コンパクトですがとても音がいいホール。
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール / / .
とにかく❕琵琶湖が一望でき素敵なところ🐶✨膳所st.、大津st.どちらからルートでもほぼ同じぐらいの位置にあるかも。
膳所は住宅街ルートです。
駐車場看板がホール入り口にみえたりですが、メインホールは間違いなくあのオペラハウスのような?アレです☝️館内もきれいだし、スタッフさんが、快く施設利用の御案内くださりました🙏
建物は新しく、近くには【琵琶湖】や【蓬莱山】が見えとても景観が良かったです😌恐竜ラボが、開園されるまでは、【常夜灯】や【琵琶湖沿岸】を子供達と散歩しました😊
ロビーからの景観が風光明媚で、レストランのランチも良かったです!肝心のホールも音響も素晴らしく椅子の作りもよく長時間のオペラ鑑賞も苦になりませんでした。
きれいなホールです。
大津駅改札を出たら右に道なりに歩いて20分弱ですが、そんなに遠く感じませんし、わかりやすいです。
湖の前にあるので、早めに行って散策すると気持ちよいです。
ランチは大津駅で済ますことをお勧めします。
金亀庵おいしかったですよ。
演奏会向きの大ホール、演劇などに向く中ホール、まだ行ったことがない小ホールと、多彩なホールを持っています。
空間の造り方が素敵で、とても好きな場所です。
中のレストランの料理も美味しいです。
ホールの中だと侮るなかれ。
琵琶湖清掃ウォークに参加💦昨日の雨☔️はやんでくれて感謝💕蒸し暑い💦けどねー🏃u200d♀️🏃u200d♂️楽しい時間でしたー。
音が凄く良いホールでお気に入りな場所です。
立地良し!とにかく広い。
隣に駐車場あり。
駐車場3階とホールがつながっている。
駐車場代が安ければなあ!もっと良いのですが。
滋賀県が誇る日本でも有数の設備を持つ劇場です。
オーケストラピットや反響板、広大な舞台など豪華な設備が並びます。
座席の座り心地や見通しの良さも問題ありません。
オペラハウスを連想させられる外観をしており、琵琶湖との相性もバッチリです。
ホールの裏手はすぐ琵琶湖で湖岸も整備されており散歩にも適します。
年間を通して様々な催しや舞台が開かれておりますのでぜひ起こしください。
びわ湖を見た後良き音楽に触れる事が出来る環境は素晴らしい。
西日本に初めて誕生した本格的なオペラ劇場「びわ湖ホール」ホール・設備・音響そのものの素晴らしさに加えて日本離れした美しいロケーションのため、世界的にも評価されている正真正銘の芸術の殿堂。
とても素晴らしいホールです♫写真はB1の小ホールでスタインウェイのピアノがあります。
高嶋ちさ子&12人のバイオリニストのコンサート に行きました。
収容人数の半数に制限されてました。
琵琶湖ホールは日本の中でもトップクラスのオペラハウスと言われています。
オペラ、交響楽団他色んな催しが沢山開催される日を心待ちにしています。
国内最大級のお城🏯ファンの祭典「お城EXPO」、毎年横浜で12月に開催されています。
今年は県外まで行きづらいコロナ禍のなか関西初で滋賀県びわ湖ホール9月20日、21日に「出張お城EXPO IN 滋賀琵琶湖」が開催されてます。
12月18.19.20日にパシフィコ横浜ノートにても開催される予定です。
滋賀県知事の三日月さんもこられ、開始の挨拶や会場を回っておられました。
知事は安土城築城450年の2026年に安土城復元プロジェクトの話しがありました。
六角氏の居城観音寺城について県立大の中井先生からの講演がありました。
近江の守護の城の特徴として、観音寺城のある繖山「きぬがさやま」は観音正寺がある場所に建てました。
昔から山の頂上は神や仏の宿る聖地でした。
観音正寺の奥之院が頂上で少し下がった場所に城🏯は建てられてます。
京極氏の永平寺城🏯も頂上は永平寺があり、下がった場所に城はたってます。
観音寺城の石垣は矢穴が2.3箇所しか開いてないのです。
左右どちらかに2箇所ぐらいに矢穴をあけ、クサビで叩きいしをわってます。
玄人職人が割ったことがわかるそうです。
御寺は城より先に、石垣技術者集団をかかえていました。
それを利用したようです。
彦根城は、割る箇所に一列に何ヶ所も矢穴があるそうです。
また横浜から来られた作家伊東潤さんの講演もありました。
1582年6月2日に起こった本能寺の変のあと27日に清洲会議があり、織田家の家督の分配が話し合われた有名な会議です。
いままでは、柴田勝家は信孝を秀吉は信忠の子三法師をたてました。
これは川角太閤記に書かれているものでした。
最新の研究では、家督については、織田家嫡流の信忠の子供三法師が継ぐのは既定路線であり、問題は、名代を織田信雄と信孝のどちらにするかだったことが明らかにされてます。
結局この会議では決まらなかったのです。
その後の賤ヶ岳合戦の最大の特徴は、柴田勝家側、豊臣秀吉側双方合わせて20にも及ぶ陣城を北国街道沿いに築いたことです。
日本合戦史上最大の築城戦と言われています。
2ヶ月にわたり双方睨み合いが続いています。
勝家側は福井と滋賀の境にある玄蕃尾城にはいり、最前線としました。
秀吉側は賎ヶ岳、大岩山、岩崎山に陣をはりました。
最後は、余呉湖西側に降りてしまった勝家隊が秀吉隊に追われて秀吉側が勝利しました。
21日の小和田さんの講演では、1582年.天正10年6月に起こった本能寺の変の原因についての、話しがありました。
同3月武田征伐と言われる、武田勝頼が亡くりました。
このときの首実験のときに、信長は蹴り飛ばしたと伝えられています。
この時東海道をとおり、安土城にもどるときに太政大臣の近衛前文にたいして、暴言を吐き、途中から北陸道で帰れと言ったそうです。
この現状を見ていた明智光秀は信長がおかしくなったとおもったのではないかといわれてました。
これも原因にあげられてました。
また信長は、優秀な子供を始末する考えがあり、また朝鮮出兵に子供を連れて行かれると心配していたという、説を裏付けるかもしれないですね。
また歴史研究者5人によるセッションもあり、近江には日本最大1300戸の城郭があります。
なぜ日本一おおいのか。
普通の藩は500ぐらいだそうです。
近江の石高が77万石あり、経済力が高く、多いとそれだけ国人や、土豪もおおいので、当然城がふえる。
近江商人の金がバックボーンにある。
北国街道、東山道、東海道など必ず近江をとおらないと、どこもいけないや、京都に近い地理的優位、物資の運搬としてびわ湖が陸路、水路がびわ湖のバイパスになっていた点、お寺を支えた、石垣を積む技術屋集団が早くから存在した。
技術者も京都から直ぐにきてもらえる、地理的要因があるということです。
音響効果抜群、ロケーション、素晴らしい。
毎月何回か通っています。
クラッシックを深く知らなくても心に響きます。
キレイです❗音響も舞台も良いです。
バレエの発表会でいつも利用させていただいています。
外観とエントランスホールの開放感、そしてびわ湖が一望できる。
その上、ホールも大中小と3つあり、どれも設備が素晴らしい。
専属の声楽アンサンブルをもっており、通年を通してコンサートやオペラ等が開催されています。
ゴールデンウイークには、以前はラ・フォル・ジュルネ、数年前からは近江の春として、気軽に安くクラシックが楽しめます。
2017年11月久々に行ってきました、ワタク シの好きなケルト音楽のロビーコンサート。
一応、「ちょっぴり大人なケルティック・ハロウィンナイト」という題名でしたが、スポンサーさんもあり、仮装した可愛い子供さん達も来ていました。
音楽は、フィドルでなくフルートとホイッスルが主旋律を奏でるモノで、弦楽器と異なる響きで、優しいイメージです。
けれども、メロディのそれは、紛れもなくケルトの旋律で、目を閉じて聴くとアイルランドの緑の平原を渡る風をイメージしましたし、3曲目のダンス音楽は、スコットランドのハイランドで花冠を載せ、5月の美しい景色の中、タータンを身に纏、楽しく踊るイメージで、そういった様々なケルトのイメージを思い浮かべる音楽でした。
ただ、じっと音楽に聴き入っている子供さんが大半でしたが、中には大声を出したりする子供さんもいて、・・・・。
子供だから仕方ありませんが、主催者さんの気配りで、我慢が出来ない子供さん達の為に別室を用意して欲しかったです。
( ;∀;) でも、久々にワタクシの魂のケルト音楽に、生で触れられて良い時間を過ごせました。
駅から遠いことを除けば良いホールだと思います。
大ホールは二階までは、比較的見やすいです。
チケットはクレジット払いにしておけば、当日劇場で引き取りができるので、手数料が要らなくてお得。
大ホール前の広々としたロビー。
どこまでも透明なガラス越しに広がる琵琶湖。
日常から解放される心地よい空気感を携え、ホールの扉を押し開けると、芸術の豊かな風と共に香りが飛び込んでくる。
至高の芸術を繰り広げる最高の設え、それらを観劇する場にも随所にその息吹を感じることができる。
コンパクトですがとても音がいいホール。
演者と観客が近くて見やすい。
滋賀県にこんなホールがあることは日本に誇っていいと思います。
滋賀県における文化の殿堂。
大きすぎないホールで、どこからも音が楽しめます。
リンジョウカン肉厚優れたすばらしいホウオウレイドです。
びわ湖ホールへはJR膳所駅から京阪電車に乗り換えて石場駅で下車するとそこから3分くらいで到着できます。
びわ湖ホールのロビーから琵琶湖がよく見えて景色は凄くいいです。
ロビーからの琵琶湖の眺めがよい。
ホール内座席もヨーロッパのオペラハウスを連想させるようなつくりでよいですね。
毎年ラフォルジュルネ(音楽のお祭り)に行きます🎶 素敵な音楽に美味しい食べ物がたくさんあって、とても楽しいです💕
綺麗。
ホールの音の響きもいい。
広さがちょうどいい。
中ホールにて観劇。
ロビーからの琵琶湖を一望出来る景観が素晴らしい。
天気の良い日なら開場待ちの間歩いてみるのも良いかも。
聞きやすく観やすい劇場。
ロビー手前の喫茶?軽食は少し高め。
駅からは分かり易いが結構歩く。
名前 |
滋賀県立芸術劇場 びわ湖ホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-523-7133 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
軽い食事するところやトイレもあります。
外はびわ湖に面したベンチなどもあり早く着いた場合も比較的過ごしやすい場所だと思います。
客席も見やすくていいです。
京都方面から琵琶湖線で大津駅まで乗り徒歩で20分弱かけていきました。
石場駅が最寄り駅でホールに近いですが、膳所駅で京阪電車に乗り換えするのがめんどくさいので京都方面から行く方は大津駅下車がオススメです。