今回は八日市店へ入って見ました。
ちゃんぽん亭 八日市店 / / / .
ちゃんぽんと云えば、豚骨ベースのスープに魚介、豚肉、野菜のはいった長崎ちゃんぽんを思い浮かべますが、、、近江ちゃんぽんは彦根で発祥した滋賀県独自のちゃんぽんになります。
和風出汁の黄金スープに豚肉と野菜のいっぱい入ったちゃんぽんはとても美味しかった。
券売機の情報ではどのような料理なのかわかりにくかった。
でもそんなことよりも美味しさが勝りまた食べに来て確認しようと思います。
前回は近江ちゃんぽん亭(近江八幡店)で食べて美味しかったので、今回は八日市店へ入って見ました。
スープはかなり薄めの味付で、前回食べた近江ちゃんぽんより、インパクトは無くラーメン評価を下げてしまいました(泣)
しっかりこの町に根付いた、をかべさんに寄せてもらいました。
何度も来てるのですが今回初めて投稿させてもらいました。
野菜たっぷりの具材と深みのある和風スープに中太タマゴ麺が美味しいラーメンです。
今回は味噌ちゃんぽんを頂きましたがベースのスープが美味しいので味噌もいい感じで美味しく頂きました。
後半は酢を入れて味変…味噌味にも酢は合いますよ…
名古屋新栄店の外国人のお姉さんが作るほうが美味しい。
連れも言ってたが他店よりスープのダシが薄く感じました。
アッサリ出汁の野菜たっぷり塩ラーメン。
酢を入れると一段味が変わります。
追記) 豚そばのだしもあっさりそば。
豚肉が煮込みすぎて豚自体の味は肉からは感じず、スープへ。
かえしが甘さを感じるので、塩分が少なく感じる。
良くも悪くもチャンポンも含め、濃さを求めるラーメンではないのでその時の気分で満足度も変わるように感じる。
追記)あんかけちゃんぽんは、とろみがついたことで冬場は温まる。
味は変わらないが、喉の奥まで熱くなる。
チャンポン亭、滋賀県に行ったら、寄りたいなとおもって、来店。
タッチ画面で、ランチを注文。
自由に席に着き、早めにちゃんぽん到着。
思ったより、器小さめ、豚肉がわずかなのが寂しい。
スープは優しい味で、野菜の旨みを感じやすい。
春巻きもベタベタせず、パリッと美味しい。
ご馳走様でした。
食事:5 野菜も採れて麺ももっちりしています。
備え付けのお酢を足して美味しさがアップします。
サービス:1 券売機でワンオペならそんなものですね。
開店時なら気にしないで良いです。
雰囲気:3 年輩の方が好む店ですね、善くも悪くもですが。
私が知っているちゃんぽん亭とは少し違っていました。
他の店舗は写真付きですが、こちらはなくイメージだけでしたが知っている強みでボタンを押せました。
店舗限定とありましたのでまたキノコも大好きなので注文しましたら、予想以上のいろいろなキノコが入っていました。
美味しかったです🤓ごちそうさまでした❗️
真・豚そば定食【ちゃんぽん をかべ】@滋賀県東近江市。
昭和38年創業に彦根市で創業した『麺類をかべ』。
現在は全国に展開されている『ちゃんぽん亭総本家』の前身となるお店だが、未だ『をかべ』として現存する希少なお店。
和出汁で創るご当地ちゃんぽんも美味いが、この豚そばもなかなか美味い。
定食でコロッケ1個で白ご飯を全部食べ切るのは少しキツイかな。
数少なくなった「ちゃんぽん亭チェーン」の以前の形を残した近江ちゃんぽんのお店。
好きだった頃のお店です。
味も美味しく頂けました♪
特製カレーちゃんぽんでお腹いっぱい!これだけで十分です。
ラーメンより、食べて罪悪感(ダイエットしている人を対象)が無い気分になる。
野菜シャキシャキも良い。
屋号が「ちゃんぽん亭総本家」が主流の中、昔からずっと「をかべ」を掲げる唯一(?)の店舗。
数年前は水口にもあったのですが、なくなってしまい、ちかくのショッピングモールの中に総本家としてオープンされたのをきっかけに、「をかべ」は八日市店だけになってしまいました。
「をかべ」にこだわるのは「カレーちゃんぽん」定番の黄金スープにカレー風味がついた文字どおりカレー味のちゃんぽん。
水口店無き今、ひょっとすると八日市店にはまだあるのでは?と思い立って訪れてみたら・・ありました!ずっと愛してやまなかったカレーちゃんぽん!もちろん美味しくいただきました!また食べに行きたいと思いますので、これからもメニューに残しておいてください(^^)
長崎とは違う醤油ベースの近江ちゃんぽん。
野菜の甘味が溶け込んだ優しい味。
キクラゲも入ってて食感も楽しめますよ。
お店の雰囲気はアットホームで食堂のような感じ。
駐車場もあって入りやすい。
近江ちゃんぽんは初めてでしたが、とてもあっさりした風味で美味しかったです。
テーブルのお酢を入れるとさらのさっぱりで美味しかったです。
7年ぶり。
キャベツの甘味・風味変わらず。
期待を越える旨さでした。
一度是非食べてみて‼️
久しぶりに来ました。
食券式に変わってます。
見た目以上に中は広く感じます。
味も他店と変わらない様に感じます。
ただマイカー利用者にとってはちょっと店前の駐車場が少なくて、来店時不安です。
スープはどの店で頂いても美味しいので安心します。
飲める味に完食しました。
ちゃんぽんは野菜たっぷりで美味しい。
餃子もクセがなく、美味しい。
近江ちゃんぽんが有名とのことで行ってみました。
全体的に甘めの味付けで野菜のだしが出ていて美味しかったです。
ノーマルのチャンポンと焼き飯を頂きました。
チャンポンはあっさりなのにコクがあり美味しかったです。
焼き飯の見た目はん?となりましたが味は美味しかったです😗味噌チャンポンとか色々あって迷ったんですが平日限定のメニューもあったんで伺ったのが日曜日だった為ノーマルのチャンポンにしましたが機械があれば次回は平日にも行ってみたいと思います。
券売機で食券を購入してから、着席するタイプのお店。
2つ券売機がありますが、メニューの種類が多く、迷ってしまうので、慣れてないと、食券買うのにけっこう手間取ります。
近江ちゃんぽんは、あっさりしたスープなので、胃もたれしやすい世代にも、とても食べやすいです。
遅めの夜ごはんでも、野菜たっぷりなので、あまり罪悪感ないのがいいです(笑)ノーマルちゃんぽんもいいですが、激辛ちゃんぽんやと、寒い日は体の中からあったまります。
メニューいろいろあるので迷います。
昼どきは混むので、外せばすいていましたよ。
近江チャンポンの日替りを食べました。
旨いです。
平日限定の焼きそばが好きでたまに食べに来ます。
レギュラーメニューになればいいのにな。
初めて頂きました近江ちゃんぽんとっても美味しかったです。
券売機で迷ってしまい、お店の方にはお手数おかけしてしまいました。
丁寧な対応ありがとうございました。
チャンポンをいただきました。
長崎チャンポンとは違った和風醤油味のスープ。
たまご麺との相性も良くおいしくいただきました。
ボリュームはありますが調味料のお酢を加えることによりスープの旨味がさらに野菜の甘みを感じることができます。
おすすめです。
なんだか昔に比べて野菜も豚肉も少なく味もアッサリと言うよりも薄く感じた。
美味かったけど券売機が文字だけで初めてで、メニューが良くわからない後ろに並んでいると選んでると気を遣って思う様に選べ無くて、この時点で負けた様な。
美味しかった。
他の近江ちゃんぽんと店作りとメニューが、ちょっと違います。
券売機は入り口からは見えないです。
近江ちゃんぽん(並)は18㌢の丼、中華そばのスープに卵麺 野菜等少々。
昼食を手早く食べたいなら良いと思います。
味も良いと思います。
名前 |
ちゃんぽん亭 八日市店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-25-0765 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土] 11:00~23:00 [日] 11:00~21:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
滋賀県の新名物 近江ちゃんぽんが美味しいお店。
ちゃんぽんも美味しいが肉そばの肉の甘味はやみつきです。
近江ちゃんぽんは最近テレビでも話題になりジワジワ人気が上がっています。
特徴的なのは、長崎ちゃんぽんに比べると透明なスープ🍲こちらのお店は豚の甘みをふんだんに引き出したような味がお客を惹きつけている?ように感じました。
ちゃんぽん以外でも肉そばは特におすすめ。
野菜は少ないが豚肉がふんだんに乗っており、肉の甘味を強く感じてスープの一滴まで美味しかったです。
お店の雰囲気は町中華なので気軽に行けるのでぜひ行ってほしい。