国1の豊橋公園前交差点を入った辺り。
吉田城鉄櫓もエールポストもポケモンマンホールも見てきた、川が見えるお城好きだなあ😊
豊橋公園内にある、吉田城を見に行ってきました。
徳川四天王の1人、酒井忠次の居城だったことを知って。
城壁はしっかりしているのですが、どこか素朴で、好感が持てる城でした。
近所の人がジョギングしてたり、キレイで大きい公園です。
博物館の近くに、バクフーンのポケふたがあります^ ^路面電車の駅は、市役所前で降りた方がポケふたには近いです。
通り沿いにコインパーキングがありますが奥に進んでいけば無料の駐車スペースが多数あります、、が平日⑩時過ぎの時点で駐められないくらいの混みようでした。
どこにこれだけの車で来た人間がいるんだ?ってくらい駐まってたけど、野球場🏏陸上競技場🏃テニスコート🎾市民プール🏊♀美術館にお城まであるハイブリッドな公園🏞お祭りなど市内イベントにも使われてるみたいです。
トイレは3箇所くらいある🚾月曜に行ったのですがあいにくお城は月曜定休らしく観覧できませんでした😞⤵
吉田城の跡地が公園として整備されているようです。
敷地内に、豊橋市美術博物館や吉田城の遺構、鉄櫓等が有ります。
有料駐車場と、無料駐車場が有ります。
2022年11月24日、木曜日、朝の散歩に最適でした。
散歩のあとは、ネオこすたりかミュージアムカフェで、美味しいモーニングはいかがでしょうか。
ガラス張りの窓から、朝の日差しと柔らかな景色を眺めながら。
平日は、半分くらいの席が空いていました。
リラックスできると思います。
追記 2022年11月27日、日曜日、午前11時頃、豊橋公園の有料駐車場に到着。
美術館は工事で休館中ですが、美術館併設のカフェを利用すれば、駐車料金は3時間まで、無料になります。
もう少し公園の中に入って行けば、無料駐車場もあります。
カフェのランチは、午前11時半からなので、30分も早く着いてしまい、ランチが始まる時刻まで、公園内を散歩しました。
今日は、テニスコートと野球場を見学しました。
テニスコートは、フェンス越しに眺めましたが、野球場は、観客席に当たる場所に階段で登ることができ、球場全体を眺めることができて、楽しかったです。
今日は、肌寒かったですが、ここでは、風も気持ち良く感じました。
吉田城や美術館等があったり、散歩コースに最適な広さをしています。
桜が綺麗に咲いてる吉田城の周りを🐶ワンちゃんと女房と3人で🌸花見を楽しんで来ました🤗城の下を流れる豊川の畔から見上げる吉田の名城(吉田城)我が町の大切なお城です🏯🐶ワンちゃんや人との出会いもあり最高😃⤴️⤴️の1日でしたよ🎵
吉田城の名残がある公園で豊橋の歴史を知ることができます。
運動場もあり無料駐車場が溢れかえっていましたが気の良い場所で人が集まる場所と感じました。
美術館やお城もあるユニークな公園無料駐車場も大きくて助かる歩いて行ける距離に教会や古い建築などあり散策したい。
春には桜がとても綺麗な場所です。
公園の中には、NHK連続ドラマ「エール」の舞台になった記念碑がありました。
松があるのだが、カタチが芸術的で絵になる。
とくにふたつ並んで素晴らしいカタチをなしている。
まるで植木鉢の理想的な松がそのままデカくなった感じ。
ここは、ポケモンGOなのかな?やる人多いかなと。
見てますと、そんな人やジョギング、犬の散歩の人も。
意外と知られてないのが、トイレの裏側斜めあたりに、馬頭観音があります。
自分も林の中入ってたまたま知りました。
吉田城、予想外に石垣が素晴らしい❗立派な城であったろう。
知名度が高くないだけに、石垣の無造作な崩れ具合がすごくいい。
資料館の更なる充実を期待。
野球場に行きました、トイレが本当に綺麗でした。
風が強く吹いている日でも清々しい気持ちになります❤おすすめです👈
緑が多くて爽やかでした。
天守閣の入場無料でした❗
豊橋公園には小さなお城があります。
吉田城と言われてますが、鉄櫓と言って天守閣ではないみたいです。
しかし、日本100城に選ばれるほどの城です。
再建されて中には展示物が色々あるので、楽しめるかと思います。
毎日開いているわけではなく、日曜・祝日しか入れません。
連続テレビエール展が美術博物館であったのでいきました。
その後、吉田城を見学、ボランティアガイドがいて説明してくれました。
うれしくて感激。
公園は広くてゆっくり散歩もいいですね。
日常的によく散歩で訪れまず。
駐車場も広く、のんびり過ごせるのでまったりと自分の時間を過ごすことができますので、広場で遊んだり、公園の中を散策したり、写生をしたり、写真を撮ったりとすることで、時間を過ごすことができますので、ぜひ訪れてみてください。
駐車場には自販機や公衆トイレもあります。
吉田城跡を公園としているだけあって、各所に城の石垣や土塁が保存されていて、なかなか興味深い場所である。
公園の中にある美術館で手塚治展がやっていたので初立ち寄りしました。
公園の石垣などはエールで見ていた風景とは少し違うかなと感じました。
もう少し整備したほうがいいと思います。
吉田城下の公園です。
市役所の隣にあります。
元々陸軍の師団跡なので入り口には当時の歩哨が警備するための建物や入り口もそのまま残っています。
オススメします。
国1の豊橋公園前交差点を入った辺り。
🅿️は時間単位の有料です。
いつも豊橋市美術博物館の方にお邪魔しています。
地方の美術館にしては有名どころの展示が多くて楽しみにしています。
美術館の後、併設のカフェで食事をし、折角来たので周りを散策しました。
市の中心にこんなに緑が豊かな場所があるのかと驚きました。
お城の跡地を使った公園です。
お堀の規模がお大きく、興味深く観察できます。
また、旧日本軍の部隊が置かれた場所でもあり遺構も残っています。
電車から直ぐ。
公園の中にお城が有る。
お城の裏から見る夜景も結構綺麗。
丁度お祭りをやっていてライトアップしていて綺麗だった。
ポケモンGOの聖地。
ポケストップもたくさんあり楽しめます。
市電の駅もあるので移動にも便利です。
はじめて来ました。
砂がパウダーみたいで通常より汚れました。
鳩の死骸があってびっくり。
遊具は適度で良いです。
夜店の会場です。
電球ソーダとたい焼きクロワッサンが おいしかった。
夜桜見物も なかなか 空いてて良いわ。
様々なスポーツ競技場に、美術館があり、春のお花見からお祭りやイベント等色々やっている。
ただスポーツシーズンは駐車場がない。
野球の大会シーズンは練習を球場外でやっていて駐車している車にぶつけてしまう人をよく見かけるので要注意。
豊橋市民のスポーツや散歩の場所。
奥の駐車場は無料。
少し歩けまば🎵
ここの公園は木が多く、夏の昼間でも日陰があるので散歩するのも良いと思います。
豊橋市役所が隣なので、市役所の用事のついでに行ってみるのも良いかもしれません。
ポケモンGOのアイテム集めで時々利用しています。
四季折々の木々の風景がとてもきれいです。
私は特に、ここの桜が好きです。
吉田城址を使用した市民公園。
落ち着く。
吉田城址は変わった構造で見応えあるし場内の展示は、当時の様子がよく分かって面白い。
豊川と隣接していて、散歩だけで1時間以上はすぐに経ってしまう。
6月には毎週末 金曜から日曜まで雨が降らなければお祭が開催されてます。
屋台も沢山でて賑わいます。
駐車場が少ないので、公共交通機関の使用をお勧めします。
名前 |
豊橋公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0532-51-2650 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
夜にライト持って遊びに行くと面白いですよ?何もかもが新鮮で異世界になります!(笑)探検?肝試し?オモロデート?教育?何かしらタグが付きます!m(_ _)m