こちらのお店が出てきたので訪れました。
伊勢屋(葛まんじゅう) / / .
中でくずまんじゅうを食べれるスペースがあり、良かったです。
カフェオレ大福オススメです。
初めて訪問しました。
水まんじゅう美味しかったです。
店内で食べるのは雰囲気が良いですね。
高島屋の和菓子展でいただきました。
本葛を使っている、くずまんじゅうが大好きで期間中リピート購入。
(地元では福井の名水で作られているのですね、羨ましい)葛あんみつも珍しくて、美味しかったです。
お声を掛けさせていただきましたが、ご主人も奥様も大変優しそうな方で、ほっこりしました。
福井県の小浜市がどの辺にあるのか、失礼ながら存じ上げなく、調べてみると6時間くらいかかるのですね。
お店の方がチェックしないかもしれませんが、大変お疲れ様でした。
また東京にいらしてくださいね。
次回も是非いただきたいです!ごちそうさまでした。
2024.6またTHE WAGASHIに伺ってくずまんじゅう(1日目は、そのまま2日目は、本まつばやさんのかき氷にトッピングやはりすぐ頂くと格段に美味しいです)も葛あんみつもまた購入。
あんみつは少しリニューアルされて苺が寒天になっていました。
着色料なんて使っていないし、丁寧に作られているのが良くわかります、レモンのシロップが甘酸っぱくて本葛も美味しく益々大好きになりました。
ご主人にも感想をお伝え出来てよかったです。
また来年楽しみにしております。
ごちそうさまでした。
最終日は、雨の予報どうしようかなぁ。
小浜の食文化会館へ訪れた際に、近くにいい場所はないか調べ、こちらのお店が出てきたので訪れました。
夏限定のくずまんじゅうをいただきました。
お店の奥側にイートインスペースがあり、涼しさを感じるお皿にのせて提供して下さいました。
くずまんじゅうはぷるぷるで程よい甘さでとても美味しかったです。
伊勢屋さんのくずまんじゅうがまた食べたいと思い、京都に帰ってから似たようなものがないか探しましたが、なかなか見つからず、、また小浜まで行くしかないなと思いました。
1個180円とお値段もお手頃で嬉しかったです。
また小浜に行く際には必ず寄ります。
立ち寄り湯で利用しました。
内装はとてもきれいです。
待ち合わせするための休憩スペースやテラスがおしゃれです。
漫画や児童書等も多少ですがあります。
お風呂はかけ流しで、内湯と半露天?が1つずつ、一人用の風呂が3つあります。
泉質はクセがなく、しっかり温まります。
周りの立ち寄り湯に比べて値段は高いですが、満足度は高いです。
だいたい、年に一度は行く小浜市の伊勢屋、毎年7月か8月に行っていたが、今年は9月の下旬の今日行ったが、行って良かった(u003eωu003c)銘菓 くずまんじゅうとおはぎはきな粉とつぶあんと、そして、初めて、栗おはぎを買ってみた(u003eωu003c)
福井県小浜市にある「伊勢屋」さんのくずまんじゅう。
見た目からして、とても涼しげな夏の和菓子。
それを井戸水で冷やしていただくのが伊勢屋さん流。
「小浜に行ったら必ず買って帰る」と言う人も多く、ピーク時のお盆には5000個以上売れるんだとか!小浜に行った際にはぜひどうぞ!
2022/6/25(土)午後今年も来ましたぜ。
お伊勢さん。
勿論水まんじゅうを購入しました。
水の中で泳ぐくらげみたいな風貌が可愛いでしょ(#^.^#)駐車場に次々と車がやって来る。
保冷バックに入れて持ち帰りました。
実家に渡して家に帰宅したら、お客様がグッドタイミングでいらしたので差し上げた。
我が家の分はまた次回だね\(^^)/
小浜市にある老舗の和菓子屋。
福井名水「雲城水」を使用した和菓子が食べられるお店です。
水まんじゅう(3個入り)¥422葛粉と水で作った周りの生地は、半透明でプルプルしていてスライムみたいです。
周りの生地は無味無臭。
甘さ控えめなあんこが入ってます。
ひんやりと冷たくゼリーみたいな食感。
一口でつるっといけて、3個入りはあっという間に食べちゃいます。
夏季限定の水まんじゅう。
涼しげなディスプレイは必見ですね。
くず饅頭と煉羊羹、あと詰め合わせ等仏前の供物を買いました。
TVで紹介されていたこともあってお店に客足が絶えず、くず饅頭が飛ぶように売れてました。
1個からの購入はできず、3個入り、5個入り、10個入りがありました。
賞味期限は当日まで、なるべく冷やして食したほうが良いです。
甘みが抑えられて美味しかったですが、個人的には羊羹の方が圧倒的に好みでした。
駐車場は少し狭く5-6台くらい、大きい車の方は第二駐車場のほうが良いです。
くずまんじゅうと草餅を買いました。
くずまんじゅうはヒンヤリつるん、と。
汗ばむ気候でも涼を感じられる、美味しいお菓子ですね(^^)草餅はお餅がとても柔らかく、よもぎの香り良く、粒あんも程よい甘さで、1つが小ぶりなので数個は頂けそうです(^^) どちらも美味しく頂きました。
季節感溢れる和菓子が出迎えてくれます。
葛饅頭が美味しい。
1831年を創業年とする小浜の和菓子店。
水にこだわるとのことで、丁稚羊羹、くずまんじゅう、干菓子、おはぎ、どらやき、大福などの販売、店内食。
味は好みなので書かないが、客足は絶えず。
素敵な和風モダンな店内でした。
知り合いの人から頂いたカフェオーレ大福が美味でしたが中々コロナの影響で足を運ぶが出来ずじまいで今日念願叶って伊勢屋に❗水まんじゅうu0026カフェオーレ大福を購入しました。
イートインスペースありましたがコロナで❌水まんじゅうは、購入して直ぐに食べた方が⭕かもね。
申し訳ございませんが、葛の計量か何か間違ってませんか?葛のツルリとした舌触りや喉越しは全くなく ザラザラとしてブヨブヨで安物のデンプンで餡を包んだ様な物でした。
10個入りを2つ買い知り合いに渡しましたが、渡さなければ良かったと思う程でした。
葛のツルリモチっとした葛切りのイメージがありましたが あまりの差にこの評価です。
後日店に質の確認の電話を入れたい程です。
水まんじゅうが、夏場にとても美味しいです。
衛生面の徹底しているところが素晴らしい。
綺麗なお菓子がたくさんです😆👌
天保元年創業。
若狭特産の葛で作ったくずまんじゅうが、店内で冷水に浮かべられています。
夏季&店内限定で、くずまんじゅうにかき氷(みぞれ味)をかけていただくこともできます。
餡ももちろんおいしいですが、水がおいしい地方ならではの夏の甘味です。
水まんじゅうが出ると、夏が来るなと思います。
ひとつの風物詩になっていますね。
葛が甘くないので、いくつでも食べられます。
透き通った葛のまま食べられるのが、お店で食べる価値ですね。
コーヒーが、ご自由にどうぞ…と置いてあったのが嬉しかったです。
葛饅頭は美味しいです‼️
夏場はくずまんじゅう、冬場は丁稚ようかん。
その他いろいろ美味しいです。
県外からもお客さんが多く季節になるとライダーの方も多数。
わらび餅 380円 半分 そこのテーブル席で食べて 半分 持ちかえりしてます。
コーヒー 無料。
こんな 良いとこ 他にないので。
こちらは夏の葛まんじゅうやカフェオレ大福がお馴染みですが、この度AGFとのコラボ「珈琲❤和菓子プロジェクト」で勧進帳をイメージしたわがしばなしが優秀賞をとられたので久しぶりに訪ねてみましたが、お店の雰囲気も前より華やかさもあり可愛らしく来てよかったとおもいました。
帰って゛煎゛と頂くのが楽しみです。
人気店なだけあってお客さんが次から次にきます。
店内で食べれるのがありがたいです。
お値段も手頃で品揃えが豊富なので色々食べてみたいです。
夏場は、プラス200円でプルプルのくずまんじゅうにかき氷をつけれます。
熱いお茶は、自分で入れますがパックのお茶なのですがおいしかったです。
地下水で冷やしたお茶もおいしかったです。
葛饅頭がおいしい。
かき氷に混ぜたくずまんじゅう。
水饅頭もおいしい。
くずもちが、ぷるぷるで、あんこがもっと甘いと思ってたけど、甘すぎず、ちょうどいい感じ。
口当たり、喉越しもよく、もう一個お土産に買っちゃいました。
また、杏仁まんじゅうも絶品✌️超おすすめです。
ここの、くずまんじゅうは、絶品です。
持ち帰ると、すぐに味が変わってしまうので、ここでしか食べられません。
本当に美味しい1品。
伊勢屋さんのくず饅頭、毎年食べていますが。
冷たくてのどごしツルンと幾らでも食べれます。
大好きです。
(*^-^*)
名前 |
伊勢屋(葛まんじゅう) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-52-0766 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:00~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
数年前にも食べて美味しかった名物の葛まんじゅうは10月14日でシーズン終了との事。
かりんとうまんじゅうを買いました。
底がサクサクで美味しかったです。
奥に買ったものを食べることができるイートインコーナーもあります…