街近くの森で自然満喫!
栗東自然観察の森の特徴
ザゼンソウやセツブンソウなど、珍しい植物が見られる森です。
自然の中でバードウォッチングや散策が楽しめる場所となっています。
森の中の遊び場や観察小屋で、子供たちも楽しめる環境が整っています。
入場時はネイチャーセンターで受付が必要です。
因みに入場無料で山野に咲く花と自然を愉しめます。
初めて行きましたが、自然に触れられて、良かったと思います。
子供さんと一緒なら、もっと楽しめるかと思います。
全て無料。
ただ、今の時期、蚊が多く、休憩どころでは、ありません。
虫除けスプレーは、必ずしていった方がいいです。
長袖、長ズボンは、必ず!サンダルの方もいらっしゃいましたが、運動靴の方がいいです。
ベビーカー持ってこられてる方も、いらっしゃいましたが、一部のみで、抱っこ紐が1番ベストだと思います。
段差あり。
階段あり。
日差しの強い日でも、日陰がある為、暑さは、軽減されるかと思いますが...取り敢えず...虫除けスプレーを、お忘れなくって、強く思いました。
市街地のすぐそばに、自然が満喫できる森があります。
全部回ると結構な山道ですので疲れます。
山に登らなければ出会えないと思っていた草花をたくさん見ることが出来ました!散策路も工夫されていてワクワクしながら歩けます。
季節を変えて訪れたい場所です☆
ザゼンソウとセツブンソウ、フクジュソウを目当てに訪れました。
目的の花はあったのですが、あまり良い状態ではありませんでした。
管理棟の職員の方は非常に親切でした。
他の植物にはもっと見物があるのでしょう。
入場は無料ですが、入場時には記名する必要があります。
本当に自然です♪子供とふらーっといきました。
チャレンジコースはなめてると、ずるっとコケたりしちゃいます。
子供がコケても笑えますが、大人がコケると変なとこが後々痛くなります。
きのこ探しに行きましたが、タイミングが悪くあまり発見できませんでしたが、街中の小山で散歩に適した森で整備もされていて素敵なスポットでした。
駐車場も無料なのでなるべく開場時間に行く方がいいですね。
色々な植物や動物を観察できるので自然と触れ合える。
またら機会あれば行きたい。
住宅街のすぐ近くにあって森林浴するのにいいですね。
建物があったけど中は入ってないので何があるかはわかりません。
森林公園であること。
安全で山の草木花に、出会えることが魅力。
軽いハイキングも楽しめる。
早春の春の妖精に会いに行きました。
ザゼンソウ、カタクリの花、セツブンソウ、コセリバイオウレン、オウレン、福寿草、もぅ幸せの極みで、撮影楽しめました。
人声や車の音から離れ、梢を渡る風の音や鳥の声にも癒されます。
月曜日お休み、駐車場無料です。
インターも近く、住宅街の側で、こんなに自然に触れながら安心に散策を楽しめる場所は他にそう多くはないと思います。
ゆっくりと自然を観察しながら、園内のコースを全て歩くと2時間ぐらいは十分に森林浴を楽しめ、自然の山肌ですから高低差があり運動にもなります。
森の入り口のビジターセンターでまず受付をして下さい。
ビジターセンターでは昆虫採集や滋賀県から出土した化石などの展示も楽しめて、職員の方々がとても親切にいろいろ教えて下さいます。
年寄りと孫の散策に丁度よい広さだ‼️
無料でじっくり過ごせるので満足。
駐車場完備でアクセスもよく、のんびりリフレッシュできます。
とても大きな遊び場、駐車場完備、現地で受付は必要みたいです。
虫除け忘れずに。
自然の中にいると、落ち着きます。
最近のアウトドアのブームもわかるような気がします。
コースは舗装された道ばかりでは無いので、靴は選んできてください。
広大な森のなかに、観察小屋、探勝道、ビートルランド、イトトンボの湿地があり、実際に自然を観察できます。
自分の目で見た自然を学習するための施設も備えています。
森の中なので空気が違ってなんか落ち着きます人が少ないのもいいですね。
自然を感じるには最高(☆o☆)
自然を味わうことができる!!!おすすめ!!!
季節に応じたオリエンテーションなど、子供が楽しめる要素がたくさんあります。
奥の方には険しい道もあります。
バードォッチングやウォーキングコース、歩いてて発見がある自然がまじかな楽しい所です。
名前 |
栗東自然観察の森 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-554-1313 |
住所 |
|
営業時間 |
[水木金土日] 9:00~17:00 [月火] 定休日 |
関連サイト |
https://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/kyoiku/kansatunomori/index.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

自然豊かな公園ですが、豊過ぎてちょっと怖い。
やや歩きにくい場所もありまます。