楽市楽座と言うフリーマーケットが行われてその中で『...
近江八幡まちや倶楽部 / / / .
帆布の鞄が売ってるお店や小物が売ってるお店かあり、良さげなものがありました。
奥に長く昭和の匂いが漂う何とも古めかしい空間。
その中に何店舗かお店が入っており町起こし的な雰囲気も感じられた。
琵琶湖ビエンナーレ2020
古い建物を長屋風に再利用していい感じです。
反対側の通りまで抜けれて、路地裏感があります。
岐阜柳ケ瀬のやながせ倉庫の和風版のようです \(^o^)/
琵琶湖ビエンナーレ④
BIWAKO ビエンナーレで訪れました。
アート作品と古い酒屋のたてものの融合がたまりません。
普段は何に使っているのか不明ですが、ビエンナーレの期間は一見の価値あり!奥まった部屋に、「左義長まつり」のだし=全て食材で作った造形物が飾ってあり、興味深く眺められます。
古民家と酒蔵を改装してゲストハウスとお店をやっているようです。
お部屋は清潔に保たれていて風呂トイレ共にとても綺麗でした。
お風呂は酒樽風呂とシャワー室があり両方とも(トイレも)共有になっている事、酒樽風呂の方はお湯が溜まるまでそれなりに時間が掛かる事に気をつけた方がいいかもしれません。
静かなお部屋でのんびりと過ごせ旅の疲れも吹き飛びました。
スタッフの方も対応が丁寧でした。
楽市楽座と言うフリーマーケットが行われてその中で『けん玉』の指導をおこなった。
😄子供や若者に人気があって受けがよく私は嬉しかった。
古民家と酒蔵を改装してゲストハウスとお店をやっているようです。
お部屋は清潔に保たれていて風呂トイレ共にとても綺麗でした。
お風呂は酒樽風呂とシャワー室があり両方とも(トイレも)共有になっている事、酒樽風呂の方はお湯が溜まるまでそれなりに時間が掛かる事に気をつけた方がいいかもしれません。
静かなお部屋でのんびりと過ごせ旅の疲れも吹き飛びました。
スタッフの方も対応が丁寧でした。
古民家ですが、綺麗なお部屋でした。
掃除も綺麗にされていました。
お部屋に、テレビ、冷蔵庫がなく、共同スペースにあり、少し不便でした。
酒蔵を改装した建物。
造り酒屋の建物をリノベーション。
名前 |
近江八幡まちや倶楽部 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-32-4654 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水金土日] 10:00~16:00 [火木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
新しい観光拠点でしょうか。