水曜は祝日でも魅力ある魚介類は少ない。
トイレが清潔。
一階にある志保重というお菓子屋のエクレアが最高です。
魚期待して来たけど、あんまり種類ないわ、この辺の人は他の店で買うのかなぁ?
美味しい干物を頂くならココ。
鯖の醤油漬けは特にココ一択!月曜は10%引きdayがありとっても財布に優しい。
たまに野菜も安売りしてくれるので良心的。
ただ駐車場の狭さ(古さもある)が割と危険なレベル。
他店が交わる交差点は歩行者も車も飛び出してくるので運転には注意が必要です。
お店は少し古いので少し暗めですが品揃えは十分です。
魚も新鮮で種類も豊富です。
二階に100円ショップとちょっとしたゲームセンターがあります。
1階の店舗、2階のダイソーは品数が豊富にあります。
小浜に行った時に、買い物でよります。
その中にあるパン屋さん土曜日限定の焼きたて食パン🍞800円ふわふわで少し甘くて美味しいです🤗家にもちかえってからまた、食べる時にわたしはレンジでチンをして食べます中のパン🍞がまたふわふわで食べれるのでママーストアによる事があれば一度食べてみてくださいませ。
食品売り場始め、薬局店、化粧品店、花屋さんなどが入っているショッピングセンターです、
1階にスーパーマーケットのママーストアーと2階に100円均一のダイソーが営業しており便利なショッピングセンターでした。
見たことがない分厚いメンチカツが売っていた~(^.^)しかも夕方行ったから20%offになっていた♪グリルで軽く焼いたら外カリ中フワになり、ソースかけて美味しくいただきました😋
ママだけでなく、幅広い年代の方が買い物しておられます。
PayPayは使えるし、店独自のポイントも貯まります。
2階には広目のDAISOがありますが、PayPayや、クレジットカードは使えません。
ダイソーの100円ショップ、ほしい商品あったので立ち寄りました😄
地元の魚、お酒、お菓子も売っているお店。
地元密着。
離れてわかる懐かしさ。
ドラッグストアとか競合は厳しいと想うのですが、今後も続いてほしいです。
当地の老舗、駐車場も十分に確保して、そのまえに商品の品揃えに頑張っています、従業員満足度は評価にあたいします。
消費税が上がるまえにと品薄入荷遅れに平身低頭です。
毎週月曜日はお買得日です‼️この小浜でショッピングセンター在っての小浜です🙆
地場産の商品が多い。
近隣のスーパーに比べ、お魚コーナーが大きくて良い。
ダイソーはかなりの大型店舗。
夕方、近くの中学校かな?部活帰りの溜り場。
小浜で唯一の専門店街と食品スーパーの一緒に入ったショッピングセンターです。
食品スーパーのママーストアーさんは時点の素材を活かした惣菜に力を入れていくと今日(4/6)の福井新聞にも紹介されていました。
水曜は祝日でも魅力ある魚介類は少ない。
以前は味噌汁に海老の頭が入っていて美味しかったけど今回は…
二階にダイソー、服屋さんがあります。
一階は薬屋さん、化粧品、クリーニング、食料品です。
「海の精」というお気に入りの塩があるのが嬉しいです。
魚コーナーは高浜の某スーパーを参考にして欲しい。
小浜では老舗のスーパーです。
でもレジは進化しております!二階へは階段のみなので足の悪い高齢の方は行きにくいかもしれません。
一階はいわゆるスーパーマーケットです。
食品が中心です。
二階は子供服等が販売されてます。
普通でえす。
売っているものがいい。
安くもなく高くもなく、安かろう悪かろうというものはあんまりおいてないので安心して買い物できる。
寂れてる感が否めない。
くずまんじゅうが美味しいです。
ダイソーもありパン屋もあり、普通のスーパーよりいろんなものがあります。
京都から小浜に来た時毎年必ずここで買い物してますまず一階には食品フロアと薬、化粧品、クリーニング店があります。
あと、お盆の墓参りの花は花福という花屋で買っていきます2階にあるダイソーは広くて品は豊富です*余談 ここのママバーグは最高にうまい!
近頃よくある百円均一ベーカリーが 充実していて 小浜へ行った時は必ず立ち寄る所となった。
鮮魚は他のスーパーより、新鮮で他の品も非常に良いが、レジの方の品物の扱いを考えて頂きたい、金額入力後に籠に移す際、形が崩れやすい品物は上部に置くようにしていただきたい。
名前 |
ママーストアー おばまショッピングセンター店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-53-1201 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
人も多くて賑わってます、いろいろ品数もあって値段も相応ですね!