ラーメン、そば屋、2階に本屋 、3階に映画館等が入...
東館、西館とは距離があります。
広電からは一番近い建屋になります。
1階のお蕎麦やさんと2階のタリーズコーヒーに立ち寄りました。
映画館、本屋、ゲームセンター、スポーツ用品店、カフェがあります。
駐車場も広いので便利です。
映画の半券を見せると気持ち安くなったり、ゲーセンで一回無料のUFOキャッチャーができたりと大人も子供も楽しめる場所です。
ナイトショーが有るから行きやすい。
6pで1回無料で映画が観れるから、会員になる方がお得です。
アルパークでは北棟だけが23時30分まで開いてるので、遅くなっても食べることができます。
ここのラーメン屋さんはさんまを使ったラーメンなど魚介類を使ったラーメンが得意の様です。
私食べたのは、豚骨醤油味のラーメンですが、少しこってりで美味しかったです。
映画館、本屋、スポーツ用品店他が入っています。
アルパークパーク西棟、東棟と合わせて訪問すると日常生活に必要なものは一通りそろう感触です。
駐車場はどの棟をメインに訪問するかによって決めた方が良いかと思います。
数年ぶりに映画館来ました!映画館は空調しっかりしているから安心ですね♪駐車場4時間無料から2時間に変更となっている為、映画を見られる方は受付またはグッズ売り場等の店員に映画のチケットを渡し4時間延長のQRコードを受け取ります。
あとは出る時にQRコードをかざすだけ♪駐車場のシステムが変更したのと、国道2号線に直接出られる出口が出来ていました。
(左折専用かな?)
1Fのスポーツ用品のゼビオ、2Fのフタバ図書、3Fの映画館等でありこの施設の用途は多い。
駐車場もゲート式(殆どで無料)ですが広いので問題なし。
フタバ図書に行きました。
本屋さんらしい本屋なので落ち着いて見ることができます。
12月になったのに年賀状イラスト集が奥にあったので売れないのかなと思いました。
上から109シネマズ、フタバ図書&タリーズ&コマエ写場(写真屋さん)、ゼビオ&ヴィクトリアゴルフと永斗麺(ラーメン屋)、そば吉(そば、うどん屋さん)が入っています。
駐車場は最近整備されてすごく狭くなりました。
しかしナンバー読み取り方式になり入出場がとても便利です。
わざわざ駐車券を取らなくて良いです。
無料時間は2時間で店舗を利用すると1時間から4時間まで店舗によっては 延長で出来ます。
ただし延長する事を伝えないといけないようなのでご注意下さい。
土日や祝日の昼間はとても混みます。
もし東棟や南棟を利用するのであればそっちに止めた方が良いと思います。
東棟、南棟は4時間まで無料です。
全階を見たわけではないですが、凄く寂しく感じました。
閉店と思われるショップが沢山。
何より人が凄く少なかったです。
早く賑やかな以前の状況になって欲しいです。
ここへはほぼほぼ映画館目的でしか行かないのですが、たまに本屋や食事もしたりします駐車場が広いので行きやすくて便利な場所だと思います。
一階がスポーツ店と軽く飲食店。
二階が本屋とゲームセンター。
三階が映画館。
建物自体も大きく、商品数も充実。
駐車場を改装したが…。
停めにくいしかない。
改悪もいいところ、停めにくいしかない。
(2度目)とりあえず、初見の方は逆走だけは注意。
あと、ナンバー読み取り式という謎のシステムにより、券も取らないのにいきなりゲートバーが上がっても正常ですんで。
チケット無しでも4時間まではタダだったかな?独立した施設で、これだけ有用性の高い施設は助かる。
が、先に述べた駐車場問題で最近は車では全く行かなくなったな。
1階XEBIO入口に立つでっかい熊は、シャツを来てたり裸だったり謎の生態…。
💧とりあえず通年ノーパン。
映画館109シネマズは最高に接客がいいです。
水曜日はレディースデーです。
アルパークは公園もあり、無印良品は食材も美味しいので、スパゲティー、レトルトは美味しいです。
化粧水や、お香もあります。
自然派でみていて楽しいです。
日曜日は人がいっぱいです。
スポーツ用品店に好く行きますが品揃えがいいです。
アクセスもしやすく、駐車場も駐輪場も広い。
ただ、そこまでの道中の交通量が多かったり、道幅が狭かったりするので注意。
1階はスポーツショップ、2階にはフタバとゲーセン、3階にシネマズ109があるので1日過ごせるかも。
フタバ図書は広く、欲しい本も取りそろえてあるかも。
駐車場が停めやすいのが一番のポイントです。
アルパークは自走式が多いので、非常に駐車しづらかったので…本屋さんも種類豊富で、スポーツ用品店、映画館、軽食、言うことなしです(^^)
駐車場が広い!満車になることが少なく、とてもよく行っています。
ゼビオも広いですし、いろんなスポーツ用品が置いてあって選ぶのが楽しいです!映画館も、今はコロナであまり行けてませんが、とてもテキパキと飲み物を出したりしてくださるので、後ろの方に並んでても意外とすぐに注文できます。
映画館、書店、スポーツ用品店、飲食店が入っていて、店舗も大きく、利用がしやすいです。
駐車場も近いので、便利が良いです。
映画館を、頻繁に利用しています。
主なテナントは書店、映画館、スポーツ用品店。
他の棟からは少し距離があります。
駐車場は広く車を停めやすいです。
建物外には飲み物の自販機、喫煙所もあります。
トイレは清掃が行き届いていてキレイめです。
雨天の際には西棟、東棟への移動時に借りられる傘が置いてあり、非常に助かります。
広々駐車場で安心して車でくることが出来ます。
新井口駅から近くて行きやすいです。
飲み屋が結構人気あります。
1月に天満屋店が閉店してしまいましたが、北棟は健在です。
3階の109シネマズには よくいきます。
1階にはスポーツ用品店と蕎麦屋、美容院と2階には本屋とゲームセンター、3階には映画かん複合型レジャー施設的だと思います。
また平日はガードマンがいないのに土日はこんなにいる?と思うぐらい居ます。
土日は駐車場が近場は中々空かないです。
郊外から車でアクセスしやすい広島市内の大規模店舗。
この駐車場と隣接鉄道駅を活用し、広島市内中心部へのパークアンドライド拠点とできる。
1階にスポーツショップ、カフェ、ラーメン、そば屋、2階に本屋 、3階に映画館等が入居する総合施設。
駐輪場、駐車場が広い。
何かとお便利な所。
近所にヤマダ電機、パソコン工房、トンカツ等の飲食店が並んでいる。
初めて~109イオンシネマに日曜朝にいきましたチケット買い付け入場時にチケットチェックする女性スタッフからシニア証明をする物の提示求められましたが~(見かけも高齢だけど)日曜朝の混雑時に実施を突然に要求されて~免許状を中型鞄の中から探して提示に手間が掛かり並んだ方々に迷惑をかけました。
館内放送で予告もされたらと他の映画館で求められたことは皆無外見で高齢者は判断が出来ますよ。
(80歳代)でも、素晴らしいイオンシネマで楽しめました。
待合ホールの映像で待機児童は楽しめて大変に素晴らしい設備ですね。
アルパークの中で一番北側にある施設で、国鉄や広電の駅に近くて便利です。
名前 |
アルパーク 北棟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-501-1000 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

大型のプロ仕様のスポーツ用品の店のほか、大型書店、109シネマズ(大型映画館)が入っています。
オススメです。