とんでもなく綺麗な温泉施設が現れる。
日帰り入浴を利用。
露天風呂の湯は底面から振動を伴って湧出し、大自然のエネルギーを3D体感できます。
高めと感じていた入浴料は、実際に入浴して十分リーズナブルだと思いました。
阿蘇に行ったら、是非おすすめします。
山の中の湯治場という感じで良かったが、金額が高すぎる。
以前行った時に外の混浴は水着が必要だったので持って行きましたが、温浴着と入湯料で2000円。
温浴着持参の方は200円引き。
庶民にはしょっちゅうは行けません。
道幅が車1台分しかない山道の先に、とんでもなく綺麗な温泉施設が現れる。
それがこの地獄温泉青風荘である。
泉質は湯船の底が見えないほど真っ白なお湯で、これがかけ流しとして絶え間なく流れ続けている。
露天風呂の“すずめの湯”は混浴だが、男性は海パン、女性はワンピースのような湯浴み着が受付で手渡されるので、混浴であることを意識せずに楽しむことができる。
もう一つの“元の湯”と“たまごの湯”は“すずめの湯”とは繫がっておらず、一度服を着て移動する必要がある。
こちらは男女別々に分かれている。
お値段は中学生以上で1人2000円。
中々のお値段だが、この中には湯浴み着とバスタオルのレンタル代も含まれていると考えれば、まったく高くはない値段設定だ。
まさに秘湯。
最高の温泉を心から楽しんで欲しい。
家族で利用。
駐車場の案内はなく、また、ベルマンもいないため、迷いました。
チェックインはスムーズに行われお部屋へ。
お部屋のグレードは、露天風呂付きの離れのお部屋。
とても広く、建屋は古いけど、綺麗に保たれていました。
温泉は少し塩分が強め。
宿泊者用の温泉施設もあるため、利用しました。
水質は、ドロドロしていましたが、肌はトロトロになりました。
混浴の露天風呂はとても気持ちよかったです。
夕食はすき焼きをいただきました。
阿蘇の名産を使用しているだけに、とても美味しかったです。
朝食は和朝食をいただきました。
ただ、品数が少なく、フリードリンクの種類も少なかったです。
経費を削減しているんだなと感じました。
レンタルのタオルと衣装があるので手ぶらで行けます。
昔は裸の付き合い的な場所だった様ですが今は誰でも気兼ねなく入れると思いました。
泥湯では無いですが足の裏を刺激されて気持ち良いです。
2000円は少し高めの様な気もするけど内湯も含めて長い時間かける事が出来ればコスパはあまり気にしないで入れる。
熊本震災復旧後の日帰りでの再訪。
真新しい建物、風景、スパに驚き。
御宿の覚悟を感じる素晴らしい温泉施設。
これまでの歴代をリスペクトしつつ、変わらず、更にパワフルに足元から湧く大地の温泉を身体に浴び、新しい歴史を創る気骨さが伝わりました(^^)
初めて利用しました。
駐車場は十分ありますが日帰り入浴と宿泊者用とで分かれています。
舗装もされていませんのでバイクの方は注意が必要です。
受付で2000円支払い、レンタルの水着とバスタオルを受け取り少し歩いて脱衣所があります。
まず、内湯がありこちらは裸で大丈夫です。
内湯で体や頭を洗い、水着を着用して露天の休憩所があります。
ここから混浴になります。
露天は3つであつ湯、ぬる湯、水風呂とあります。
お湯が素晴らしく、白濁しており湯の花もすごいです。
あつ湯でも熱すぎることはなく、十分入れます。
匂いも硫黄の匂いがすごくいかにも温泉!という感じです。
ベンチが多く設置してあり水風呂や休憩所には冷水もあり長時間楽しめますので2000円でも楽しめると思います。
あと、注意が必要なのは帰り道で、阿蘇パノラマラインに道がつながっているので上っていきましたが道が狭く、路面の状態も悪くバイクでしたが通らないほうがいいかもしれません。
食事もお風呂も最高‼️離れに泊まりましたが、部屋もキレイでした。
お風呂は朝10時までで、スズメの湯を独占出来ちゃいました。
2019年災害より復旧し憧れのすすめの湯、進行方向プラス30分と言う事で初訪問。
ランチタイムでもあり一瞬、独泉に!(◎_◎;)熱湯は流石に熱い。
すぐたいささであります。
ぬる湯は、超適温。
ぷくぷく自噴泉。
湯船の隅に泥が溜まりこれをパックに。
チビ大喜び。
湯浴み着着用、販売も有り。
混浴若い女性が多数来られ眼のやり場に……。
地獄温泉 すずめの湯 1
2021.9.26(日)の正午前後に日帰り入浴で初めて利用しました。
熊本震災後の2019.4.16に一部リニューアルされたとのことで、受付施設や脱衣所などはモダンな雰囲気で洗練された印象でした。
今回はすずめの湯(混浴)と元の湯(男性専用)がセットになったプラン(大人小人それぞれ1
30年ぶりくらいに行きました。
災害からの復興途中ですが、立派に再興してました。
昔の面影は、あまりなかったですが、お湯は、そのまま。
多くの人が、利用しやすくなってます。
臭いもするし、お湯も熱いので小さい子どもより、高齢者向きに感じました。
熊本地震から良く復興されたと思います。
昔の面影を残しながら「すずめの湯」も健在!! 硫黄の臭いが漂う泥湯(混浴・浴衣は貸してくれる)もう一度、しっかり手形を残して来ました。
市内から1時間半ほどの立地。
硫黄の匂いが充満する強酸性泉!熱湯、ぬる湯、冷水の浴槽があります。
混浴になりますが水着をレンタルできるのでカップルでも楽しめる温泉です!(私は一人で行きました😅)
奇跡の温泉です。
混浴のところは湯浴み着をみんな着ます。
だからすごく安心😃みたくもないし。
みせたくもない。
🐷熱湯とぬる湯と冷泉があります。
ポコポコ、ドンドンでてくる源泉は硫黄の匂いもしますがお湯が柔らかい。
しっかりあたたまったら、冷泉にDIVE😄😄😄道はくねくね、ほんとに、ここにあるのか?と疑心暗鬼にあるけどね。
🐻🦊🐼ゆっくりそろそろ山に向かって登ってください。
地獄で天国とはこのことです。
💥🌟⭐️🌩🌈🏊u200d♀️🏊🏊u200d♂️💮
温泉としては…ホントにいい温泉です。
でも…泥湯に入ると、一週間は体、着ていた服から硫黄の匂いが取れません(笑)
白濁した硫黄臭の強い、これぞ温泉という泉質です。
昔は療養目的の湯治場だったようです。
軽く身体を拭いて上がると臭いとぽかぽか感が残ります。
登別温泉に似ています。
この系統の泉質は阿蘇では、ほかに経験がありません。
震災復興で脱衣所が綺麗になり、露天は湯浴み着を着ての混浴となりました。
コロナを避けて平日10時に行きましたが、ほかのお客さんは2、3人でした。
入浴料は着衣レンタル入れ1600円、高めですが、ゆっくりすればなんとかかな。
鍵が番号ロックで、手順を間違えると、荷物を取り出せなくなります。
まだ、客室を工事しており、将来は高級旅客になるでしょう。
地震の被害を受け、まだ復興中の温泉。
入場料はやや高めかもしれないが、そうなりに価値がある。
激熱泡ブツブツ温泉に入って、激冷たい水風呂に入る。
整え方が半端ない。
温泉好き、特に硫黄泉好きな人にとってたまらない場所だと思う。
綺麗なコンクリート打ちっぱなしと木の温もりが感じる施設に建て替えられたんですね。
温泉は熱めとぬるめ2つあり激冷たい水風呂もありました。
水着着用で(お店に湯衣あり)長居できて良かったです。
一度九州豪雨で休業していましたが、日帰り湯のみ再開。
八月1日ころには復旧するそうですが、私が行った時は途中から土砂崩れの影響で迂回ルートをとることに。
車がすれ違えないような狭くて細い村道を通ってきました。
が、他にもお客さんがいてビックリ!人気なんだなぁ。
駐車場あり。
ひとり1200円とかなり高いですが、復旧への協力になればと思う。
バスタオルも貸してくれる。
ここは混浴で、水着必須です。
忘れても入浴着はあるそう。
男はそのまま目の前の脱衣所へ、女は風呂の後ろをぐるっと回って脱衣所へ。
脱衣所は木でできていて新しく、ドライヤーも、ヘアゴムも完備。
その建物に続いて内湯がある。
先にここで汗を流してから、露天へ。
露天は二種類あり、ぬるめの湯と熱め湯。
鉄やら硫黄やら沢山の成分が溶け込んだ濁り湯で、下から湧き出ている。
厳選は90度ちかくあり、熱めのお湯は水で薄めている。
ぬるめ湯は下に砂利がひいてあり、源泉わき流しだそう。
泥パックあり。
硫黄の香りがさわかや。
景色最高。
開放感抜群!ここはもともと、200年前くらいから自然に湧いていた温泉を囲ったものだそう。
掘ったんじゃないんだなー。
地獄という名前も、あまり人に知られたくなくてついたんだそう。
なるほど、、、温泉を堪能したら、内湯へ。
ここは水着なしでオッケー。
シャワーもある。
内湯も源泉掛け流し。
そして、鍵とタオルを返却して退却。
まさに秘境!いいお湯でした。
震災前の情報を見て来たので。
想像と全く違っていました。
独特ないいお湯なのは本当です。
こんな温泉は滅多にないでしょう。
これから復興頑張ってください。
心から応援します。
ただ、新しくなった事で、応援と共に気になること数点。
女性の浴場や更衣室ばかり、結構過酷な段差を登らないと行けません。
ご年配の方が来られるでしょうか。
ロッカーも新しくて綺麗だけど、説明がないと使い方が分かりにくいです。
濃い温泉で万人に入りやいところではないと思います、熱湯と女性用のお湯は熱すぎて入れず、冷冷泉は冷た過ぎる感じがします(他の人を見ていても、入れている人がすくない)。
混浴は湯浴み着ないタイプでも、ワニがいなければ良いのではないかと。
やはり温泉は肌で感じたいと思います。
地震前からそうだった面もあるかもしれませんが、これこら再興していく際には、豪華さよりも、近所の人が沢山来るような活気が出るような方向性にして欲しいと感じます。
熊本の地震でかなりの被害が出てやっと営業再開との事だったので数年振りに地獄温泉へ!頑張って再開したのは分かりますが、入浴料の高さにビックリ!(露天泥湯¥1200・玉子の湯¥800・両方ならば¥1800)それより何より雀の(湯露天風呂で混浴)に入るかどうか迷った。
浴衣を無しでの入浴は出来ない。
販売してある浴衣は¥1100+雀の湯の入浴料¥1200(その値段出して着衣を買って入る価値があるのか?ここにまた来るか?)浴槽は直ぐ近くに見えているので「ちょっと見せてもらっても良いですか?」と訪ねたら受付付近に居たお兄さんが即答‼️「駄目です❗料金を払ってからじゃないとこの先へは行けません‼️」え?今、誰も入ってないのに?側まで行かれたら都合でも悪いの?そう思い、雀の湯入るの止めました❗感じ悪~😑¥800払って玉子の湯にだけ入りました。
確かにお湯は気持ち良かったけど・・・4月にはレストランもオープンするらしいですがもう行かなくて良いかな?
喘息持ちで雲仙と植木温泉では咳が止まらず温泉を諦めて居た私❗️医者から手術を勧められる程の膝関節症‼️歩くのもやっとの状態で1日入浴帰りは膝のサポーター要らずで😳‼️余りの調子の良さに昨日に続き今日も北九州から伺いまぁ〰️す🙋🏻u200d♀️
熊本県下では珍しい、PH1.74 8.4酸度単純酸性含硫黄温泉。
混浴となり、内湯以外は水着着用必須です。
水着は受付でも販売されておりますので、手ぶらでOKです。
硫黄の匂いが心地良く香り、源泉掛け流しで加温一切無し、本当に価値ある温泉でゆっくり疲労回復出来ました。
スタッフの方も親切で、やはく清風荘のオープンを願っております。
日本一おすすめなんじゃないかと言える位、気に入りました。
湯質といい雰囲気といいオーナー様も気さくで最高です。
2019年11月現在、未だに2016年4月の熊本大震災の爪痕が色濃く残り、たどり着くのに難儀しますが、これは絶対に行く価値のある温泉です。
たどり着いた瞬間から漂う硫黄の匂い、一度湯に浸かればふつふつと常に湯が沸いてきてる事が実感出来ます。
大変な状況下で見事に復興、今まで以上に良い施設をお客様に提供したい!という熱い思いが溢れでているオーナーさんとの会話もとても楽しいものでした。
休憩室には温泉雑誌に水や氷が完備。
水着必須というのも、ちゃんとオーナー様の思いがあっての事。
事前に調べて持って行ったので問題ありませんでした。
入る前は1200円で高いと思いましたが、一度施設を見て湯に浸かると逆に安いと思いました。
1時間もいないつもりが気付いたら余裕で2時間超えて滞在してしまいました。
ここに行くために、また阿蘇に絶対来ます。
2019-10熊本・大分地震での被害以後、こちらの温泉の復旧ボランティアを募集していたのに、結局、参加できずじまいでした😭でも、多くの関係者様やボランティアさんのおかげで、初のすずめの湯を堪能させていただきました🙇u200d♀️ありがとうございます💓こちらの良さは入ってみないとわからないし、お伝えできません。
噂通りの素晴らしい温泉♨️硫黄の香りがしばらく消えません🥰内湯は撮影禁止📸🈲露天風呂は他人が写らなければ撮影🆗でした。
入湯料1,200円 LINEPay使えます露天風呂は、湯浴み着着用厳守。
名前 |
地獄温泉 青風荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-67-0005 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
お湯だけ浸かりに伺いました。
私にはかなり熱めでしたが、下からボコボコ湧いてきているのがわかるので、地球の息吹を感じ取ることができると思います。
酸性のいいお湯でした。