その昔足利尊氏が全国に創建した安国寺の名残を汲む寺...
北陸観音霊場三十三 4番。
足利尊氏が開基。
歴史は有るが建物は新しく感じる位。
境内の散策だけでね。
拝観は、できません。
御朱印あります。
重伝地区からも比較的近い高成寺は、その昔足利尊氏が全国に創建した安国寺の名残を汲む寺だそうだ。
市内観光の最初に訪れたが、ご朱印には対応頂けた。
ツワブキの花が咲いていた。
見事な仏像がある、良く整備されたお寺です。
若狭三十三霊場 二十一番札所 臨済宗南禅寺派 十一面観音菩薩。
東京での展示で本尊千手観音像見る機会がありました 震災復興での動画も見させて頂きました地元で大切にされて信仰が深くとても良いご利益が感じます。
北陸三十三観音霊場として参拝本堂にお参りしてから納経所へ。
カーナビに設定したら周辺まではナビしてくれるのですが少しわかりにく場所にありました。
お寺じたいは満足です。
御朱印も愛想よく迎えていただきました。
納経所で御朱印がいただけました😃
臨済宗の立派なお寺。
北陸三十三観音霊場の4番札所。
2階部があり、鐘楼門かと思えるような立派な山門があり、お伺いした時は参道の途中にある藤の花が満開でとても綺麗でした。
他にも松の根地蔵尊がありました。
あまり観光目的で訪れる人が少ないのか、人気はなく本堂の扉も閉まっていたので、観音様を拝見することができず、外からしかお参りできず、非常に残念でした。
納経所(御自宅の玄関)でお呼びしたら、ご家族の方に対応していただき、御朱印は頂戴する事ができました。
北陸33カ所 霊場巡り 第4番 高成寺です。
풍화돼 가는 절의 운치
お寺は扉が閉まっていたので、千手観音像は拝見出来ませんでした。
臨済宗南禅寺派北陸三十三観音第4番札所平成27年7月7日参拝。
名前 |
高成寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0770-52-1409 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.library-archives.pref.fukui.lg.jp/fukui/07/kenshi/T2/T2-6-01-02-02-09.htm |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
北陸三十三霊場観音巡りで訪れました。