今のこの季節は桜がとても綺麗です。
月に一度の半額で いつも三人で食べにいってます。
旨うどんですよ。
今のこの季節は桜がとても綺麗です。
ぜひ一度、ご覧になってみてくださいね。
清々しく過ごせます。
近くに小さい公園があります。
学問の神様。
像が有ります。
道案内してた。
とても綺麗な神社でした🙏
真備は昨年7月に大変な水害を受けましたが、ここはきれいなままです。
多分学問の神様、奈良時代の右大臣:吉備真備公を祀った大臣宮です。
今の時期、桜の花や沢山の花々も咲いています。
また、隣接する(裏側から横にかけての)吉備真備公園はお花見に最適です。
のんびりとしていて、シートを敷いても、ベンチに腰かけてもお花見が出来ます。
囲碁発祥の地でもあり(詳しくは中の看板写真を読んでください)囲碁盤をテーブルに、碁石を入れる箱を椅子に見立てたものもあり、楽しめます。
日本の大恩人であられる吉備真備(きびのまきび)公を祀った神社です。
知ってました?同じ右大臣の菅原道真公は天神様として全国に名を轟かせているのに、吉備公に対する日本人の評価は不当に低いですね。
やはり菅原公や(吉備公と一緒に唐に渡った)阿倍仲麻呂さんの様な、極端に悲劇的な目に逢っていないと思われているからでしょうか?実際は熾烈な苦難を経て、十分過ぎるほど波瀾万丈な人生を送った人物なのですが...。
公が片仮名の創始者かどうかは判りませんが、とにかく現今に至る日本の文化に於て多大な功績を遺した、という事は確かでしょう。
囲碁を嗜む人なら、公の名を知らぬ者はモグリでしょうし、軍略で功を立てる所などレオナルド・ダ・ヴィンチを彷彿とさせます。
まぁ簡単に言えば天才ですね。
右大臣なんて言うと何だか厳めしいイメージですが、様々なエピソードを知るにつれ、飄々とした面白い人物なのではと想像されます。
神社の側の小高い岡の上に立つ、公の銅像の横に、そんなエピソードが綴られた石碑も有るので是非読んでみて下さい。
きっと公を神様としてと言うより、人物として好きになりますよ!授与所が閉まっていたので神社の人はいないのかと、境内にあるうどん屋さんで聞いたら「(毎週)水曜日に来るのかなぁ?」なんてオバチャン、曖昧な事を言ってました。
因みに神社の御守りは何と、上述のうどん屋さんの中で売ってました!これってアリ?!うどん屋さんは昼時(たしか14時まで)しかやってないみたいなのでご注意を。
五目うどん美味しかったですよ!
名前 |
吉備大臣宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-okayama2/jsearch3okayama.php?jinjya=3317046 |
評価 |
3.9 |
無人の神社。
御朱印は、縣主神社で頂けます。