ドクターヘリを所有している病院。
入院前の各種検査等で複数の窓口を回り、先生や看護師さんをはじめたくさんの職員の方と接しましたが、全体的に思っていたよりも親切に対応して下さいました。
他にもたくさんの職員がおられるので全員は分かりませんが。
また、駐車場を利用しましたが外来だと駐車料金はかかりませんでした。
但し入院等で長期間、車を駐車しておくと料金もそれなりに必用になるので考えた方が良いかもしれません。
とにかくダダ混み。
中にローソンがあるので買い物は便利。
待ち時間が長すぎて苦痛。
総合病院だから仕方の無いことだけど。
特にレントゲンが混んでいる。
救急の先生は、研修医かな?勘弁して(T_T)病棟きれいでした。
交通事故でドクターヘリで運ばれました。
一部腸の切除や3箇所骨折で救急から整形へ入院。
約2ヵ月お世話になりました。
担当していただいた医師や看護士、医学療法士の方々は皆普通に良い人ばかりで退院日は少し寂しかったです。
他の方の口コミ見てると科によって違うのかな?と思います。
外来は混んでいるので待ち時間が長いです(入院中は呼び出しなのですぐ受診できます)。
院内にはLAWSONが有るので入院中は重宝しました。
皆さん忙しいので世間話や少しの長話などあまり出来ず、淡々(テキパキ)とされているので冷たく感じる方もいるかもしれませんが、そこは個人の感じ方の問題だと思います。
また入院するならここが良いなと思います。
(出来ればケガしたくないけど)
無料駐車場から有料駐車場に変わりました。
ドクターヘリを所有している病院。
救命救急センターもある。
大きな病院なので、担当の主治医が代わる事も多々あり。
仕方がないけど、予約しても待ち時間がかなり長い。
この病院は「労災保険指定医療機関」ですが、独自のルールで一旦全額自己負担しなくてはなりません。
不便な上にややこしいです。
先生、看護師さん達がとても親切で、笑顔が素敵😉親切、丁寧、
婦人科と小児科にて大変お世話になりました!先生、助産師さん、看護師さん、エイドさん、薬剤師さん、受付の方、沢山の方に助けて頂きました!こんなに患者に寄り添って、体調だけでなく気持ちのケアまでして下さる素晴らしい病院は初めてです。
湖南地域唯一の3次救急病院であり、年間6000台以上の救急車を受け入れている救命救急センターが設置されている。
ドクターカーに加えて滋賀県全域と京都南部をカバーする京滋ドクターヘリも配備されており、救急医療に特に力を入れている印象。
毎月第2土曜日にはドクターヘリの見学会を開催。
建物は2004年に完成したもので院内は普通にキレイ。
コンビニは2Fにローソンがあり、1Fにはカフェもある。
「科捜研の女」や「京都地検の女」などテレビドラマの撮影にも何故かよく利用されている。
なお、紹介状無しで行くと選定療養費として3240円が加算される。
科やお医者さんによるんだろうけど、自分が受診・施術した時は特に不満な点はなくスムースに治療できました。
どこの病院もあわただしく、働く人の心に余裕がないのか塩対応が多いようですね。
患者の言う事を良く聞いていただいて質問の答えも直ぐに言っていただけて良い病院です。
入院の時も看護師さんも親切で、先生も毎日外来が終われば病室まで見に来てくださいました。
先日初めてこちらの病院に行きましたが受付の対応が最悪でした。
午前10時頃に整理券を受け取り、その後順番が回ってきた際に受付で詳しく症状を聞かれました。
こういう症状があるのでこの診療科を希望すると伝えたところ、「少々お待ちください」と待たされたところまではいいです。
救命救急センターの方へ案内され、そちらでも看護婦の方にどういう症状ですかと聞かれ、ほぼ全く同じことを説明しました。
そこでもまた「少々お待ちください」と散々待たされた挙句、「今日はもう11時を過ぎて一般診療の受付が終わってしまっているので家の近くで内科のある個人病院に行ってみてください」とそのまま帰されました。
11時までに受付で一般を希望していたのに、医師でもない受付の方が勝手な判断をして勝手に救急の方へ案内して待たせた挙句、もう時間外だから個人病院へ行けとはどういうことでしょうか。
帰る際に受付の方に診察券と保険証を預けたままになっていることを思い出し受付へ行って返してもらうように伝えると、本人確認もせずに渡してくる始末。
もしもなりすましだったらどうするつもりなのでしょうか。
せっかくわざわざ時間を作って大きな病院に行ったのに時間の無駄でした。
もう行きません。
2ヵ月近く入院しましたが、食事は最低(まずい)ですね。
経費削減のためか、おかずはしょぼいし、大量に冷凍ストックされてるのか同じ野菜ばかり出てくる。
そのうえ今時麦ご飯だし( ̄∇ ̄)入院の楽しみの一つである食事は大事です。
緊急搬送されたので病院は選べませんでした。
大津市民や滋賀医大は美味しかったです(⌒▽⌒)
地元の大きな病院なので自然にかかりつけ医に紹介されますが、今まで診断が確定したことはありません。
判らない、異状ないの一点張りです。
早朝五時に激痛を伴う発作が起き電話で救急で見てもらえるか確認したところ「来てください」とのこと到着すると「今は診られない」あまりに痛かったのとばかばかしさで黙って帰りました。
その日のうちにかかりつけ医に「済生会以外を紹介してください」→滋賀医大→京大病院ですぐに病気が判明しました。
両大学病院は問診が長くて驚きました。
地域の総合病院を信用して無駄に5年患いました。
妻が顔面麻痺になった10日ほど入院シマシタが全然治らないようです。
何かよい方法はないでしょうか?誰か教えてくれませんか。
患者さんの話を聞いてくれる先生が多い気がします大きい割に珍しいかも?近くには、休日診療所もあります(地元では大切な存在)
若年性白内障で、入院したときは、本当に手術から入院、退院まで申し分なし。
眼科は本当に素晴らしい。
名前 |
済生会 滋賀県病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-552-1221 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
兎に角、色々な角度から検査と処置をして頂いて今日の私が有る事と、感謝して居ります。
お礼申し上げます。
私の病状が脳神経に関係している、とは思いも寄らなかったのですが、加藤先生には糖尿病の問題も有る進行性の歩行障害とかで、5日間の結しょう交換、筋電、レントゲン、MRI検査等を経て竹下先生のオペをして頂き、お陰様で体制を変える時の、あの拷問に遭って居る様な痛みから徐々に解放されました。
次の事柄は関係者のちょっとした心掛けで随分環境が良く成ると思え、申し上げます。
1: ベッドからベッドへなど体制を変えて移る時には全身に激痛が走り、拷問に遭わされて居る様でしたが、MRIの検査では2回目からは段差を無くして頂き助かりました。
然し、浴場の時は2回目は操作して貰って助かったのでしたが、3回目の時は、頼んだのですが、[出来ない]との事で、他の関係者に言っても[自分達がしては駄目なのです]との事で、不必要な我慢をさせられました。
2: びっくりと同時に心配の種子に成った事は術後の注意事項を無視して、ベッドで寝るとき頭をグイと持ち上げられた事ですが、それこそ、このスタッフはどう言う神経をしてるのか、と思いました。
3: 患者でワザと騒音を発生する者の対策は難しい問題でしょうね。
然しお互い少しのヒソヒソ話しも睡眠妨害に成ると、心掛けたいものです。
iPhoneから送信。