大変丁寧で説明もわかりやすかったです❗
畳の種類や作り方、今の畳業界の状況等いろいろわかりやすく説明いただき、奥井さんの情熱を感じるとともにこちらも興味を持てました!その甲斐もあって大変良い買い物ができたと夫婦共々満足しております。
ありがとうございました!
見積もりの時から国産の畳表の良さ、特徴など丁寧に説明していただきました。
3代目の畳に対する熱い思いがよく伝わりました。
相談してから仕上がるまでも早くてよかったです。
出来上がった畳も綺麗で気持ちよく、家族全員、自然と和室に集まっています。
よい時間が過ごせそうです。
奥井畳店さんでお願いしてよかったです。
大変満足しています。
大満足です!畳選び話の段階で、井草の産地、生産者さんの見本を見ながら説明を詳しくしてくださいました。
ヘリの見本もたくさんみせてくださいました。
畳の張り替えも写真に撮ってファイルにしてくださり、丁寧な職人仕事で惚れ惚れでした。
お手入れの仕方もも教えてくださいましたし、今回替えない畳部屋の換気と掃除、カビ予防のスプレーまでしていただきました。
畳が新しくなり、大変気持ちよくなりました。
奥井さんとご縁ができて、本当によかったです。
また次回も絶対に利用したいですし、何かあれば相談したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
奥井畳店さま今、畳の表替えをして頂いたばかりで、部屋中にイグサの良い香りがしています。
畳って、ホントに素晴らしいですね‼️また今回、知らなかった畳の色んな事を教えて頂き勉強になりました。
この素晴らしい日本の文化を、末永く伝えて行くためにも、これからも頑張って下さい👍応援してます📣
新聞折り込みチラシが奥井畳店様との出会いでした。
普段チラシを気にとめることは少ないのですが、誠実さが伝わるチラシにいつか畳の表替えをする時にはここに頼もうと思いました。
正解でした!見本を持参され、様々なランクについての丁寧な説明を受け、国産(熊本県産)畳表の品質の確かさが納得できました。
完成時には表替えの作業工程の写真付きの説明書、小畳、装飾用い草もいただけました。
新しい畳になり、い草のいい香りに包まれて幸せな気分です。
奥井畳店様 ほんとうにありがとうございました。
今後もご活躍をお祈り申し上げます。
国産イグサにこだわり、農家さんまで直接行く行動力が素晴らしい!今では珍しくなってしまった畳屋さんですが、熱意ある若手三代目が頑張っておられます。
確かな技量と知識があり、信頼できる畳屋さんです。
懇切丁寧なお仕事で、感激しています。
畳との付き合い方も御教授くださいました。
新しい畳の香りと一緒に羨ましくなるほどのお父さん親方と息子さんの真剣な仕事に対する姿勢が気持ち豊かになりました。
先月、畳を交換していただきました一畳分だけだったんですが、快く受けてもらって、その日に交換していただきました。
早い対応、丁寧な説明、畳のオブジェまでプレゼントしてもらって、大変感謝しております。
今回は、本当に助かりました。
ありがとうございました。
超おススメの畳屋さんです。
今日は表替え有難うございました🙇♀️今まで「畳」の「イ草」のことまで全然気にも止めていませんでしたが奥井さんの説明と、あの写真付きのファイルには感動しました😆スッゴーク良くわかりました。
八代の中村さんの育てて下さった「イ草」最高です🙆♀️😃抗菌作用もあるんですね‼️コロナも寄せつけませんね‼️今夜はあのイ草の良い香りに包まれて寝ま〜す😃本当に有難うございました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
とても丁寧に作業していただきました。
我が家用の畳ブックレットには感動❗️日本の古風な歴史から現代の趣まで取り入れられていて是非是非お薦めです❕
畳について丁寧に説明してくれて有難うございました。
表替えをして本当によかったです。
大変丁寧で説明もわかりやすかったです❗
奥井さんありがとうございます。
新しい畳とってもいい匂い❣️丁寧な仕事に、「きれいな畳に福が来る」って言いう畳の説明から畳の扱い方、この畳はこうやって表替えをしましたよという、写真入りの冊子も凄いです。
3代揃って仕事してはるのも凄いです。
国産イグサにこだわってこれからも良い仕事してください。
畳は日本の文化です。
廃れて欲しく無いです、応援してます。
ありがとうございました。
😊
名前 |
奥井畳店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-841-0351 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.9 |
外出から帰って来たときに もうい草の香りがして それだけで癒やされるようでとても嬉しいです。
ホームページで奥井畳を知ったのですが ホームページも見やすく、見積もりでの説明も詳しく、出来上がりにも大変満足しています。
補助金の事とか手続きもして頂けて とっても助かりました。
これからも日本の畳の良さを発信して 奥井畳店さんが末長く発展する事を願っています。