すごいキレイな見た目の小学校でした。
近江八幡市立八幡小学校 / / / .
古さは否めませんが、文化遺産に指定されていても、何ら不思議に思わない当時の建築美が伺える趣のある校舎です。
通学の際、地域での見守りや集団登下校もしっかりされており、安心して子供を通わせる事が出来ています。
すごいキレイな見た目の小学校でした。
品格があります。
紳士淑女が育ちそう。
通ってみたかった!
ヴォーリズの設計。
生涯を長浜で過ごした彼の作品が長浜に数多く残っています。
こんな美しい小学校でどんな子どもたちが育つのでしょうか?私は一人または数人の努力を賞賛しなければなりませんが、彼らは多くの人生を変え、他の人を鼓舞することができます。
(原文)非常美的小學校舍,在這樣的環境中會培育出什麼樣的孩子呢?想到一個人或少數幾個人的努力,卻可以改變非常多的人生、為他人帶來啟發,不得不感到佩服。
趣のある小学校です。
ヴォーリズの建築は味わいがあります。
元八幡小学校卒業生です。
大分前の話になりますが、六年の頃に威圧感な教師がいらっしゃいました。
そのお方は外面は心優しい人でしたが、内面は凄く怖くて、些細なことで切れたりやお怒りになられると呼び捨てする人でした。
そして私自身は学校で虐めに逢い、終いには誰にも相談出来ずにゲームの世界へ逃げ込んで、不登校になってしまいました。
たまに学校へ来てましたが、勉強が疎かになった所為で、算数(特に割り算や分数)が苦手になったので皆に追いつけない状態でした。
そしてその教師の方に「○○(私の名前)ちゃん、居残りね」と言われ、補習を受けることになったのですが、私が勉強ができない所為で「何でできないんだ!」「こうやるんだよ!」「一年生からやり直せ!」と怒鳴られました。
私は怒鳴られてパニックになり、急いで理解しようとしましたがそれも虚しく出来ませんでした。
そして何とか補習が終わり、泣きながら家に帰り再びゲームの世界へ逃げました(この時は親に相談はしませんでした)そして数日後怖いながらも、登校して算数の時間がやって来ます。
私はまだ割り算や分数を理解できなくて、パニックになりました。
そして教師が「○○ちゃんは割り算できないでちゅもんねー」と赤ちゃん言葉を使われ、内心泣きそうになりました。
他の先生はこんな体罰(?)する人はいませんでした。
因みに給食の時間に皆の前で怒鳴られたりしました。
その後はひまわり館でカウンセラーの人と心優しい教師の方々と一緒に、割り算や分数を克服したり、中1の正負の数を勉強したりしました。
あの時は皆様方が親身になってくれたことは涙を流しました、ありがとうございます。
私は今現在は普通科高校の生徒で、微積やΣ、対数、三角関数等が得意分野となり楽しい日々を送ってます。
長文失礼致しました!
素晴らしいです、羨ましい限りの小学校校舎です、見ていて飽きな建物、本当に美しいヴォーリズの建物です。
そして、正門も素敵でした。
しばし外観を眺め続け、まるで不審者(笑)ずっと維持して欲しいと願います。
素晴らしいです、羨ましい限りの小学校校舎です、見ていて飽きな建物、本当に美しいヴォーリズの建物です。
そして、正門も素敵でした。
しばし外観を眺め続け、まるで不審者(笑)ずっと維持して欲しいと願います。
こんな小学校に通いたかった~
名前 |
近江八幡市立八幡小学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-33-3174 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
勘違いしている方が本当に多いので言及しておくとこちらの校舎は大正6年に田中松三郎(しょうさぶろう)が建てた校舎を解体し平成に建て直したものです。
確かに大正6年だとヴォーリズが活躍していた時代と合わさりますが明らかにヴォーリズ設計ではないと見てわかるので近江八幡に来た時はどう違うのかよく観察してください。
ヴォーリズではないです。