようにした方が良いかと(;-Д-)
ここの運転免許センターというより、このページに問題があると思う。
誤解を招く。
祝日も営業してるように見える。
おかげで朝一から行って待っていました。
他にも10名くらい開かない駐車場前で待ってました。
時間になってもあかないので、電話で問い合わせたら、祝日は、やってないとの事。
送られてきた免許更新の紙には、祝日定休とも記載されていませんでした。
なのでこのページで確認してしまい、失敗したので、皆さんも注意してくださいね。
免許更新、平針だと持ち込み写真で作ってもらえるのだけどやはり近場で即日交付は魅力。
係員さん達もアットホームな感じで話しやすいです。
ちなみに更新の際、以前の免許証も欲しい場合は前もって窓口に伝えれば穴をあけて返却してくれるので、ごまかせない成長の記念?に受け取りました。
3番窓口を利用。
親切な方でした。
いつ来ても雰囲気が悪いのはなんでだろう。
笑顔がない。
客商売じゃないとしても、もうちょっと何とかならないのかな。
昔よりはよくなったそうだけど、あれで?
各地の警察署で免許更新は、警察官がとても無愛想で上から目線だからやめた方が良い。
免許センターは教習所の職員なので、親切丁寧です。
転勤で各地免許センター言ったが一番空いてる ただ何人か職員がタメ口で偉そうでイラっとする お前らとは知り合いでもないし、社会人として初対面で敬語が常識だろ。
いい歳したジジイババア共はしょうもないな。
空いててよいです。
親切です。
平針よりこっちきたほうが早い。
H29 7月21日 初回免許更新で訪れました。
思ったよりも窓口の方々の対応が良かったです。
特に1番窓口と4番窓口の方が親切で丁寧です。
証紙購入などの待ち時間もほどんどなく、平針と比べても断然こっちの方がいい気がします。
駐車場もありますが、狭いので、初心者や駐車が苦手な方は難しいかもしれません。
そこが唯一の減点ポイント。
いつ来ても雰囲気が悪いのはなんでだろう。
笑顔がない。
まあ客商売じゃないから当たり前か・・・
免許証書換え。
迷わす 来れました。
名前 |
東三河運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-85-7181 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金日] 8:45~12:00,12:45~15:00 [土] 定休日 |
関連サイト |
https://www.pref.aichi.jp/police/menkyo/tetsuzuki/shozaichi/menkyo/tousansenta.html |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
今日、免許更新で伺いました。
私は左膝が悪く松葉杖で受付開始30分前に行った所、職員の方が椅子を用意して下さったり、全ての箇所で大変気を配って頂きました。
混雑していましたので、「迷惑がかからないように・・・」と思って行きましたが、周りの方々も親切で久しぶりに暖かい気持ちになりました。
ありがとうございました。
優良更新でしたので5年後も優良更新出来る様安全運転に心掛けます。