川上地域にある扇窯さんのお店。
GWに開催中の萩焼祭りで扇窯さんへ伺いました。
伝統的なものから今風なオシャレなものまであって、濃いブルーに惹かれて色違いで3点購入しました。
蕎麦猪口やスープなど何にでも使えそうで気に入りました。
お店の方に丁寧に説明していただき、また帰省時に伺いたいお店です。
9月に再び訪問しました小さなお皿が可愛くて、前回買った器とセットで使えそうです。
綺麗な店舗。
接客も気持ち良い。
登り窯やガス窯は郊外にあって、お一人が作陶されていらっしゃるとのこと。
お値段が手頃にも関わらずデザインが美しい萩焼。
花瓶や茶器も素敵です。
出逢いの記念に、コロッとしたマグカップを購入しました。
また行くと思います。
キャッシュレス対応ォゥ!陶器屋さん8軒スルーして探し求めていた風合いの急須がここの店頭にあった!しかも安い✨最高の出会いでした!
焼物屋さんが軒並み暗い店構えでやられているなか明るい店構えをされており、とても入りやすかったです。
店内は内装も陳列も美しく今風な感じがしました。
商品を拝見している際、萩焼の特徴について色々とお伺いしましたが、大変丁寧な解説をしていただけました。
当初、お手頃な湯呑みを2個ほど購入できればと思っていましたが、萩焼のエイジングこと、ガス窯のぼり窯のことなど様々お話を伺っていると、その気持ちも変わり画像の急須も購入してしまいました(^^)近所の焼物屋さんやお茶屋さんもご紹介いただき、おかげさまで良い萩の街巡りもできました。
総じてオススメのお店です✨
伺ったのは、昨年ですが 実はお隣の城下苑さんへ行く目的で訪れたんですが、生憎休業中で 初めての来店。
にも関わらず親切にして頂き かつ城下苑 所さんがお帰りの際お声掛け頂き 無事再会も果たしました。
作品は素敵な作品ばかりでかつ実にお値打ちなものばかり! 萩焼がお好きな方 お勧めです、お値打ち価格で購入出来ますよ ^_^
彼のスタイルが大好きで、私たちがここで作った私たちの結婚式の帰りの贈り物を得た(原文)Love his style so much we got our wedding return gifts made here :)
おめでたの奥様に丁寧にご案内いただけました。
地域の説明もして頂き、気さくで入りやすいお店です。
一人窯元での作品ですが、それゆえに素晴らしい物に出会えました。
1人で萩焼を作り続けていらっしゃるという、川上地域にある扇窯さんのお店。
商品の数は多くはないですが、1つ1つ温かみのある萩焼が並んでいました。
お店の方も丁寧、親切にしてくださり、嬉しかったです。
今年の萩焼まつりで気に入って買った萩焼も扇窯さんのもので、今日は友達の誕生日プレゼントを買おうと、いろんなショップに行きましたが、気づいたらまた扇窯さんのところでお買い物をしていました。
私は扇窯さんの作風が好きなようです。
お店はふらっと気軽に入れる雰囲気ですので、ぜひ覗いてみてほしいです。
とてもご親切に萩焼の特徴を教えていただきました。
丁寧に置かれた焼き物や、熱意あるご説明に、萩焼への愛を感じました。
お気に入りの萩焼を見つけることができました。
オススメのお店です。
名前 |
おうぎ窯のみせ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0838-26-4077 |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
落ち着いた色調の作品が多く、テーブルやインテリアで悪目立ちしにくいイメージでした。
長く使っても飽きない、親しみが増す雰囲気。
窯元の職人さんは20年間修行されてるそうですが、まだまだ若造みたいなことを言われていて、奥の深い世界だなと思いました。